南海電鉄の難波駅に直結する商業ビル内で、自転車で集団暴走をする様子を写した動画がツイッターに投稿されこれが問題だと注目を集めています。
今回、この暴走行為をした集団についての情報を調べてみました。
もくじ
マウンテンバイクによる迷惑暴走の概要
迷惑行為が映された動画がアップされていることが判明したのは11月13日(水)のこと、場所は南海電鉄の難波駅(大阪市中央区)に直結する商業施設である「なんばCITY」の本館1階。
数台の自転車が奇声をあげながら、通行人の間を前輪を上げながら走行している様子が映されていました。
南海は施設内の防犯カメラで暴走行為を確認しており、大阪府警も事実確認を進めているとのことで、「なんらかの法令違反に該当する場合は厳正に対処する」といったコメントをしています。
南海提供の情報によると、暴走があったのは11月12日の午後11時ごろ、数台の自転車が施設北側から進入し、約2分間にわたって暴走する様子が防犯カメラで確認されたといいます。
※施設内での自転車の走行は認められていない。
当時、施設の店舗はすでに閉店していたとされますが、直結する難波駅の中で電車は運行中であり、自転車のすぐ近くを通る通行人も確認がされていました。
幸いけが人や施設の破損はなかったとされていますが、「非常に危険で悪質な行為」と今回の危険行為に対して、強い憤りを覚えているようです。
同じ施設では今年7月にも同様の集団暴走が少なくとも2回あったという。
暴走行為の現場
▼難波CITY 本館
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1−60
暴走事件を起こした迷惑集団の正体は?
すでにネット上では特定が完了しているようです。
「Phantomパトロール部隊」と名乗る集まりで、Twitter上に自ら今回と同様の動画を投稿しており、ほぼ確実だと思われます。
それぞれの個人情報についてはまだ不明となっていますが、投稿されている動画では顔なども出ているため、特定にはさほど時間がかからないと思われます。
また、先月10月15日には大阪・天王寺区のJR天王寺駅付近の交差点とみられる場所で、タクシーが自転車を追いかけるように走る動画が投稿されているとのことで、察によるとこの場所では自転車がタクシーにぶつかり、挑発を繰り返しながら逃げていたことが確認されているということで、警察は当て逃げ事件とみて捜査しているとのことです。
Phantomパトロール部隊のTwitter
噂の難波CITYの自転車迷惑走行動画
数年前からピストだロードだ
たかが自転車をファッションアイコンにしてルール無用で走行する承認欲求丸出しのダサい奴らが大嫌いだったから一掃するいい機会になったと思うわ
感謝するわPHANTOM MTBとかいう珍走団 pic.twitter.com/z4dRL1gcR8— 比企ヶ谷 (@animetodempa) November 15, 2019
※本人達のTwitter動画は削除したようです
ネットの反応は?
警察から高石商工会議所にも「自転車が集団暴走した犯人の件で」って問い合わせが行くんだろうなぁ。 pic.twitter.com/5EOZR9bUrj
— くいだおれ太郎 (@MIC2005) November 13, 2019
大阪の商業ビルで「ヒャッホ~!」と叫びながら集団暴走って
まさにザコキャラと一緒ですやん
( *´艸`)プププ pic.twitter.com/gUV39KJv2z— バスター (@buster69w) November 13, 2019
大阪難波の駅のテナント?の場所に自転車で集団暴走してるニュースが流れてるんだが、危険極まりないしやっちゃいけんことだと分かる年頃だろうしなんでまたアホなことを自分でやって更にTwitterに投稿するんだろうか
やっちゃいけんことだからやりたいんかもしれんがまだこういう子達いるんだなぁ— omuretu (@002onyr) November 14, 2019
てか集団暴走の件、Twitterで仕事受注してたの?それで、この動画UP?
今までも危ない走りしてた動画あったし、依頼報酬で飲酒してたけど未成年ぽいし、しかもクライアントだされてたし。やば。顔出てるから逮捕まで時間の問題だけど、想像以上に底辺やん。
バカのやることは分からん。— クミトモリヨ (@kmtmry) November 14, 2019
難波の自転車で集団暴走してる件は、スケボーならまだマシだったけどマウンテンバイクはでかいし速いので危ないという印象。本人たちの認識はきっとスケボーと同じくらいのイメージでやったんやろなあ(スケボーだから良いわけではないけど
— naka-x (@X_chi) November 13, 2019
海外でもこういう動画見かけるから世界どこにでもこういう馬鹿はいるんだな
橋の上でやろうが何処でやろうが勝手にしろだけど、周りにだけは迷惑かけないでほしい。 #集団暴走— コンラート (@_Or2ppp) November 14, 2019
#集団暴走
チヤホヤされて気が大きくなって
怖いもの無し、みたいな感覚。
小さな頃からの教育(躾とは別)が
歯止めになります。こんだけ体幹良くて、走行判断力、
俊敏性があり、体力もある、のに、
何故 そっち側にいってしまう?
勿体ねぇよ…— J.R.K.D.& S (@HASHEBE184) November 14, 2019
街の人・専門家の声
▼40代男性
▼20代女性
▼SNS専門家:小木曽健さん
ネットで承認欲求を満たそうとする行為は、人に迷惑をかけないかぎり自由だが、明らかな違法行為であれば、彼らはその自由をはき違えているのだと思う。
ネットは自分の行為を人に見てもらうための道具であり、社会を“見える化”する道具だが、使い方を間違っている。
あのような投稿は評価されるものではないし、SNSやネットをよく理解していない結果が招いた不適切な行為だと思う。
最後に
迷惑行為が報道されてから1日も経たないうちに正体が判明した今回の件、ネット上での情報の速さに関心をすると同時に、間違った情報が流れた場合も同じく危険もあると感じました。
ただ、今回に関しては完全に本人が暴露しているものが出ているため間違いはないと思いますが、それぞれが個々人でネット情報を配信できる時代になっているので、自らが他人に迷惑をかけるようにならたないために、自制は必要ですね。


