驚きのニュースが入ってきました。
3月31日の午前9時前、横浜市西区南幸2丁目にある解体中のビルが崩壊したといった情報です。
現場は、横山駅西口から400mほどの距離にある繁華街とされており、事故原因を調査中です。
今回、横浜駅近くでおきたビル崩落事故について調べてみました。
もくじ
横浜駅西口の繁華街で解体中のビルが突然の崩落
事故があったのは2020年3月31日(火)の午前8時50分ごろのこと。
横浜市西区南幸2丁目で解体中だったビルが突然崩壊しました。
現場は横浜駅西口から南に約400メートルの繁華街。
ビル崩落を目撃した人物の証言は
隣接するレンタカー会社の男性従業員
通行人の女性(24)
横浜駅西口で崩落したビルはどこ?ホテルサフィロヨコハマか。
今回、解体途中の事故で崩落したビルは地図上の情報からは「ホテルサフィロヨコハマ」と表示があります。
ホテルサフィロヨコハマ
〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2丁目3−5
ホームページを見ると、下記のようなお知らせがあり、閉館のための解体ではなく新しいするために建て替えを行うための解体工事中であったようです。
平素よりホテルサフィロ横浜をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
2019年10月1日より全館建て替え工事の為、休館させていただきます
2021年夏にオープンする予定です。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
横浜駅西口ビル崩落事故でのけが人は?衝撃の現場画像
大きな崩落事故ですが、現在までのところケガ人が出たといった情報は出ていません。
時間帯が8時50分ということでまだ準備中だったのかもしれませんが、もしそうであれば不幸中の幸いです。
こちらについては続報が入り次第、情報を更新していきたいと思います。
Twitter上ではすでにビル崩壊現場の画像など多くの情報が寄せられています。
横浜駅近くの工事現場、倒壊してる。 pic.twitter.com/rqtg5mQnEQ
— yusuke13k@JAPAN (@yusuke13k) March 31, 2020
仕事の昼休みに、横浜駅西口のビル崩落に寄ってきた!
ビル、めためたになっとるな。この倒壊しながら、隣のビルに作業員さんが作業されていたと、思ったほか半壊だったと驚き。 pic.twitter.com/Ir7C3qWCf6— ルナティック△eiji (@gaeiji) March 31, 2020
横浜駅西口近くのビルが崩壊してた(゜ロ゜) pic.twitter.com/hv5uC3iAKb
— ガレやま (@gr16089920) March 31, 2020
横浜駅西口近くのビル解体・・・
崩落!
作業の人大丈夫か?・・・
((( ;゚Д゚))) pic.twitter.com/KEm0Ocgz3z— 狐火(首輪付き)△(;・ω・) (@kitunebi999) March 31, 2020
ビル崩落事故の原因は何?
今回のビル崩落の原因ですが、まだ調査中となっており詳しい情報はあがってきていません。
建築や解体作業に関しては素人なので現場を見たところの推測になりますが、崩れているのは道路沿い側のようなので、そちら側の壁の支柱など建物を支える部分を間違って破損させてしまったのかもしれません。
または、足場を組んだ際に足場の重さが壁にかかってしまって崩落となってしまった可能性も考えられます。
事故原因に関しては調査が進んでいると思われますので、また情報が入り次第更新していきたいと思います。
いや道具とか色んなものが外に飛ばされないように風散養生としてつけてるんだと思う
中に重機もいたし中食いの順番間違えたか柱が耐えきれなくなったかわからんけど— 黒助 (@XR_2cell) March 31, 2020
横浜でビル倒壊とあって「いやいや、日本でビル倒壊とかある?大陸じゃないんだよ?」って思ったら解体中の案件でホッとした
— にゃーんと鳴くマンドリル (@keina_art) March 31, 2020
横浜駅西口繁華街で起きたビル崩落事故にネットの声は
怪我人がいないと良いが…東京も見回すと、あちこちに心配なビルだらけだ。耐震補強をしていないビルも、数知れないだろうな。
誰も巻き込まれてない?ことが不幸中の幸い。だけど怪我人いなくて良かったで済まさず原因をしっかり究明してほしい
解体の防音壁だけが崩れたのかと思ってたら、建物の下層が崩壊してたんだね。下層の柱が脆くなってたのか構造的に問題(耐震偽装、等)があったのか、どちらにしろけが人がいないことを祈るばかり
建設業に従事しているものです。工事現場において、一番危険な作業は解体工事です。そして、現在担い手不足で作業員及び重機のオペレータの技術がかなり低下しています。
特に街中の小規模な解体工事は危険です。(有能な技術者を抱えている解体工事会社は、ほとんど大手が独占しているため・・・)なので自分は、街中の解体工事が行われている近くは歩きません。
横浜駅近辺で最も人通りの多い通りから一本入った所だけど、これが大通りに面したビルだったら怪我人出たかもね。近く通ってる時だったらと思うとゾッとします。
かっこ悪い、気が弱い と思われるかもしれないが、ビル建設工事直下を避けて通行、上を気にして通行、するべきですね。作業員の方も事故は起こしたくはないですが、カバーで見えない分、下に通行人がいることの意識は少ないと思います。


