東京の渋谷センター街で、無許可で韓国料理店を営業していた経営者の男が現行犯逮捕される事件が発生しました。
渋谷の繁華街という人気の場所で営業されていた、料理店に何があったのか?
今回はこの事件について調べてみいたいと思います。
もくじ
東京渋谷センター街で無許可の料理店が摘発・逮捕!
今回の事件で逮捕されたのは、佐藤健正 容疑者(43)。
佐藤容疑者は渋谷センター街で韓国料理店を経営している人物で、食品衛生法の無許可営業の疑いで逮捕されています。
逮捕理由としては、警視庁は2020年1月ごろから複数回、許可証を提示するよう警告していましたが、すでに無効になった許可証を持って来て「前任者との引き継ぎができていない」などと話したため、2月21日に逮捕へ至ったとされています。
逮捕後の調査で佐藤容疑者は容疑を認めており、「法令違反を軽く考えていました」と供述しているとのことです。
渋谷センター街にある佐藤容疑者の韓国料理店はどこ?
無許可で逮捕されたお店があるのは渋谷のセンター街にあります。
ペゴッパ
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町28−1
経営者が逮捕され営業停止となった「ペゴッパ」の口コミ
口コミ評価に関してはあまり高くないようです。
一言で言うと、ぼったくられました。
事前に500円チャージすると言われて、実際会計したら、10%のサービス料のほか、人数分×550円の週末料、人数分×550円のお通し代が加えられ、9,000円程度の食事に3000円程度のチャージがされました。
鍋一つ、サラダ一つ、串6つ、ドリンク5つで全部12,294円もかかり、驚いたあまり、確認したら、メニューに書いた鍋の値段1,680円が一人の価格で…
何よりも量が多くないし、味もごく普通でしたので、非常に残念な店でした。おまけに、店のサービスもいまいち、何度呼んでも来ないことが多かったです。
食べログを使って以来、一番残念でした。
まずくて高い。2人でソフトドリンク合計3杯と料理4品、会計は9700円も…
なんか、食あたりだったかも
下記は「食べログ」の評価ですが、上記の内容とは変わってある程度高評価が多いです。
ただ、口コミ内容の文章が全て長いのと、投稿時期が偏っていたりと「やらせ」の可能性は高そうです。
食べログの口コミは、低評価の書き込みの場合、対象がお金をもらっているお店の場合「証拠がない」として拒否されるシステムとなっており、また食べログに関する問題は色々と出ているため、食べログの口コミはあまり参考にはできないと思われます。
逮捕された経営者、佐藤健正容疑者の画像・情報は?
名前からすると日本人の経営者であるとされていますが、韓国料理店のオーナーということで通名を使った「韓国人」ではないか?という情報もあります。
名前:佐藤 健正(さとう たけまさ)
年齢:43歳
職業:飲食店経営
住所:不明
▼罪状:食品衛生法違反
2年以下の懲役または200万円以下の罰金
逮捕されたのは食品衛生法違反となっていますが、無許可の深夜営業でも追加で起訴が検討されています。
食品を扱う店であるのに、食品衛生法に違反した営業をしていたことを考えると怖いですね。。
違法営業の飲食店にネットでも呆れの声
この状況で客が入るのと思うのか。いい度胸していると思う。
警告を無視するって、最後はどうなるのか予想もできないのか?
営業許可を取らずってのが良く分からない。調理師免許が無くても保健所の衛生講習さえ受ければ衛生管理責任者の資格は取れる。
後は店舗に構造上の欠陥でも無ければ営業許可が下りない事は考えられない。
どのくらいの期間 営業してたんだろう?都会では違法営業なんか幾らでもあると思うし ようは取締まる方側の胸ひとつだと思う。
渋谷センター街とか探せばこの手の輩は大量にいると思う。この間、夜中に路上で金とって散髪してる人いたけどそれだって犯罪だろ。
搾り取った方が良いと思います。真面目にやってる人が可愛そうなので。
料理店の営業許可は日本より取りやすい国はない、取らなかったことは何か裏事情があるだろう。物件の引渡しが出来なかったとか、物件的に禁止の業種とか、それにしても警察が出ていることで、何かの揉め事があるかもしれない。
まじめにやっていれば許可は出るはず。図々しいのか、危険な料理屋なのか。
最後に
人の口に入るものを取り扱うのに適した許可証をとっていないといった闇営業、、かなり恐ろしいですね。。
場所柄、こうした営業をしているものは多くいそうですが、何かしらの問題が起こる前にしっかりと取り締まりを行ってほしいと思います。