1月8日の夜、神戸市のJR三ノ宮駅付近でおきていたとされる出来事が大きな注目を集めています。
その内容は、カラオケ店のスタッフと思われる人物が、路上で男性をボコボコにしている様子で、この映像がSNSを中心に拡散されたことでカラオケ店が謝罪のコメントを出しています。
当時何がおきていたのか?
もくじ
カラオケまねきねこのスタッフが男性に暴行
これは2023年1月8日(日)の夜におきていたとされるもので、現場となったのは兵庫県神戸市のJR三ノ宮駅付近の路上とされています。
自体は、大手カラオケチェーン「カラオケまねきねこ」の黄色の上着を着た人物が、男性に対して殴る蹴るの暴行を加えている動画がTwitterなどで拡散されて判明。
映像では、カラオケ店スタッフと思われる人物が男性の顔面等を蹴っている様子も映っており、当時に何がおきていたのか?
【悲報】カラオケ店「まねきねこ」店員さん、路上で男性をボコボコにする @神戸三ノ宮
※2人に何があったのか詳細は不明 pic.twitter.com/mSwnToe98G
— 滝沢ガレソ🥕 (@takigare3) January 15, 2023
参照:カラオケ「まねきねこ」が謝罪 スタッフ暴行映像SNS拡散 黄色の制服で殴る蹴る
コシダカ「まにきねこ」チェーンが謝罪
今回の騒動に対して、カラオケチェーン店「まねきねこ」の運営会社・コシダカが謝罪しました。
弊社アルバイトスタッフの映像に関するお詫びhttps://t.co/SBvHo4umsU pic.twitter.com/fUsoNqd9gL
— カラオケまねきねこ【公式】 (@maneki_official) January 16, 2023
運営会社謝罪、スタッフ暴行にネットの声
暴力を振るったのが事実とはいえ相手への詫びは事実確認が済んでからだと思うが?
某コンビニでも苦情に対してまず詫びるという間違った指導をしているけど、コシダカさんの対応はスタッフが悪って決めつけているのと同じだぜ?— わし (@y__washi) January 16, 2023
よく利用しますが、どの店舗もいつもみなさん気持ちよく対応してくれます。
よっぽどの事があったのかも知れません。
暴力は確かにいけないことです。
しかし、そこまで追い込んでしまった原因があるかもしれません。
お客様は神様。。何をしても許されるという訳ではありませんよね。— Sakura (@miii0524) January 17, 2023
無抵抗の人に対して執拗に殴る蹴るの暴行、中々のひどいアルバイトですね。
どんな理由があれ、暴力はあってはならないし、指導や再発防止の徹底は必須ですが、この当該アルバイトは、然るべき処分を課すこともやらなければいけませんよ。— 山田太郎 (@51nevada) January 16, 2023
暴力ふるったのは悪いけど
先に相手が手を出したと彼は言っているし
どっちが悪いのかよくわからん— 曲を聞いて欲しいが為に話題をまとめる人 (@pfwhwhwhw) January 16, 2023
一対一の暴行事件の場合、被害を受けた側が被害届を出さない限り、犯罪にはなりません。
もし、今後被害届が出されないのであれば、暴行を受けていた側にも何らかの原因があると言うことです。
安易に謝らないことも従業員から、よく事情を聴くことも大切です。
むしろ、この動画に問題が…— 🇯🇵植西浩一@高市早苗先生を総理総裁に (@wenny555twist) January 16, 2023
神戸三ノ宮、暴行騒動の現場どこか判明
今回の騒動がおきたのは下記の場所であったようです。
映像ではこの場所、駅につながる地下街から2人が出てきているのが確認でき、最初に上着を奪い合っている様子が見られます。
カラオケ店スタッフ暴行騒動の原因や名前や顔画像
それぞれの身元については現時点では明らかになっていませんが、暴行を受けた男性側が最初に何かしら手を出していたといった言もあるようですが、まだ確認がとれていません。
時間帯から考えると酔っぱらいが出没して絡んだとしたこともあり得そうですが、警察がスタッフに当時の状況などを確認しているようです。
なお今回の件に関して兵庫県警生田署はこの件に関する110番や被害届はなく、拡散された動画で事案を把握したとしています。
傷害または暴行の疑いで、男性スタッフらから事情を聴いているようですが、逮捕などはされていません。
まねきねこスタッフの暴行騒動にネットの意見は
制服を着てたとなると、勤務中の時間として扱われるのかな。そうなると会社として被害者の方の対応も必要となるけど、逆に会社のイメージを損なわせたんだから、損害賠償の請求なども併せて行うべき。その場の感情で動く人間には、後悔しても仕切れないほどの罰を与えた方が本人のためになると思う。
暴力は良くないのは当たり前としても、この従業員が今まですごく頑張って勤務してて、絡まれて、理不尽な事をされたりしてたら感情的には従業員の味方で会社はあって欲しいな。何でもかんでも会社がすぐに謝らないといけないのって何か違うと思う。たまには社員を守る会社があって欲しい。
事実がどうかは判りませんが、暴力を招くような行動や発言などがあった場合はそれに対しての処罰、または加害者への酌量などはあってもいいのかもしれません。接客をしていると度し難い客というのは必ずいて、特に酒類を提供する業種では結構多いと思います。そして大抵は店の中傷から始まって最後は個人に矛先が向かう、そんなことを私も経験しました。欧米などの場合、店員と客が対等で日本人からすると接客が悪く感じますが、日本のようにへりくだった接客をしてしまうと客が偉いと勘違いをするのだと思います。
アルバイトとは限りませんね。社員店長も同じ制服だし、売上予算達成のために店長が呼び込みすることもあるみたいだし。まぁ路上呼び込みを行ってる際に客にからまれたか、同業他社の呼び込みとのトラブルかな?アルバイト従業員への教育なんて簡単な接客基本動作以外ろくにないブラック勤怠なところだし、社員でも仕事のできる人は見切りをつけてさっさと辞めていくか、鬱になって辞めていくようなところです。コロナ禍もあって、従業員不足や客数減小に課された売上目標と、いろいろ鬱憤も溜まっているのでしょう。
通行人のお兄さん偉い!最初に止めようとした2人組なのかな?何の喧嘩か分からないから一旦見守るが、最後は2人で止めに入る。「手出してきたから、、」と店員が言ってるので、事実なら客が先に殴りかかったのかな?店員なら殴り返してこないだろう的な悪質な酔っ払い客だったのかもしれない。飲み屋街だし用心棒的なヤクザな店員なのかと思ったが、どうやら普通の店員さんぽいので、吹っ掛けられた喧嘩なのかなー。酔い客も多いだろうから、日常茶飯事なのかも。個人的には看板蹴ったりする暴力系な酔っ払いには嫌悪感抱くので、店の服脱いでやれば問題なしだったかもネ。理性ある人なら、殴られながら通報するのかな。それが正解なのだろうけど。警察官殴りながら連行されて、厳重注意で無罪放免。
動画出回ってたから見たんだけど、入口?から出てきて客?のような男を殴る蹴るして最後の方で取り押さえられたけど振り切ってもう一度蹴るみたいな感じだった。この部分だけ見ると確かに従業員が一方的な感じがするけど本当はどうなのかな?撮影してるってことは公開された動画よりも前の段階から何かあったんだろうし部分だけ拡散してるような気もする。もしかしたら事前に茶化して多少小突くなどして小馬鹿にしてたら従業員が反撃してきた可能性もあるんじゃないかな?まあ会社の看板背負ってる以上はイメージダウンに繋がる行為は控えないとダメな気がする。