5月10日(日)の夜、神奈川県座間市相模が丘のコンビニで、アルバイトの男性が客として訪れた男性(53)とトラブルになり、男性客を投げ飛ばし意識不明の重体となっていた事件。
意識不明となっていた男性客が死亡したことが19日にわかりました。
いまだに謎が残るこの事件、実際に現場では何が起こっていたのか?
今回は、改めてこの事件について調べてみたいと思います。


もくじ
座間市相模が丘のコンビニで男性が意識不明の重体⇒死亡
このトラブルが発生したのは2020年5月10日(日)の午後10時45分ごろのこと。
神奈川県座間市相模が丘1丁目にあるコンビニエンスストアで客の男性と店員がトラブルとなり、アルバイト店員の男性が客の男性を投げ飛ばし重傷を負わせたとして傷害の疑いで逮捕されたものです。
このトラブルの結果、客の男性(53)は頭を強く打って急性硬膜下血腫になり、意識不明の重体になっていましたが、5月19日に死亡したことが公表されました。
この事件で傷害で逮捕されたのは、牛澤拓己 容疑者(24)ですが、被害者死亡により「傷害致死」に容疑が切り換えられての捜査が進められています。
どうしてこのようなトラブルが起きてしまったのか?
そもそも原因は、客の53歳の男にあったようです。
コンビニで起きたトラブルの原因は客の勘違い?
コンビニで起きたトラブルのそもそも原因としては、客の男性が1200円程度の買い物をしようとしたところ、支払いに数円ほど足りなかったようです。
そのことを店員から伝えられた際に2人は口論になり、それが過熱して客の男を投げ飛ばしてしまった際に、頭をぶつけて意識不明の重傷となったようです。
この後、牛澤容疑者は自ら警察に通報しています。
現場の状況からすると、客の男が激高して詰め寄ったりなどをしたのではなかいと思われ、投げ飛ばしまではやりすぎだったかもしれませんが、正当防衛(または過剰防衛)あたりとなるかもしれません。
このあたりは防犯カメラの映像を解析すればすぐに判明すると思われますが、その映像については公開されていないのは何か理由があるのでしょうか。
座間市相模が丘のコンビニトラブルの店舗はどこ?
現場となったコンビニは神奈川県座間市相模が丘1丁目にあるコンビニとされています。
最寄り駅は小田急相模原駅で1丁目の範囲であれば人もそれなりに来る場所ではなかったかと思われます。
現在までにどのコンビニで起きたトラブルであるのかは不明ですが、「相模が丘一丁目」にあるコンビニは下記の4店舗なのでいずれかであると思われます。
ファミリーマート座間相模が丘一丁目店
ファミリーマート 座間郵便局前店
セブンイレブン座間相模が丘一丁目店
ローソン相模ヶ丘店
牛澤拓己の顔画像や情報は?正当防衛?過剰防衛?
牛澤容疑者の画像については現在のところ情報は出ていないようです。
SNS上でTwitterやFacebookで同姓同名の人物情報はあり、そちらに画像はあるようですが、確認はとれていないためこちらでは未掲載としております。
名前:牛澤 拓己(うしざわ たくみ)
年齢:24歳
職業:コンビニアルバイト
住所:相模原市南区相模台7丁目
▼罪状:傷害⇒傷害致死
三年以上の有期懲役
コンビニトラブルを起こし死亡の53歳男性は誰?
トラブルの末に意識不明の重体となり、後に死亡した男性客については名前や画像などの情報は出ていないようです。
名前:不明
年齢:53歳
職業:無職
住所:相模原市
急性硬膜下血腫の悪化で死亡?
たった数円でもめ事を起こして、その結果死亡となってしまいました。
53歳、無職、コロナウイルスの影響などもあったりと事情がある可能性も考えられますが、53年も生きてきてその最期は非常に残念なものとなりました。
座間市相模が丘のコンビニトラブルにネットの声は?
防犯カメラ確認すれば解るかも・・多分みんな店員の正当防衛と思っている。
トラブルの原因は知らないが、一方的に店員が悪いとも思えない。きちんと原因を究明して公平な裁きを望みます。
正当防衛の定義が曖昧だから悪い。危険を感じた時に力加減なんて格闘家くらいしか出来ない。やられた方にも過失はあるのでは?
確かお客さんが支払わずに行こうとしたか足りなかったかで店員さんが声をかけたことでもめたのがきっかけだよね。お客さんもちゃんと支払えば、素直に応じていれば良かったのにと思うけれど。店員さんもやりすぎたのかもしれないが、万引きや泥棒には毅然とした態度をって言われているから、同情の余地もあると思う。
古路すぞ! って言われても基本警察呼べないですから。呼んでもおとがめなしがほとんど。なんもないのに投げ飛ばしはしない。先に掴みかかったのが客なら正当防衛でしょう。亡くなったのはただの結果だと思う。
立ち読みしてた客を投げ飛ばしたとか、会計待ちしてた客をいきなり投げ飛ばしたとかなら問題店員だと思いますが、常識的に考えてコンビニ店員が客を投げ飛ばす時って、相当身に危険を覚えた緊急事態だったのではないかと思います。


