12月1日、群馬県渋川市にある関越自動車道の下り線で軽乗用車が乗用車と正面衝突し、軽乗用車を運転していた80歳の男性が死亡したという情報が入りました。
乗用車に乗っていた70代の男女が重軽傷を負っています。
今回のこの事故、軽乗用車を運転していた80歳男性が逆走して正面衝突したものとみられています。


もくじ
関越自動車道の逆走事故の詳細
事故が起こったのは2019年12月1日午後2時半ごろのこと。
群馬県渋川市赤城町の関越自動車道の下り線で、逆走をしていた軽乗用車が乗用車と正面衝突し、軽乗用車を運転していた、津久井豊さん(80)が病院に運ばれましたが全身を強く打っていて2時間後に死亡。
また、事故で正面衝突をされた乗用車を運転していた74歳の男性が両足首を骨折する大けが、同乗していた72歳の女性が左手首を打撲する軽いけがをしています。
この事故の直後、乗用車に乗っていた72歳の女性が「逆走した車と衝突した」と警察に通報して事故が発覚したもようです。
事故の影響によって関越自動車道は下り線の一部の区間で3時間余りにわたって通行止めになっていました。
事故現場はどこ?
事故の起こった現場は映像写真などから下記のあたりといわれています。
〒379-1102 群馬県渋川市赤城町長井小川田
赤城ICから昭和IC間が通行止となっているため、この間での事故のようです。
事故によるケガの具合などは?
逆走事故を起こした、津久井豊さん(80)は病院に運ばれましたが全身を強く打っていて2時間後に死亡が確認されています。
事故で正面衝突をされた乗用車を運転していた74歳の男性は両足首を骨折する大けが、同乗していた72歳の女性が左手首を打撲する軽いけがとそれぞれケガをしていますが命に別状はないとのことです。
事故現場の様子
事故を起こした車両の写真が出ています。
100キロ近くを出した状態での正面衝突とのことで車は原型がないくらいに破損しています。
かなりの衝撃だったことがうかがえますね。。
逆走事故の原因は?
今回の逆走を起こした原因としては、一つ前のサービスエリアから出る際に間違えた出口から出てしまいそのまま逆走したのではといった推測がされています。
また、逆走をしていた距離は動画などの情報から、3キロ以上はあるとみられています。
運転手は以前にも事故?
事故を起こした、津久井豊(80)さんは事故の際に乗っていた車を2019年の8月に購入をしていたとされています。
その前の車はかなり年季の入ったものだったようですが、事故か何かで破損をしていたといった情報が入っています。
家族などの証言では、「しっかりとしていた」といったことも言われているようですが、事故を起こして新しい車を購入するといった行動は今回の予兆だったのかもしれません。
逆走事故を受けてネットの反応は?
逆走車は事故現場に至るまでの間、長井坂トンネルと永井川橋を通過していると考えられます。永井川橋は橋高92m。関越道では最も高い橋で、橋下至近には民家もあります。もしここが現場だったらと思うと戦慄を禁じ得ません。
関越道を頻繁に通行している身としては本当に恐ろしい以外の何物でもない。 pic.twitter.com/WSm8NKRiif
— 関越特快@次は冬コミ一般予定 (@kan_etsuSPrapid) December 1, 2019
関越の逆走事故、赤城〜昭和の下り線だしもしかして赤城高原SAで出るところを間違えた?
本線からの入口の方に出ちゃったんだろうと推測するけど果たして pic.twitter.com/XjAYEUZY50
— かっしー (@legacy16134) December 1, 2019
さっき新潟の帰り運転してたら関越道の下りでちょうど赤城付近かな?上り運転してたから派手な事故見たんだけど、
また年配の逆走事故だった💦💦
うちらが帰る方向で70キロの事故渋滞で
東松山付近で下りて下道で帰ってきた😅
6時間もかかりました😭— にゃんこ♡11/23さいたま⭐️ (@jirotan1116) December 1, 2019
12/2 80才 関越を100kmで逆走
ブレーキとアクセルの踏み間違え防止装置の意味はある
しかし逆走防止装置や追突防止装置がある訳ではない
子供達やご近所さんが車を取り上げるべき
中国に学べ!70才以上は免許剥奪!
公共交通が不備な田舎だからしょうがないと言うが
少なくとも高速や都会は禁止に!— Obon (@ObonObonkobon) December 1, 2019
関越自動車道で軽自動車が逆走、乗用車と正面衝突する事故が起きていた。軽自動車を運転していた80代男性が死亡、乗用車側も2人が怪我。逆走は高齢でなくても起きてはいるが、やはり高齢が原因で細心の注意が払えなくなったことが大きな理由だと思われる。巻き込まれるのを想像しただけでぞっとする。
— 小言の唄 (@N_poruto) December 1, 2019
どうしたら関越自動車道を逆走できるのだろうか? スピンターンでもしたのかな? 逆走車が走るのは大抵が追い越し車線だから怖いわ。
この事故の数時間前に上り車線を通過しているわけだから本当にゾッとするし、高齢者の逆走と聞き「またか」と思う気持ちもあるし、しかし自業自得な部分があるとはいえ普段走り慣れた道で誰かが命を散らしたということに対して残念至極な気持ちもあるし・・・
最後に
道路上の事故はあおり運転や、アクセル・ブレーキの踏み間違いなど色々な要素がありますが、高速道路での逆走はとくに多数の車を巻き込み大惨事を引き起こす可能性もあります。。
こうしたことを受けて、高齢者の免許制限の声が次第に大きくなってきていますが、地方での移動の足がなくなる問題など、まだ解決しないといけない問題が多そうですね。
現在、自動車の自動運転も各地で進んでいるとのことで、これが問題なく実用化となれば移動についての悩みが大きく解決されそうで期待ですね。


