12月27日(火)の午前10時ごろ、東京都墨田区立花にある化学工場「第一化学工業所」で火事が発生し、火の手が大きく燃え広がっています。
現場では大きな爆発音のような音が響き、高く燃え上がる火の手、遠くまで流れる黒煙に不安の声が出ています。
現場の映像などが拡散されていて、火災の被害の大きさがわかります。


もくじ
墨田区立花の化学工場で火災発生!
この事態が明かになったのは、2022年12月27日(火)の午前10時頃にあった通報から。
現場となったのは、東京都墨田区立花にある化学工場「第一化学工業所」で近くの交番の職員から110番通報があったことにより判明したとされています。
これまでに東京消防庁が消防車57台を出して消火活動にあたっていますが、およそ500㎡が焼けたほか、工場とは別の建物も100㎡ほど焼け、まだ火の手は治まらずに燃えているとされています。
工場には当時13人の従業員がいて、これまでに1人が煙を吸って怪我をしているようですが、程度は不明です。
参照:東京・墨田区 工場で火事 多数の化学薬品か
第一化学工業所の火災がヤバイ!火災現場の映像
うちの前で大火災なんだが#平井#火事#爆発 pic.twitter.com/nbX4z99k2K
— 基本すっぴん。(がちくそでぶすばばあ) (@achinko115) December 27, 2022
うちの近所の工場が火事🔥
今、爆発音が3回鳴った💥💥💥 pic.twitter.com/VODQu04dXE— アンファール (@Unphare1029) December 27, 2022
ヤバイ🙀🙀🙀
買い物行こうとしたら火事だよ😭😭😭
大丈夫かな、、、
心配〜💦💦💦
爆音がすごい💥💥💥#火事#工場 pic.twitter.com/v42G8fp07l— ❤︎❤︎ちゃん❤︎❤︎にゃん🐱😸 (@HiHilove5) December 27, 2022
注意喚起!墨田区立花の化学工場火災
倉庫2棟全焼してしまった………… pic.twitter.com/XXyTWHZ5Rq
— じゅん@しびれ組 (@cyber_akihabara) December 27, 2022
墨田区平井橋方面で火災です。 pic.twitter.com/Dd90Zh1r2t
— 沼澤栄一亀戸の電気屋(沼ちゃん) (@sakaedk) December 27, 2022
なんか家の近所でボカンボカン爆発の音鳴り出して何かと思ったら火事やった。
めっちゃ灰飛んでくる。 pic.twitter.com/NWrIa6VDEI
— 葱たん (@niconamanegi01) December 27, 2022
墨田区火災🚒
近くの人お気をつけて(*´︶`*)ノ
自分はもう逃げました( ੭ ˙⚰˙ )੭
近くにいて死ぬかと思った、#火災 pic.twitter.com/rIF9kZhSzy— スライム肉まん (@uhd_xk) December 27, 2022
風下にいる人は思いっきり煙吸ってるような。。人体に害はないんだろうか。 pic.twitter.com/SUUyhW4aJ9
— esaeki (@esaeki14) December 27, 2022
墨田区立花、第一化学工業所の火災現場どこか判明
火災の現場となっているのは川沿いにある工場の建物で、隣接する建物も工場関連のもののようですが、道路を挟んで住宅などがあり火の勢い的にいつ飛び火してもおかしくない状況。
現場はJR平井駅と東武亀戸線東あずま駅の中間にある、川沿いの住宅街。
第一化学工業所:東京都墨田区立花3丁目29
化学工場火災原因は何か、通行止めも?体への影響は
火事がおきた原因についてはまだ明らかになっていませんが、東京23区では23日から5日連続で乾燥注意報が出ていて、そうした関係も考えられます。
通常の火災では本部の立ち上げはありませんが、今回の火災の規模が大きいため墨田区は午前10時半に災害対策本部を立ち上げて情報収集にあたっています。
※現状で身体への影響は不明(黒煙が収まってもしばらくは注意としています)
火災が起きている「第一化学工業所」は油脂加工などを行っていて、工場の1階の作業場から火が出たとみられています。
2階にある倉庫では水酸化ナトリウムなどの化学薬品を扱っているという情報もあることから周辺の住民に避難が呼びかけられています。
火災現場の工場の周辺に煙が広がっているため、近くの東吾嬬小学校を避難所として開設する予定で、すでに小学校の体育館に避難している住民もいます。
また、工場の近隣の認定こども園では、園児を複数の区立保育所に避難させています。
この火災の影響(消火活動のため)で一部の道路が通行止めになっており、区の循環バスが現場の近くの停留所に停車させない対応をとっていて、停車しない停留所は、北東部ルートの立花大正民家園入口、白鬚神社入口、立花四丁目の3か所(※現時点)
※墨田区のホームページやツイッターで運行状況を要確認
墨田区立花、化学工場での大規模火災にネットの意見
水酸化ナトリウムということで、放水に対して発熱が起こり、場合によっては沸騰的な状況が起こる事や消化排水がアルカリ性なので、やや注意が必要ですが、横に旧中川もあり、水が無く建物への延焼が拡大するものではなさそうなのが幸いですね。場所が下町地区という事で古い住宅が密集していますので。年末ですので、火の元には十分注意しないといけないと改めて思います。従業員の方々も全員無事という事で何よりです。消防の方、寒空の中で消火活動大変ですが宜しくお願いします。
現場は住宅街という事ですが、燃える勢いが強く、広範囲に渡っていて、付近の家々への影響が心配されます。火事で現場の人的被害はニュースにはなかったけど、化学物質の反応からか、黒煙の量もすごく、困難な状況がつたえられている。また、スカイツリー付近のビル街も煙にさらされ、直接の被害はなくても、煤や匂いといった副次的な被害は残りそうな感じです。どこも年末の仕事納めに多忙を極めてると思う。消火作業が少しでも早く終わり、延焼終息して欲しいです。
化学工場は色んな劇薬を取り扱っています。専門家ですらどの劇薬とどの劇薬が混ざり合ってそこに火が加わると大爆発するなんて予想はできません。ただ言えることはダンボールが燃えているだけならすぐ消防隊がかけつけ消火活動ができるのですが、劇薬を取り扱っている工場で火災があった場合安易に近づくことができませんこの場合やはり劇薬に詳しい者から細かく説明を受け少しずつ消火活動をすることになるかもしれませんがとにかく鎮火するまでは万全を期して欲しいと思います。
化学工場の火災には自分で判断することなく消防や専門の方の注意指導に従った方が良いと教わりました。水酸化ナトリュームーNaOH 一般的には苛性ソーダ―といわれ、水には溶けやすくその際には多量の熱を出し水素ガス発生の恐れもあると聞きました。黒煙が薄くなったからと言っても安心はなく まだ続くとも聞きました。まず 安全な箇所に移動され専門の方の安全指導に注意される事が良いと思います。
化学工場の火災は、延焼による煙と延焼範囲の広がりが、住民避難になってます。化学工場火災で出る煙は、有毒の可能性があり、住民の健康被害が心配ですね。今後の火災状況によっては、避難範囲拡大も予想されますので、気をつけて欲しいと思います。

