×
その他のニュース

スキージャム勝山で遭難男女4人名前や身元誰?安否や現場どこ?スノーボード滑走中コース外へ、法恩寺山頂で31日早朝救助再開

雪山での遭難事故が多発しています。

1月30日(日)の午後、福井県勝山市にあるスキー場で、利用客がコース外に出て遭難し救助を求めている、といった通報が福井県警勝山署にあったことが判明。

遭難した男女4人の救助活動が行われています。

※追加情報
1月31日(月)の朝、午前7時から救助活動を開始し富山県の防災ヘリも加わって、午前8時ごろまでに残りの20代男性2人と20代女性1人、全員の救助を完了。

いずれも怪我などはなし。

スキージャム勝山でスキー客の男女4人がコース外で遭難

この事態が明らかになったのは、2022年1月30日午後3時20分ごろ、福井県勝山市のスキー場「スキージャム勝山」でスキー客がコースを外れて滑走したと勝山署に通報があったことから判明。

通報を受けて福井県警のヘリコプターが出動し、スキー場から近い法恩寺山の山頂(1357m)付近で、いずれも福井市に住む20代男女4人を発見しています。

女性1人を救助するも日没のためヘリの飛行を続けられなくなったため、残る男性2人と女性1人の救助活動を中断し、3人に毛布と水や食料を渡したて、翌日の31日午前7時から救助活動を再開するとしています。

スポンサーリンク


バックカントリー?遭難の原因は何?

今回の遭難について、すでに現場なども判明しているようですが、遭難した原因は何だったのか?

現在までに出ている情報としては、4人が発見された場所は整地されておらず、スキー場のエリアマップにも載っていない場所(法恩寺山の山頂付近)で、スノーボードで滑走中にコースを外れたことに気付き、携帯電話でスキー場の事務所に助けを求めたとしています。

当時は晴れており、視界は良好だったようで、このコース外での滑走が故意であったのか、迷ってのものであったのかは現状では明らかになっていません。

が、現場を知るネット上の意見としては故意の可能性が高いのでは?といった意見が多いようです。

 

福井県勝山市のスキー場「スキージャム勝山」で遭難どこ?

現場となったのは下記のスキー場で、多くの人が訪れる人気の場所のようです。

スキージャム勝山:福井県勝山市170−70

スキージャム勝山ファンタジーサイト20180107

 
スキージャム勝山イリュージョンコース最終リフトから歩いて10分ぐらいが法音寺山山頂といった情報がありました。

スポンサーリンク




スキージャム勝山で遭難の男女4人は誰?名前や身元は

今回の件で遭難したのは福井市に住む20代の男女4人といった情報しか現時点では明らかになっていませんが、県警などは詳しい情報をすでに把握していると考えられます。

また、現場も把握しており、毛布と水と食料を渡して31日の午前7時から救助活動を再開するといった情報から、一夜であれば問題なく乗り切ることは可能だと思われます。

事故的なものだったのか、故意的なものだったのかはまだ明らかになっていませんが、こうした事故が多発しており問題となっていてもなぜか繰り返すのか?

飲酒運転なども減らないため、ルールやマナーを守れば事故などその大半は無くなるものの、罰則(罰金)などをより強化していくしか方法はないと考えらえますが、こうした人物のために規則がどんどん厳しくなっていく状況。。

 

スキー場での遭難多発、ネットでの声は

ジャム勝なんてコースから外れようがないと思うけどどこ滑ったんだろ?保守的なスキー場だからせっかくできたツリーランも禁止とかにならなけりゃいいけど。

ここはゲレンデ内にちゃんとツリーランもあってスクールに頼めば引率までやってくれるんだからコース内のツリーランで遊んでてほしいと常連客は思う。

スキー場で5年ほど働いてました。立ち入り禁止された所滑る人沢山居ます。そして毎年数人は怪我などして救助要請してくる。圧雪されてない雪の中を担架持って行くのどれだけ大変か。

整備されたジャム勝で迷うことなんて、ないと思う。しかも今日は晴れ。大雪のときも、滑走禁止区域を明確にして、安全な場所だけしか滑られないようにしてたし。無事、救助されるなら良いけど。それにしても、年末にリフトが止まったり、色々ありますね…

山頂付近なのに救助を要請したってことは、コースから外れたと言うより、全く違う方向へ滑って行こうとしてしまったってことか。そうなると圧雪してないと上がれないから救助呼ぶしかないよね。それにしてもスキーウエアでも一晩外で過ごすのは厳しいから大変だろうな。

コース外滑走したのかな?雪山や自然をなめてかかると本当に怖いし、怖さに気が付いた時には大変な事になっていたりする。取り残された方は自己責任ですが、救助活動を行う警察やスキー場、地元関係者の方は寒くて危険も伴う中、本当にご苦労様です。

コースから外れるなんて普通に考えて有り得ないだろ。ジャム勝なら案外お客さんはそこそこいるし、そもそもそこまで大きいスキー場でもない。明らかに整地されていない、踏み荒らされていない時点でコース外ってすぐわかるし、普通に滑走していてもそんなところには行かないようコースの両サイドは防止柵か、盛雪で圧接して高くして普通に滑走する分にはまず流れないようになっている。要するに、救助費をスキー場の不手際に見立てて自分たちの負担を軽減するための妄言でしょ。そんなの。