9月26日の午前10時すぎ、鳥取県境港市内を走るJR境線の踏切で、男性が列車と衝突し死亡しました。
その後の調査でこの死亡した男性が18歳の男子高校生であったことが明らかになりました。
自ら命を絶ったその背景には何があったのか。。。

もくじ
境港市JR境線の踏切で飛び込み自殺の人身事故
この事故がおきたのは、2022年9月26日(月)の午前10時10分ごろ、現場となったのは鳥取県境港市新屋町を走るJR境線の踏切でした。
当時米子駅から境港駅に向けて走行中だった普通列車、突如踏切に男性が飛び込んできたため、急ブレーキを踏むも間に合わず男性はそのままはねられて死亡しました。
事故当時、列車の乗客と乗員あわせて40人が乗っていましたが、怪我はありませんでした。
死亡の男性は18歳の男子高校生と判明!動機は何?
当初30~40代の男性とされていましたが、この事故で死亡したのは後に境港市に住む男子高校生(18)だったことが判明しています。
現場が遮断機や警報機がない踏切とのことで、無謀横断をした可能性もありますが、時間帯は10時10分と通常であれば学校に通っている時間と考えると飛び込み自殺であった可能性が高くなります。
当時、男性運転士(35)が列車の進行方向の左側から線路に入ってくる人影に直前で気づき、汽笛を鳴らし非常ブレーキをかけていますが、止まり切れずに接触。
列車は約100m過ぎて止まりましたが、乗客などには怪我はありませんでした。
この事故によって現場検証や安全確認のため、境線全線で運転を2時間以上見合わせることになり、普通列車4本が運休するなどし約100人に影響し、乗客は現場付近で下車し、目的の駅までタクシーに乗り換えています。
参照:「踏切に走ってくる人の姿が見え、ブレーキをかけたが間に合わなかった」列車にはねられ死亡したのは男子高校生(18)と判明
JR境線の飛びこみ自殺の現場はどこ?
事故があったのは、JR境線中浜駅から高松町駅の間(駅から400mほど)にある新屋第4踏切とされているため、下記の場所ではないかとされています。
死亡の男子高校生の名前は誰で学校はどこ?
死亡した男子高校生について現時点で名前など詳しい情報は明らかになっていません。
名前:不明
年齢:18歳
性別:男性
職業:高校生
学校:不明
住所:境港市
死因:電車にはねられた際の衝撃か
高校生の死亡事故にネットの反応は
何かを悩んで生きる希望を無くしたのかもしれないが、自殺はしてほしくない。それも電車に飛び込むは1番むごい。残されたお父さんやお母さん、兄弟達がもしいれば、みんな一生悲しい人生を歩んで行かなければならない。周りからの変な噂も立って、残された家族はみんな生活が一変してしまうかも。悲しい出来事ですね。
自死なのか、電車に乗りたく駅のホームに走ったのか、わかるすべは記事にはないけど。最近、電車に轢かれるという事故の記事が多いですね。この様な記事はとても心が痛みます。電車の運転手も一生背負う、忘れられない事故は、なくなる日がくればいい。
ここ前、岡田商店から真っ直ぐ浜に向かって原チャリで走ってた人が汽車が着てるの分からなくて、この踏切で跳ねられて即死してたよ。ヘルメットで聞こえなかったんだろうってことだったけど、結構スピードでるからゴトンゴトン言ってる。
列車に気付くだろうと思うけど、音だけで気付いた時は遅いです。想像以上に列車の近づく音は気付き難いです。右、左、見ないとダメです。うっかり入ったのではないでしょう。こういう事故をきっかけに運転が出来なくなる方もおられる。止まれない、避けられない、きつい仕事です。
事故の起きた場所は、数年前も事故が起きた場所で、すぐ左に竹林があり、米子方面からきた列車が見えません。ちょうど付近の集落から431方向に行き来するのに便利な踏切ではあります。数年前の事故が起きてから注意喚起の柵が設けられましたが、通行しようとすればできる状態でした。根本的な対策が望まれます。
