2019年、台風シーズンももう終わりかと思いきや、新たな台風発生の情報が入ってきました。
日本はすでに秋を通り越して冬?といった冷え込みを見せる日もある中、台風は続々と発生を続けているようです。
今回、新たな台風28号について調べてみました。
もくじ
台風28号「カンムリ」の情報
11月26日(火)9時、台風28号(カンムリ)はマリアナ諸島で発達中の熱帯低気圧から台風に変化しました。
台風の中心気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、1時間に約35キロの速さで西北西に進んでいます。
台風28号 11月26日(火)9時の情報
存在地域 マリアナ諸島
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 西北西 35 km/h
中心気圧 1000 hPa
最大風速 18 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 25 m/s
「カンムリ(Kammuri)」日本が提案した名称で、星座の「かんむり座」が由来。
台風28号カンムリのこれからの進路は?
台風は今後、発達しながらさらに西よりに進み、28日には、フィリピンの東へ進む見込みとされています。
現在の予測では進路的にも日本への影響はないとされていますが、急な転換などがある可能性もあるので念のため動向には注意をしておくのがよさそうです。
quads id=5]
11月発生の台風としては過去最多!
今回発生した、台風28号は11月に入ってから6つ目に発生した台風。
平年で11月の台風発生数は平均2.3個となっており、11月に6つの台風が発生するのは1991年以来のことで実に28年ぶり、1951年以降の記録では最多タイとなっています。
冬が近づき寒くなってくると台風が発生したとしても、日本へと接近してくるのはあまりなくなりますが、日本も含めたアジア諸国に関しては年明けまで台風シーズンが続くとされているため、今回の進路先とされるフィリピンなど海外旅行などへ行く方は注意が必要そうです。
※2019年11月に発生した台風
11月03日:台風23号「ハーロン」
11月05日:台風24号「ナクリー」
11月12日:台風25号「フンシェン」
11月13日:台風26号「カルマエギ」
11月20日:台風27号「フォンウォン」
11月26日:台風28号「カンムリ」
台風28号を受けてネットの反応は?
さてさて、、、#台風28号 が発生してますね〜。
沖縄方面へ北上しないでこのままフィリピンへ向かっていくのかなぁと思いますが、、、
今年は特に台風の動きが予想しずらいので注意して見ておきましょうかね〜。 pic.twitter.com/EF27Twp15a
— 宮里 清司 座間味の海をガイドする写真家 (@zamami_miya) November 26, 2019
台風28号が発生。
ほとんど停滞しながら12/1(もう12月だよ⁉︎)には925hPaまで発達する予報。
停滞したまま消滅してください…。 pic.twitter.com/O0w4XtIPYd— 睦月⛸💜💙 (@mutsuki_katze) November 26, 2019
台風28号カンムリ。冠座からカンムリ。アジアの色んな国から台風に名前が提出されてるけど、日本からは星座というのがなんか好き。クジラとかウサギもあるよ。
— 鈴木イチ🌟短編原稿中 (@astroichi) November 26, 2019
台風28号、日本が命名したやつなんだな。かんむり座由来の「カンムリ」
— いな民フォール@12/14虹ヶ咲1stLV、1/18ラブライブフェス、2/23CYaRon1st (@fall_twtr) November 26, 2019
台風28号は、カンムリ。
冠座が由来で、14号のカジキ(魚)から今年2回目の日本名台風。
大きな影響がないといいな。桜を見る会とかシュレッダーを見る会とか、10兆円の補正予算とか、盛り上がってるけど、政治離れや情弱、貧富とかの格差が広がる影響は大きくなってるなぁ#台風 #桜 #nagoya #aichi pic.twitter.com/ZtbvwqP00Q
— 高木よしひで(前名古屋市会議員)中川区 (@kuma0419) November 26, 2019
嫌ですねぇ😖
日本に来るなよ!!来るなよ!!
と願いたいです😖
11月に6こ目の台風なんてオカシイよね
なんだよ、28号なんだから、「テツジン」とか「あ~る」と名付けたい! いや、台風の話
最後に
2019年は台風が特に多い年で、それによって多くの災害が出ました。
復旧もまだまだ途中のところも多く、年末までには安心して年を越せるようになればいいのですが、、
現在の気候条件などから日本への接近はあまりないと推測されていますが、このまま何事もなく2019年が終わることができればいいですね。