衝撃の映像が出ています。
5月11日(火)の朝、福島県いわき市にあるか化学工場で、火災による爆発がおきました。
爆発は、地響きがするほどの大きな衝撃で、火の勢いなども激しい状況です。
もくじ
いわき市常磐岩ヶ岡町の工場で火災!爆発も
この事故(火災)がおきたのは、2021年5月11日(火)の午前7時45分ごろのこととされています。
火災がおきたのは、福島県いわき市常磐岩ヶ岡町の化学メーカー「堺化学工業」湯本工場で、爆発なども確認されています。
この火災で工場の中にいた60代の男性従業員2人が、全身にヤケドをするなどの重傷で病院に運ばれたほか、20代と40代の男性従業員2人が軽い怪我をしています。
火の勢いは激しく、出火から3時間が経過した午前11時時点でも鎮火はしておらず、消火活動が続いています。
Twitterなどでも現場映像・画像拡散!爆発の瞬間も
5/11 おはようございます☀️
福島県いわき市の工場でつい先
爆発したよ#福島県いわき市#工場爆発 pic.twitter.com/1rnfWwBJWJ— 二階堂🌺ニムロデマン😎 (@nikaidou_7650) May 10, 2021
いわき市爆発火災。 pic.twitter.com/zmGmisvMmi
— めがさぶ (@megasabu) May 11, 2021
いわき市、火災の堺化学工業湯本工場はどこ?
火災がおきた工場のあるのは下記の場所で、すぐ近く(周り)には住宅などはないようですが、周囲にある工場?や少しはなれば場所には住宅もあり、化学工場とのことで煙などに有害物質が混じって広がることがないかの懸念があります。
堺化学工業(株)小名浜事業所 無機材料事業部湯本工場
福島県いわき市常磐岩ケ岡町沢目1−1
化学工場での火災、有害物質の心配は?
こちらの工場では、化粧品やサビ止め(塗料)などに使用する酸化亜鉛や、亜鉛の粉末を製造しているとされており、有害物質などは取り扱っていないとしています。
※使用用途情報については、複数情報がでているためさらに確認中
有害な物質が漏れたという情報はないことから警察は避難などの対応は行っておらず、また、有毒ガス発生の懸念からいわき市は、一時周辺の住民に屋内退避を呼び掛けていますが、大気測定をした結果、有毒ガスは確認されていないとされています。
隣接する工場で働く男性
※この男性が勤務する工場では午前8時の始業に合わせて従業員約100人が出社も、すぐに避難。
現場から約300m離れた商社の男性社員(52)
ネットでは続く不自然な工場火災に陰謀論も
こうも工場の火災が続くとは…あまりにも多すぎやしませんか?その影響で関連する生産品に大きな影響が出ると大変です。コロナに加えて関連会社などに大打撃になりませんように。
近くに住んでいます。煙がすごいです。近辺の道路は消防車と救急車が行き交って、渋滞してます。取り引き先の工場なので、怪我された方が複数人居るようなので、心配です。
茨城県の那珂のルネサスといい、湯本のこの工場と言い火災が多すぎる。今一度再点検を求む。
政府がこういう工場や製造業を支援しなくなって久しいが耐久年数もたち老朽化も酷い。そろそろアメリカと同じように公共投資で製造業のインフラを支援するべきでは?
この会社って電子機器作ってるとこじゃん。日本だけじゃなくて世界各地で似たような工場で復帰に時間がかかるレベルのトラブルが発生してるし、ここまでくると偶然とは思えなくなってきた。
十数年前設備投資が縮小した時期にいずれ老朽化でプラント事故が増えると言われていたが本当にそうなりつつある。コロナで操業体制に余裕がなくなって顕在化したとしても本質的には経営の問題だと思う。
堺化学は、いろいろな発明をしている企業です。我々が知らない技術を開発中と考えても良いでしょう。そういうことを考えると、どこかの国の工作員に仕掛かられたと考えても過言ではありません。
この会社のHPより「スマートフォンやタブレットパソコンをはじめとする最先端のエレクトロニクス製品に、当社の製品が多数使われています。」ルネサスからの一連の件から分るように某国からの指示の可能性高いのでは。国内にも金さえ渡せば某国のプロパガンダ流す放送局があるくらいだから、極左に金渡せばこんな事もやりかねないだろう
※こちらにはついては、まだ不明点も多いため、最新情報が判明次第、追加・更新していきます。