10月25日、先日の台風19号でも甚大な影響が出た福島県、いわき市の夏井川で氾濫(はんらん)が起きました。
夏井川の氾濫が確認できたのは10月25日の午後9時のことで、これにより災害発生情報(警戒レベル5)が発令され、いわき市全域34万205人に避難指示が出ました。
また、同県内では宮川、大久川など、その他の河川でも氾濫が起きました。
今回は、今現在も大きな影響が出ている、いわき市の夏井川の氾濫とその状況、現在の最新情報についてお伝えしていきたいと思います。
夏井川氾濫の場所は?
夏井川の氾濫が起こったとされる場所は、福島県いわき市の小川町関場地区。
※10月26日5時現在、雨などは止み水位は下がってきています。
夏井川氾濫時の情報
夏井川水位ヤバめ
既に小名浜や内郷でも氾濫が起きているよう。#夏井川 #いわき市 #氾濫注意 pic.twitter.com/LypJ9iW1vH— yu-ri (@chiffon26) October 25, 2019
夏井川が氾濫しています
周辺にお住まいのみなさまは、注意してください
一階にいらっしゃる方は二階など高いところに移動をお願いいたします! https://t.co/WjfvlwyCiJ pic.twitter.com/XUZGQI3B24— 森まさこ (@morimasakosangi) October 25, 2019
いわき市
19:50頃の西松屋鹿島店の前#いわき市 #小名浜 pic.twitter.com/9v5aractfe— 雪豆腐 (@yukidofu_3305) October 25, 2019
いわき市泉町です。
気をつけてください。 pic.twitter.com/IZTeaPQHhI— 伊藤一男 (@KZO0808) October 25, 2019
夏井川氾濫による被害・復旧情報
朝6時頃いわき市好間川夏井川の合流の様子と平橋から撮影した夏井川の水位の様子です #福テレ #空ネット #夏井川 #サタふく #福島県 #いわき市 pic.twitter.com/vy5aNeBLqV
— kengo( ^ω^ ) (@kengo3SONAPOKE) October 25, 2019
今回、河川の氾濫があった夏井川は、台風19号の影響で7か所の堤防が決壊し、流域の平下平窪地区などでは住宅の浸水などで、8人が亡くなっていました。
また、決壊した堤防のうち小川町の3か所ではいまだ復旧作業が行われている途中であり復旧が完了していませんでした。
いわき市によると、氾濫した夏井川の小川町の3か所については、決壊した部分に土のうを積むなどして応急的な復旧を進めているとのことです。
ライフラインについて
夏井川の氾濫が起こったいわき市内で今のところ断水の情報は入っていません。
ただ、停電に関しては約50件ほどが6時現在においていまだに停電が起こっているとのことです。
夏井川氾濫に関するSNS情報
また避難所に逆戻り。
夏井川氾濫しました
本当に興味本位で見に行ったりしないで下さい。いわき総合体育館比較的空いてます
平一中はいっぱいだそうです。 pic.twitter.com/zLmHMG6PcT— 高野文弥 (@TAKANOFUMIYA) October 25, 2019
自宅から15キロ離れた夏井川は氾濫してしまいましたが、私は大丈夫です。また、氾濫は人災だと感じた市民は絶対いるはずです。
— T_Takahagi (@wo_sports_fan) October 25, 2019
夏井川が氾濫すると本当にいわきの中心市街地や住宅地が冠水する可能性がある
もはや祈ることしかできないな
いわき市にいる両親に確認をとったところ今回の夏井川の氾濫は市街地より山の方に向かった小川町とのこと。
いわき市の方気をつけて行動しましょう。#いわき市 #夏井川氾濫 #小川町— コマッキー (@komacky_0173) October 25, 2019
夏井川も宮川も氾濫したって聞いてた。
いわきに住んでるわけじゃないから位置関係はよく分からないけど、市内を流れる川3つが氾濫って。。そりゃ市内全域に避難指示出るはずだわ。これ以上、犠牲者が増えませんように。— うり坊【♀】 (@_uriuriuribo) October 25, 2019
最後に
夏井川氾濫による被害状況などをまとめました。
台風19号が過ぎて復旧作業が行われるようになって2週間ほど経ちますが、度重なる雨などによって復旧作業も進んでいない場所もまだまだ多く、そこに今回の大雨でかなりの被害が出てしまいました。
水が引いている地域であっても数日後に改めて影響が出てくる場合もあるので、水辺や山間部はとくに注意をしてください。