2月20日(木)の午前11時前ごろに、兵庫県姫路市佃町で2歳の子どもがマンションから転落するという事故が発生しました!
この事故で2歳の男児が、太ももや腰の骨を折る重傷を負っています。
なぜこのような事故が起きたのか?情報を調べてみました。



もくじ
兵庫県姫路市佃町のマンションから2歳の男の子がベランダから落下
事故が起きたのは2020年02月20日(木)の午前10時40分ごろとされています。
事故を目撃し通報した男性は当時マンションの駐輪場近くにいて、子どもの泣き声が聞こえたためにマンションの上を見上げると、7階のベランダの外側に2歳の男の子がぶらさがっていたのが見えました。
その後すぐに男の子は力付きてベランダから落下、駐輪場の屋根に落ち、地面に投げ出され、頭を切るなどのけがをして病院に搬送されました。
しかし、駐輪場の屋根に落ちたことでクッションとなったことと、まだ体重が軽かったこともあって重傷ではあるものの命に別状はなりとされています。
兵庫県姫路市佃町のマンションから2歳の男の子がベランダから落下
ベランダからの転落事故があった場所は、姫路市佃町にあるマンション「朝日プラザ佃町」であると思われます。
朝日プラザ佃町
〒672-8049 兵庫県姫路市佃町16
落下したとされる駐輪場は端っこのほうにあるため、おそらく男児は7階の角部屋に住んでいたのではないかと思われます。
偶然下に駐輪場の屋根があったため、命は助かりましたが、こうした偶然がなければ7階という高所から落ちて命はなかったでしょう。。。
2歳男児のベランダ落下の原因はなんだったのか?親は?
今回のベランダ落下事故の原因として、男児がぶら下がっていたベランダの手すりまでの高さは約1・2メートルで、通常の2歳児では外にぶら下がれるような高さではありません。
しかし、高さ約0・7メートルの室外機がそばに置いてあったとのことで、そこに男児がよじ登ってぶら下がった可能性がありそうです。
また、事故当時に両親は在宅であったとされていますが、「(転落に)気づかなかった」と語っています。
ベランダを開けっ放しにして2歳児を放置しており、さらに泣き声にも気づかなかったという主張には少し疑問を覚えますね。。
※テレビを見ていて聞こえなかったと主張しているようです。
男児が助かった要因として、現場を検証した警察によると、ポリカーボネート製の駐輪場の屋根に落ちたため、衝撃がやわらげられたのではとしています。
重傷を負っているため、不幸中の幸いではありますが、命が助かったことは喜ばしいです。
ベランダ転落事故を受けてネットの声は?
両親は部屋にいたが大音量でテレビを見ていて気が付かなかったとのこと。男児はぶら下がった状態でしばらく泣いていて目撃者が発見してまもなく落下したと。子供の泣き声すら気が付かないくらいの音量って何。
この寒空の中、子供がベランダに出たことにも気づかないってどういうこと…?それとも子供はベランダに締め出されていたの?通報も第一発見者も近所の人だし、親はどうなってんだ。
落ちそうになれば、必死に大声出して泣くだろうに、それでも気付かないなんて…日頃からベランダ閉め出ししてたんじゃないの?
マンション7階から2歳児転落 駐輪場屋根にあたり重傷”ポリカーボネート製の駐輪場の屋根だったこと、本当にラッキーでしたね。
この子の生命力すごい。前にもマンションからの転落事故があったので、マンションにお住まいの方々には注意して頂きたいですね。
ベランダに室外機を設置するにしても床置きタイプは危ないと知らなかったのかな??子供がよじ登るって以前から問題になっているのに。
どんな理由であれ、2歳の子がベランダを自由に行き来できるようにしてはいけない。危ないなんてわからないのだから。
すごい。。。奇跡だね。駐輪場の屋根がクッションになったのかな?
最後に
今回は、最悪の大事には至りませんでしたが、2歳の男の子は一番活発で目を離せない時期。
まだ危険に対する分別などもつかないことが多いため、きちんと親が見ている必要があります。
自宅ということで油断をしていたのかもしれませんし、たまたまのことかもしれませんし、育児は大変なのはわかりますが、小さなお子さんがいる家庭はくれぐれも注意を怠らずに子供を見ていてほしいと思います。


