新型コロナの感染拡大が広まっていますが、陽性者のホテル療養中にホテルから脱走する人物が出て問題となっています。
繰り返される同様の行為に罰則を付けるべきだといった声もでていますが、一定数どうしても現れるおかしな人物の対応に苦慮しているようです。
ホテル療養中に逃走した人物の正体は誰なのか?
もくじ
大阪、新型コロナのホテル療養中に20代男逃走
この騒動があったのは、2022年7月24日(日)の夕方ごろとされています。
現場となったのは、新型コロナの療養ホテルとなっている、大阪府大阪市淀川区にある「R&Bホテル新大阪北口」で、当時新型コロナの療養をしていた20代の男が、看護師や警備員の制止を振り切って、外出して自宅へと戻りました。
ホテル療養選択も逃走理由は何?ホームシック?
問題行動を起こした男は7月23日にホテル療養を始めていましたが、翌日の24日の夕方になって看護師へ問診の際に帰宅を希望する旨を伝えたとされています。
それを受けて保健所が自宅療養への切り替えを調整していましたが、看護師へ帰宅を伝えたすぐ後に荷物を持って1階ロビーに降りてきたため、看護師はホテルにとどまるよう説得しましたが、10分後には「もう待てない、帰る」と言い出して、警備員の制止をふりきり療養者出入り口から逃走しました。
男は家族の車で自宅に帰ったとされており、接触者などはないとされていますが、この事態を受けて大阪府は「療養者に対し、外出禁止の徹底を周知していく」としています。
コロナ療養のホテル、R&Bホテル新大阪北口
現場となったホテルは新大阪駅からほど近い場所にあるホテルでした。
R&Bホテル新大阪北口
大阪府大阪市淀川区宮原1丁目7−10
新型コロナのホテル療養について(大阪府)
新型コロナのホテル療養について大阪府ではホテル宿泊療養を無料で提供しているようで、下記のような内容となっています。


大阪でコロナ療養中に脱走20代男の名前や顔画像は?
今回の自宅に帰るためにホテルを抜け出した人物について判明している情報は多くなく、大阪府に住む20代の男であるといった情報のみです。
多くの人がホテル療養となる中で、過去にも同様の騒動を起こした人物もおり、立ち寄った場所を閉鎖して消毒をするなどの対応がとられました。
今回の件について、現在過去最高の感染者数となっていて、医療機関もひっ迫している中、ホテル療養を選択したにも関わらず勝手に出ていく行為には怒りの声が上がっています。
こうした事態を受けて、ルールを守れないのであれば以降の治療をするべきではないとした意見や罰則を与えるべきとした声も出ています。
新型コロナホテル療養中に脱走男にネットの声は
ホテルにも周りにも迷惑極まりない。迎えに来る家族もどうかしてる。調整中ならもう少し待てばいいものの、最低な行為だと思う。色々疑問に思うことはあるけど、今現在のルールがある以上、守るべきだと思う。所在わかってるわけだし、きちんと処罰すべき。そうじゃなきゃ、ちゃんとルール守ってる人がかわいそう。
公的支援を期待してホテル療養を選択したけど、公的ルールには従えないので帰宅した!と、思います。感染拡大を防ぐ為と、本人の治療の為でありながら、なぜこうなったのでしょうか?少しは我慢しろ。 本人の希望に添えるなら早く希望を実現させたら。とここまでしか言えない。もどかしい日本と思う。
いやホテル療養が出来ない人が自宅療養に切り替えても、家の中でジッと出来ないでしょうね。警備員の制止を振り切る元気がある人ですよ。公的療養に入った時点で何かしらの条例で拘束的な縛りがいるんじゃないでしょうかね。当事者になったら嫌ですが。守る人が多数の中、少数の守らない方の為に全てが無になるのであれば致し方ないと思う。
私も感染した時に家族が基礎疾患を患っていたのでホテル療養にしてもらいました。食事も毎食ちゃんと出て、朝夕の体温チェックなどでサイクルが決まっているので、普段仕事をしている時よりも規則正しい生活になりました。自分は特に不自由は無かったのですが、数日間部屋に隔離となると苦手な人は苦手なんだろうなと印象を受けましたが、みんなそれを守っていたし、逆に人に迷惑をかけてまで療養先からから出たがる人の心理がわかりません。自分が出たことによって家族を感染させたらと思う方が怖いです。
感染してても振り切れるくらいお元気な方なんですね。自宅療養に切り替えるために調整していたのならもう少し待てばいいのに。待てなかったみたいだけど。家族に移る可能性もあるからホテルにいてもいいかと思うけど何もできなくて退屈だったのかな?でも療養中なら家でも部屋隔離じゃない?まぁ事情があるんだろうけどね。でもみんながみんな自分の都合だけを主張したら大変だね。対応する看護師さん大変だったね、これからも大変だね。
大阪で学生1人暮らしの娘がコロナに感染した。日曜日に発熱した為、どこの病院も受け入れてくれず、安心救急センターで教えてもらった病院も、ことごとく断られた。最後の一軒に、1人暮らしで高熱の為何とか診察して頂きたいと頼んでも断られ、結局月曜日に受診して陽性の判定だった。しかし、高熱で買い物もままならない状態。家族が迎えに来て帰れるぐらいなら、どうか、食べる事にも困り1人でいる10代の娘をホテルで療養させてあげてほしいと、この記事を読んで思った。誰も見守る人がいないというのは、遠く離れた親からすると心配でならない。急変しても見つけてくれる人もいない。買い物も食べる事にも困る人から優先的にホテル療養させてほしいと思う。