北海道小樽市にある「小樽市立潮見台小学校」のスクールバス運転手が運転中に故意に急停止をするなどして、複数の児童に怪我を負わせていたことが判明しました。
児童らを安全に送り迎えすることが仕事の運転手、状況によっては死者すら出る車で凶行に走った理由とは?
もくじ
小樽市の小学校スクールバス運転手が故意に急ブレーキ
この事態がおきたのは、2022年8月26日(金)の午後2時半ごろ、現場となったのは小樽市立潮見台小学校の敷地内で、当時スクールバスに乗っていた25人ほどの複数児童が被害にあっていました。
当時、スクールバスを運転していた高齢の男性運転手が、学校の敷地内の坂道でバスのブレーキを緩めて発進させた後に、ブレーキを強く踏み込み急停止させるなどの行動を2回しました。
この急停止の影響でバスに乗っていた児童数人が座席に顔や体をぶつけるなどし、打撲やねん挫の怪我をしています。
保護者から当日、学校に連絡があり事件が発覚しています。
参照:スクールバス 故意に“急ブレーキ” 2回 複数の小学生がケガ「騒ぐ児童を静かにさせるため…」
学校側の処分はなし?警察が傷害容疑でも捜査開始
事件を起こした男性運転手は動機について次のように述べていますが、車の運転をするものとしてはどのような状況であっても危険運転をすることは許されず、乗る資格事態がないと思われます。
処分に関して学校側からのものは現時点では確認がされておらず、翌27日に乗務担当を外れたということは判明しています。
この事態を受けて小樽市の教育委員会は「あってはならない事案。再発防止と安全運転の徹底に努める」とコメントしていますが、こうした事例ではコメントのみで実際にどれだけのことをしているのかがいつも不透明なため、ニュースを見た人達からは半信半疑の声。
バスの危険運転、小樽市立潮見台小学校
小樽市立 潮見台小学校:北海道小樽市新富町9−13
スクールバス運転手の名前や正体について
今回の騒動をおこした人物について詳細は秘匿されていて名前などは明らかになっていませんが、教育委員会の会計年度任用職員であるとされています。
名前:不明
年齢:不明(高齢)
性別:男
職業:年度任用職員
学校:小樽市立潮見台小学校
住所:不明
罪状:傷害?(警察が捜査中で未逮捕)
年度任用職員とは?
地方公務員法の改正に伴い、令和2年度から新たに設けられた非常勤職員の制度で、一会計年度内(4月1日~翌年3月31日)となっており、職種によっては任期が短期間の場合もあり。
※勤務成績が良好である場合、再度任用もあり。
原則として「パートタイム」での勤務。
※1週間の勤務時間が常勤職員(38時間45分)よりも短い勤務時間
学校のバス運転手による暴走、ネットの反応は
大人はドライバーしかいなかったと言うことなのだろうが低学年も多数乗っていることを考えると補助のスタッフが居た方が良いだろうと思う。ドライバーは安全運行に気持ちを裂くべきで人数確認や乗り降り時の安全確認は他の人が担った方が良いのだと思う。無論人件費の問題はあるだろうけれど。もっともそれとこれとは話は全く別ですし、任務を外れるだけでなくきちんと処罰してください。
家庭内で我が子でもうるさいと感じてるので、複数集まってたら本当にうるさかったんだろうなと想像できる。運転手さんは仕事だから、これは言語道断だし我慢して頑張れとは思うけどマイクで注意する機能とかがあればよかったのかな。今は特にバスの中は静かにするように指導されているんだろうが、引率者がいるわけでもなく、親もこれに関しては無関心だったろう。連携をとりながら児童に指導できるといいと思うけど、下請けバス会社は何にも言えなそう。
ただ、バスの運転ができるだけの人だったのでしょうね。うちの地区では、民間のバス会社がスクールバスの運行をしています。路線バスを運転しているドライバーさんなので安心して乗せています。運転は神経を使うことなので、慣れている方でないと人を乗せるのは難しいと思います。
交通運輸業に従事していますが、急ブレーキはとても危険です。着座している大人でも投げ出されるくらい反動があるので、会社では危険回避以外では禁止しています。怪我人がいれば、車内人身事故となります。故意にやったということであれば、組織内でも相応の処分が必要なくらい重大です。
故意に怪我させたのなら傷害罪では…?内々で済ますんじゃなくてしっかり警察介入させて調べてください。
バスが衝突を回避しようと急ブレーキを踏んだ場合でも、乗客がケガをすれば賠償責任を問われます。実際に名古屋地裁が7440万の賠償を命じたことがあります。