奈良県立高校の男性教諭、山中慶三(59)が大和郡山市にあるコンビニエンスストアで、偽造した商品券で商品をだまし取ったとして詐欺の疑いで逮捕されたことに注目が集まっています。
定年も間近に控えた高校教師がなぜそのような行動に出たのか?
もくじ
大和郡山市のコンビニで教師が偽造商品券使用?
この事件は2022年8月4日(木)に奈良県大和郡山市にあるコンビニ3店舗で、偽造された商品引換券が使用されたといったもので、炭酸飲料水などが入ったペットボトル計24本(3582円相当)をだまし取ったとされたもの。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、奈良県の公立高校で教師を務めている男、山中慶三 容疑者(59)で、偽の商品引換券を使って炭酸飲料などをだまし取った疑いが持たれています。
山中容疑者が商品を持ち帰った後、引き換え券に使用されている用紙が本物と異なることに気付いたコンビニオーナーの男性店員(49)が警察に届け出たことで事件が発覚しました。
参照:奈良県立高校の59歳教諭 偽物の商品引き換え券で飲料水計24本だまし取る 詐欺容疑で逮捕 容疑は否認
現役教師による偽の商品引換券使用の動機とは
逮捕された山中容疑者はこの事件に関して容疑を次のように否認しています。
偽造されたとされる商品引換券は、レシートに付いているものをコピーしたものとみられていますが、警察は山中容疑者が購入した券をもとに偽造したとみて調べを進めています。
気になる点として、山中容疑者は約30分の間に3軒の店舗で飲料水を次々に交換するといった行動を繰り返していたようで、合わせて24本(3582円相当)とコンビニで購入するには不自然な点。
山中慶三が勤務する奈良県の県立高校とはどこか
逮捕された山中容疑者が勤務しているのは奈良県の公立高校とされていますが、現時点でどの高校に勤務しているのかは明らかにされていません。
ただ、本人の住所が天理市であるとされているため、同じ市内の公立高校である可能性は高いと考えられます。
また、商品引換券を使用したとされるのは大和郡山市内のコンビニであるようですが、このコンビニがある場所へ自宅からの距離は車で約20~30分程度で、自宅周辺ではなく少し離れた場所を選択したのは、勤務する高校が近くであったためか、発覚を恐れて自宅から離れた場所を選択したのか。。
山中慶三 容疑者の顔画像や経歴などについて
逮捕された山中容疑者に関して判明しているのは次の情報です。
名前:山中 慶三
年齢:59歳
性別:男
職業:奈良県立高校の教諭
学校:不明
住所:奈良県天理市新泉町
罪状:詐欺(10年以下の懲役)
現役教師による偽造券使用にネットでは様々な意見
定年間近でこんなつまらない事で逮捕とは・・企業なら懲戒免職だけど公務員は身内に甘いからね・どうなるやら・・それにしても免職とかで退職金のマイナスを考えたらアホだね。だからこの歳で校長にもなれないのかな?いずれにしても奥さんや家族はかわいそうだね。
偽造した商品券を使用した行為は、有印私文書偽造罪・同行使罪・詐欺罪。窃盗罪で刑法に触れる重罪。懲戒免職相当の処分になるだろうが自業自得の恥ずべき行為であり、愚かなことをしたものだ。
商品引換券て何なのかよく解りませんが所謂「商品券」ではないのでしょうね。入手経路を調べれば容疑否認が本当か嘘か判るでしょう。たった数千円で、もうすぐ定年、恩給もあるだろうに、全て棒に振るなんてあり得るのかな。にしても、すでに氏名公表。これで無実だったら恐ろしい話。
「偽造だと知らなかったので」と言っても、キチンと「ここの金券ショップで買いました」とかの入手ルートが言えないから逮捕されているんでしょう。「善意の第三者」であるという裏付けが取れた人を逮捕なんてしないです。
知らなかったって言い訳は通用しないよね、わざわざ3店舗に分けて買い物してるし、飲料水24本ってどんだけ飲むのか?偽物だと理解してなければこれだけ大量に買い込む必要もないのでは?苦しい言い訳だが下手すればその嘘の言い訳が通ってしまうかも、裁判官次第でどうにでもなりそうな事件。
コメント見ると勘違いしてる人いるけど『購入した券をもとに偽造したとみて調べを進めています』購入したものは本物で、それを偽造したって事。おそらく何らかの証拠をつかんで、警察は動いてるんだよ。