台風19号が猛威を振い、多くの川で氾濫(はんらん)が起きました。
国土交通省は10月15日、台風19号の大雨によって、15日午前5時までの情報で、7県で47の河川で66カ所の堤防決壊を確認したと発表されました。
13日の夕方時点で情報が出ていた6県、21河川の24カ所から大きく増えておりこれから確認が進むに増えてまだ増える可能性が示唆されています。
今回、その中でも埼玉県から東京を流れる入間川の氾濫とその状況、現在の復旧情報についてお伝えしていきたいと思います。
入間川氾濫の場所は?
入間川の氾濫が起こったのは2019年10月12日 午後5時頃のこと。
※10/15現在、水位はすでに低下しています。
▼場所は入間市野田地区。
入間川氾濫時の情報
入間川野田地区中橋のライブカメラ。
橋は超えてないけど、氾濫だわこれ。 pic.twitter.com/TUGxckjLJz— みずみず (@HrdMiz) October 12, 2019
うちの近くの入間川ちょっとヤバいかもです💦
撮影した場所はまだマシでしたが、他の場所はかなり危険感じたので逃げました
久しぶりに恐怖を感じました…
氾濫すると思います…
お仕事の方々、外出中の方々はお早めに帰宅して下さい!
!
ちょっと甘く見てました。
すいません
大人しくしてます pic.twitter.com/ftahOA8Yip— よっしぃラーメン🍜&ワンコ🐶大好き【10月は🍜杯数抑える!!】 (@eddy6486975) October 12, 2019
入間川氾濫による被害・復旧情報
川島町の越辺川と入間川を渡ってる釘無橋
ここまで水きてたみたいね
これ堤防超えたらひくい位置に家があるんでヤバかったね川越とかその辺走ってみたけどあちこち水が溜まった跡とか通行止めとか、普段はほぼ枯れ川みたいな所もすげー水流れてたりでやっぱり凄い事になってるな pic.twitter.com/cmv6kLYJFS
— あべやす(・з・) 痛板 ロリ魂8 (@abeyasu_yassan) October 15, 2019
昨日の入間川
河川敷から水は引いていたが、爪痕がすごい pic.twitter.com/tyLBSvxTaA— バード (@windblue1992) October 14, 2019
穏やかな入間川がアマゾンのような大河の雰囲気 pic.twitter.com/SZ14mZalUw
— strh (@_strh) October 14, 2019
今朝の入間川。両岸の草が根こそぎ倒れてる。 pic.twitter.com/9vg8S4MVjv
— FJNM (@_fjnm_) October 14, 2019
日中入間川の様子見に行きました。
これは物凄い💧 pic.twitter.com/NLpEfrvwWC— Mitsuyuki(盛敬) (@Mitsuki77874941) October 13, 2019
入間川やばい…テニスコートも駐車場もぐちゃぐちゃだぁ( ´・ω・`) pic.twitter.com/9cHjaX1jhn
— カイロス@めろんぬ (@XTrRvPKT9GFRHBA) October 14, 2019
今朝の入間川
本当に地形が変わってしまいました。
水量は依然として普段より多いです pic.twitter.com/83GOggjacv— hillsamit (@yamahillpeak) October 13, 2019
復旧のお知らせ
入間市役所から入間川遊歩道について、下記の告知がされています。
入間川遊歩道は、令和元年台風19号により壊滅的被害を受けました。
なお、復旧工事は、県による護岸工事後に取り掛かることになるため、通行止めは長期間となる見込みです。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
▼入間川遊歩道
▼被災後の状況
※引用:http://www.city.iruma.saitama.jp
入間川氾濫に関するSNS情報
今住んでるアパートの近く入間川が近くていつ氾濫するかヒヤヒヤしてたわ(゚o゚;;避難の準備はしてたけど避難するタイミングとかって難しいなって改めて思いました!(°▽°)
自分が住んでいた街が被害に遭うのはツラいですよね…
私も氾濫した入間川や越辺川の近くに住んでいたので、ニュースで映像を見ていてツラかったです…
親友の家が入間川の土手下にあり、台風19号当日はすごく心配したが、被害は無かったと聞き安堵していた。でも その数km上流で氾濫があったおかげで水量が減ったと思うと、本当に複雑で やるせない気持ちになる。
私の自宅そばの入間川も氾濫の一歩手前、避難勧告も住んで初めて出ました。
隣町は、かなり床上浸水しました。一つ狂えば、被災地になっておりました。幸運に感謝しますと同時に被災地の一刻も早い復興をお祈りしています。
某コンビニで、被災地募金受け付けていましたので少額ですが寄付しました🙇
入間川と越辺川の合流地点で川幅が狭いため大雨になったり台風が起こると氾濫していました。故郷で住んでいたところと近くで床下浸水も経線があります。海抜低く平地の川越の中でも最も低いところ。なぜここに平家の施設を建てたのか判らない… です。
川の水位が下がっても、地盤が持ちこたえられなかったら氾濫するのか…まだまだ安心しちゃいけないのだね…
最後に
入間川氾濫による被害状況などをまとめました。
台風19号が通過後、復旧作業が行われるにつれてその被害も続々と明らかになってきています。
現在、水が引いている地域であっても数日して影響が出てくるといったこともあるようなのでまだしばらくは十分に注意をしてください。