台風19号がによって10月12、13日に降った大雨により全国に大変な被害が発生しましたが、台風通過後の再びの大雨に警戒が呼びかけられています。
10月18日から19日にかけえ、三重県南部で大雨が降り、尾鷲市では「沓川」が氾濫し、市内全域に「警戒レベル5」災害発生情報が出されました。
今回は、この氾濫が発生した「沓川」について調べてみました。
沓川氾濫の場所は?
氾濫が起こったのは三重県尾鷲市にある三木里町で起こりました。
※19日午前6時時点ではすでに水位はさがっているとのこと。
三重県尾鷲市によりますと、市内を流れる沓川(くつがわ)が三木里町で氾濫。 pic.twitter.com/C1e2JOUjTW
— Toyomi Sawada (@qzv00507) October 18, 2019
⚠️#氾濫発生情報⚠️
《尾鷲市内を流れる沓川が三木里町で氾濫したということ。尾鷲市は先ほど午後10時半に5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる氾濫発生情報を発表》 https://t.co/KiJiK5Z1qo— SHIN∞🌏 (@shin919infinity) October 18, 2019
沓川氾濫時の情報
氾濫発生の情報が報じられたのは18日の午後10時半で、同時に5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる氾濫発生情報を発表。
※19日午前6時時点では警戒が解除されました。
河川の氾濫情報が出る前からも、道路に水があふれている状況が確認できており、かなりの大雨が降っていたことがわかります。
私が保育園お迎え行って、園から出発する時の様子です!
溝から泥水が湧き出て、すごく怖かったです💦#大雨避難勧告 #尾鷲 #尾鷲市 #大雨 #波浪警報 pic.twitter.com/XrIt2sr7BX— せここめ_B面 (@ms87he) October 18, 2019
私が保育園お迎え行って、園から出発する時の様子です!
溝から泥水が湧き出て、すごく怖かったです💦#大雨避難勧告 #尾鷲 #尾鷲市 #大雨 #波浪警報 pic.twitter.com/XrIt2sr7BX— せここめ_B面 (@ms87he) October 18, 2019
三重県で大雨 尾鷲市で警戒レベル「5」 (日本テレビ)
https://t.co/ysnuHfE4GN— SNSNEWS.JP (@jp_snsnews) October 18, 2019
台風19号の次は三重県南部(尾鷲市・熊野市)で記録的短時間大雨か…
日本は本当に自然災害大国。
三重県南部の方の安全を祈ります🙏https://t.co/7ToRNtskv8— 元気 (@sinkansengenki) October 18, 2019
沓川氾濫による被害情報
今回の氾濫の原因となった大雨は、低気圧や前線の影響で、三重県南部を中心に大雨を降らせました。
尾鷲市、熊野市、紀北町、大台町では1時間に120ミリを超える猛烈な雨を観測し、記録的短時間大雨情報が発表されました。
三重県に振ったこの大雨、降り始めからの雨量は、平年の10月1か月間の雨量を大幅に超え、尾鷲市で568ミリ、御浜町で424ミリ、大台町で333.5ミリ。
沓川の氾濫が確認できた尾鷲市では交番の前に停まっていたパトカーの車体が、半分ほど水に浸かりました。
パトカー水に浸かる…三重南部で猛烈な雨 尾鷲市・沓川が氾濫との情報 市内全域に“警戒レベル5”(東海テレビ) https://t.co/LTAUZtZgCU
— トランスポーター (@y45f14y45f14) October 18, 2019
尾鷲でこんなんなったん初めて見た‼️
地元の皆さんどうか無事で‼️💦 pic.twitter.com/qXWAxVAybv— きたむー (@hikoukinage) October 18, 2019
沓川氾濫からの復旧現状
19日午前6時時点で、河川の水位低下などの情報が出ていますが、詳細な情報についてはまだ出ていないため、雨が止んでいても河川の増水や、土砂災害などはまだ起こる可能性があるため、今しばらくはこれらの危険を認識した行動が必要です。
こちらは新しい情報があり次第、さらに情報をアップしていきたいと思います。
最近、台風19号や台風15号、それ以外でも大雨などによる被害が増えてきています。
警戒が発表された際、発表されていなくても危険を感じた場合は命を守る行動を優先し、事前の準備をしっかりと整えておいてください。