11月29日の未明、千葉県富津市小久保を走る国道交差点で、10代後半~20代前半の男女4人が乗った車が横転する事故が発生し、3人が死亡しました。
深夜におきた事故の原因とは何だったのか?

もくじ
富津市小久保で車横転事故、男女4人が死傷
この事故がおきたのは、2022年11月29日(火)の午前0時半ごろのこと。
現場となったのは千葉県富津市小久保の国道の交差点で近隣の住民から110番通報で事故が発覚。
警察などが現場に駆け付けると、軽乗用車は交差点のガードレールに衝突したとみられ、横転して大破していて、軽乗用車に乗っていた男性2人と女性1人が死亡、他の女性1人は搬送先の病院で治療を受けていますが、意識はあり話せる状態としています。
乗用車に乗っていたのは、いずれも10代後半から20代前半とみられています。
参照:軽乗用車が横転 男女3人死亡 スピード出しすぎカーブ曲がりきれず横転か 千葉・富津
男女4人死傷、車横転事故の原因は速度超過?
今回の事故がおきた原因については警察などが捜査を進めておりまだ明らかになっていませんが、現場の状況などからスピードの出しすぎによってカーブを曲がり切れなかったことでおきたのではないかと考えられています。
また、車でおきる死亡事故などの大規模事故の要因で多いのが速度超過であり、こうした大惨事がおきてしまいます。
現場となった道路は国道465号と市道の交差点で、軽乗用車は県内ナンバーで、運転席を下側にして横転していて、ガードレールにぶつかった痕跡があることから、事故の原因について捜査が進められています。
なお、現場は制限速度30kmの道路でした。
富津市小久保、車横転4人死傷の事故現場
事故が起きた現場は下記の場所にある丁字路交差点でした。
10代後半~20代前半、男女4人死傷の名前や身元について
今回の事故で死亡した人物について、10代後半~20代前半の男女4人としていますが、名前など詳しい情報はまだ明らかになっていません。
生存した女性1人が話もできる状態の負傷とされていることなどから、当時の事故の原因など詳しい情報が確認できると考えられます。
楽しい時間が一瞬にして悲惨な状況に一転する事故、、その原因となったのは。。
※追加情報
この事故の4人について、死亡したのが木更津市に住む少年(18)と男子高校生(17)、女子高校生(17)、富津市の女子高校生(18)が意識不明の重体といった情報が明らかになりました。
※話もできるとされていましたが意識不明の重体といった情報でどちらが正しいのか確認中でうs。
富津市でおきた軽乗用車横転事故にネットの声
車両の破損状況から、相当な速度でカーブに進入したように思います。速度超過をしない事は当然ですが、下り坂でのカーブでは、制限速度以下での進入が鉄則です。また、万が一の事故の為に、全席シートベルト着用も必ずしてください。被害者の方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
免許を取った、そして車を運転しているという謎の有能感のようなものなのか、スピードを出している若い方は多いですよね。格好つけたくなる世代でもあり、周りに負けたくないと思うのかもしれません。昔、免許を取り立ての同級生が運転する車で、首都高の外壁にぶつかったことがあります。今考えると本当に恐ろしいですが、命拾いしました。まだこれからがある方々なので、残念ですね。
自分の感覚だと、免許取り立てはものすごく慎重に運転していて、一度免許更新ぐらいでちょっと慣れてきて、スピードも判断も甘くなるきがする。ここが一番危険に思う。その後しばらくして熟練してくるとスムーズで安全、燃費も優しい運転になっていく。運転者は事故を起こしたら同乗者、歩行者、対向車等にも運転が影響する事を自覚しながら運転しなければならないと思う。
軽自動車の燃費向上で高剛性が無くなって、座席空間も法定いっぱいに取っています。衝突安全性は普通自動車にはかないません。高速道路でも、凄いスピードで走っている軽自動車を見かけますが、もしもの場合は致命的です。色々な安全装置はありますが、スピードと比例します。車の性能と共に死亡率も減少していますが、やはり、最後はドライバーの意識ではないかと思います。
激しい車の損傷具合を見ればスピードの出し過ぎだろう。亡くなった方は大変お気の毒だし運転していた方の車に同乗していた者は不幸だ。この事故を起こした者がたまたまスピードを出したのか普段からスピードを出していたのか分からない。仮に普段から危険なスピードを出していたとしたら付き合う交友関係によって事故に遭う確率も変わってくるだろう。このような事故に遭わないためには普段からそうした車に乗らない、もしくは付き合わないことも大事だと思う。と言ってもだいたい価値観が合うから友達なんだろうから難しいか。
免許を取り車を買い、まだ経験が浅かったのでは無いだろうか。どんな車にもカーブを曲がる時の限界速度がある。これが運転手しか乗車していない車と4人が乗車している車では全然違う。まして軽自動車ならばその差はかなりある。個人的な思いだが、免許を取って2年くらいは家族以外同乗しないようにした方が良いと思う。友達を乗せて調子に乗ってスピードを出して事故って友達が死んだり自分が死んだりしたら家族も辛いだろう。車の特性を理解するまでは、友人と夜中に走るなんてやめた方が良いと思う。
hhttps://next-infonews.com/incident/47941/