2月24日(月)の午前10時ごろ、千葉県船橋市の工場で火災が発生し、現在も延焼が続いています。
千葉県で起こった大規模火災、その場所や原因、近隣への危険度など調べていきたいと思います。



もくじ
千葉県船橋市の「東洋電業」の工場で火災発生!
火事の発生が確認できたのは、2月24日(月)の午前10時10分ごろとされています。
場所は、千葉県船橋市栄町1丁目の金属加工会社「東洋電業」で、「工場が燃えている」と付近の住民から119番通報があったことにより火事が発覚しました。
通報を聞きつけて、消防車20台以上が出て消火活動をしていますが、正午を過ぎてもまだ黒煙を上げている状態とのことです。
※現時点(2月24日正午)まででケガ人などはいないとされています。
※24日は祝日のため休業日で従業員は出勤していなかったという情報があります。
※情報更新
火災発生から5時間後ほどに消火されたとのことです。
船橋の工場で火事。#火事#船橋 pic.twitter.com/JmxhfahHZp
— ミスター獣神 (@KE3d4N3VJSg4Kgi) February 24, 2020
船橋市工場火災の現場はどこ?
火事が起きている工場は、千葉県船橋市栄町1丁目にある「東洋電業」の工場。
東洋電業株式会社
〒273-0018 千葉県船橋市栄町1丁目25−1
近くに東関東自動車道の高速道路や、別の工場、またコンビニなどがありますが、火災が起きている工場部分は、自社の別の工場に囲まれておりまだ別の工場への延焼はないようです。
※現状では通行規制などは出ていないようです。
Twitterでも船橋市工場火災の目撃情報が投稿される。
妻に成田空港まで送ってもらう途中、船場のららぽーとの手前で道路のすぐ脇の工場が火事。
黒煙がたなびいて、高速もスローダウン。
延焼しないと良いのですが。 pic.twitter.com/35dKPAtBdP— Dice Hidaka 日高大介 (@hidice) February 24, 2020
ちょ、高速乗ってたら工場火事ってましたけど!?谷津船橋辺り。 pic.twitter.com/r1GKzyFAtl
— 兎紀🐼春コミとコルダお疲れ様でした (@toki_grrd) February 24, 2020
海側の工場地帯で火事かな pic.twitter.com/Vyclcv04tR
— *** 華夜 *** (@labyrinth_0827) February 24, 2020
船橋の金属工場の火事凄い😱💦 pic.twitter.com/PU5bagYFua
— ai (@m10n9a9) February 24, 2020
船橋市工場火災が起きている「東洋電業」とは何の会社?
火事が起きている工場は、千葉県船橋市栄町1丁目にある「東洋電業」の工場ですが、その会社が制作しているものは、主に「鋼管」で金属製品のようです。
自動車や自転車、家具、建築材料、産業機械など暮らしの隅々でさまざまな用途に使われる鋼管。東洋電業では、自動車・自転車、高級家具用などに使用される機械構造用鋼管、建築材料用などの一般構造用鋼管、配管に使用される配管用鋼管をはじめ幅広い産業で使用される多品種・多寸法の鋼管を即時に提供できるような体制づくりを心がけております。
※HPより引用
取り扱いは主に金属のためか、延焼はあまりしていなさそうですが、それに使用している溶剤や、油など加工するために利用する原料がまだ火災が続いている原因かもしれません。
そのため、それらによる有害物質などの発生などが危惧されますが、現時点ではその情報については公開されていません。
道路などを隔てある程度離れていはいますが、周囲に民家やビルなども見えるようなので、念のためしばらくは周囲に近づかないほうが良いかもしれません。
東洋電業の工場が火事になった原因は何?
現在、工場内で主に燃えているのは使用されている油などが燃えているためになかなか消化しきれない状態のようです。
工場の周囲を巻き込むほどの広範囲へ延焼はしていないようですが、かなり遠くからでもはっきりと確認できるほどの黒煙が立ち上っているとのことで、煙による影響が懸念されます。
火事となった原因としては、情報からは従業員などはいなかったとされるているので、電気系統のショートが近くにあった何かしらのもの(ホコリや可燃物、油などの原料)に火種が移っての火災発生というのが原因ではないでしょうか。
その他の原因としては放火なども考えられますが、日中の午前という時間帯、また工場の内部にまで侵入して放火が可能だったのか(セキュリティ的に)などは不明です。
取り扱っているものから消火に時間がかかりそうですが、周囲の方も不安が続いていると思われるため、早く消火が完了することが願われます。
船橋市「東洋電業」の工場火災を見てネットの反応
千葉に来てるんだけど
たまたま通りかかった工場が
ニュースになってるくらいの
大火事でビビった— ふうか (@eeu04e7u) February 24, 2020
船橋の工場の火事、美浜大橋からも煙が見えるな。
— 鯖虎猫 (@sabatoraneko) February 24, 2020
大気が乾燥している時期は、火災が発生しやすいし、環境によっては鎮火に時間がかかる事が多いからいつも以上に気をつけた方が良いね。
有害物質がある場合は、このマスク不足の時期だから余計に辛い。
工場内は油だらけで消防隊も入れないみたい、工場倉庫も消防隊が入らなくてもいいように薬品の場所は避けて天井にスプリンクラーまでいかなくても送水管くらいつけるべきですね。
溶接、溶断、板金やってる会社らしいね。金属だらけで、そんな燃えるモノないと思うけど電気系統かね?隣は湾岸道路。下の一般道がすぐ隣だから怖いね。
船橋は人口も多くて建物が密集している割に道路が狭くて火事が起きると燃え広がる確率が上がる。
道路をもう少し拡張して、踏切の遅延とかも減らすことができれば良いのにと思う。船橋は少しの事故でも渋滞がひどくなるし、消防が現場に到着するまで時間もかかる。
消化活動されてる方々は二次被害に注意して活動してほしい。東関道が近いとのことですが煙の影響で事故でも起こらなければよいが、、、早く鎮火することを祈ります。
金属加工会社でここまで黒煙出るのは!油性切削油か工場内にホコリや油で壁や天井がベタベタになって引火?かな?昔、働いてた会社が仕事中火事になり、天井が燃えましたね。
最後に
まだまだ空気が乾燥している時期なので、それによる火災などが多くなっている時期です。
火の元の注意はもとより、こうした工場などでは使われている配線の点検や、もしもの際の消火設備など、日ごろからの対策が必要そうですね。


