多くの人に大人気のテーマパーク、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」が緊急トラブルがあったようです。
2021年10月22日(金)の正午過ぎに、パーク全域が突然の停電になるといった状況になっています。
現場では何がおきているのか?

もくじ
10/22ユニバーサルスタジオジャパンが全域停電
この事態は、2021年10月22日(金)の午後0時45分ごろから発生。
多くの人でにぎわう、大阪のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の園内全域で停電が起きるといった騒動が発生しています。
この突然の停電で、園内の乗り物などが全部停止し、ジェットコースターなども途中で停止したために救出作業などが行われています。
現場では混乱した状況がTwitterなどでも拡散されています。
USJで突然の停電に現場画像などがTwitterで拡散
フライングダイナソー、逆さまの状態でストップしてるよ。いま、やっと救出始まったけど…大丈夫?早く停電終わってー! pic.twitter.com/x0woh5nlMa
— nanairo🌈 (@nanairo19444663) October 22, 2021
ミニオンハチャメチャライド
モニター停電
待ち列の照明も消えた
安全装置作動らしい
2021-10/22#USJ_NOW pic.twitter.com/x64UWRWxJK— DJ超玉ノフ☆next.QIRR (@KoukizMcz) October 22, 2021
USJ停電したww
ミニオンの部屋に閉じ込められた笑
#ユニバ #USJ #停電 #ミニオン pic.twitter.com/Jlfg3UlMoQ— ユーゴ (@pourmoncher1406) October 22, 2021
USJ園内全体で停電発生
ハリウッドドリームがコース上で停止してます pic.twitter.com/EuuJM3hT7f— DvideoZ (@dvideoz) October 22, 2021
USJ全体が停電してもたw
ジェットコースターが頂上でストップなう😇 pic.twitter.com/IXRbpJXWYo— スパ株 (@superkabu2016) October 22, 2021
ピョコタン先生のyoutubeを見てニンテンドーワールド行きたいと思ってUSJきたけどニンテンドーワールド入ったら停電してた😂 pic.twitter.com/YIYOFEQjPt
— ダカート (@dakart_sei) October 22, 2021
停電で現場にいた人たちも混乱の様子
USJ付近が停電で全アトラクション停止中(╹◡╹)
初めての事でびっくりしてる(╹◡╹)
ウォーターワールド見てたら急に音声途切れてびっくりした(╹◡╹)— tonton 🐶🍊 (@39_sakura_love) October 22, 2021
#USJ
現在、USJを含む地域で停電が起きています
この影響によりパーク内のスピーカー等が停止
12:50予定のショー イーストミーツウエストは開催を見合わせています— Nattsu22 26 28 29 (@Super_Kame_009) October 22, 2021
電気ついても安全確認もろもろでアトラクション動くのだいぶ先になりそう 停電して電気の回路?がおかしくなってたら動かしちゃダメだからって工場系の人が昔言ってた(一ミリもUSJに関係ないどころかテーマパークとか遊園地とか数十年行ってない人の話)
— すみ (@sumi36641) October 22, 2021
ユニバから歩いてすぐの自宅は停電復旧したのですが、USJ内はまだ復旧していないんですか?USJを楽しんでいた方々大丈夫ですか?
— 輝夜さん。 (@kaguyaTY0) October 22, 2021
大阪の停電、USJの復旧はいつ?原因は何?
今回の停電について復旧は午後1時50分ごろを目安としているようですが、USJなどの場合はとくてに始動後にも点検などが必要なため、完全復帰にはもうしばらくかかるのではないかと考えられます。
原因については現時点では詳細は不明です。
USJパークも全体停電でアトラクション止まってます(´-ω-`) pic.twitter.com/Osd1fwAobM
— 🎼ぺる❂Ridill🐬 (@sendmement) October 22, 2021
USJ辺りは停電しています。
13:50頃復旧見込みです。 pic.twitter.com/mYu955JveE— UDK(あじくん) (@UDK_AJIKUN) October 22, 2021
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの場所はどこ?
桜島とユニバーサルシティの駅が最寄りで、下記の場所にあります。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
USJの一斉停電の原因が判明!
2021年年10月22日(金)の午後0時45分ごろ、USJ全域を含む近郊で発生した停電騒動について、関西電力の子会社の関西電力送配電がその原因を発表しました。
社内マニュアルに不備があり、塗装作業のために兵庫県内の鉄塔への送電を停止した際に、USJ周辺で停電が起きたとしています。
当時、兵庫県尼崎市と伊丹市の5か所の鉄塔で塗装作業を実施しており、これに伴い鉄塔への送電を停止したところ、停電地域の拡大を防ぐシステムを誤って作動させてしまい、USJを含む大阪市此花区の約3200戸への送電が自動で停止したもの。
USJではジェットコースター「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」の乗客35人が高さ約40メートルのコース上に最長1時間半取り残されるなどの影響がでました。
また、2021年10月22日(金)の午後1時06分ごろには全面的に復旧を完了しています。
停電ミス、1ヶ月後の発表に違和感の声
正直に白状するだけマシか。なにより人的被害がなかったのが救いだけど、これ本当に人の命に直結するからね。
USJ程の大規模なテーマパーク、各アトラクションにバッテリーなり受電施設に発電機など整備できないもんですかね。停電した時に、せめてライドを降車口まで動かせるくらいの電力だけで構わないので。
『大規模停電防止装置』を通常動作させたままで、鉄塔工事の為に、その経路の送電を停止したら、『大規模停電防止装置』が機能したということでしょう。これを誤動作と言うのだろうか。『誤操作』では?
1ヶ月前の大規模停電の検証報告が遅い。こんなの5日で検証出来るでしょ。なぜ1ヶ月も報告がかかったのか検証する必要があるんでは。関西電力 大丈夫か? 東電の二の舞だけはやめてくれ。
ユニバなどの大規模商業施設は電力も2系統引いている物だと思っていたので何故停電したか疑問でしたが関電が止めたら止まりますね。しかしながら関電の発表が遅すぎる当日にはもうわかっていただろうに。
一番恐怖を感じる瞬間の箇所で止まったなw乗ってたら死んだかもと思っただろうな。しかしセーフティ機能で放り出されたりしないであんなGのかかる場所でも止まるのが安心感もてていいね。
送電が止まったのは誰の目にも明らかだが、手順書通りに作業したのに大規模停電防止装置が作動したってことですよね。ある意味ありがちな話だと思う。 ベテラン勢がいなくなって、経験不足の若手中心になったら、手順書が本当に必要になり出したってどこでしょうか。 こういうのを批判するのは簡単だが、一般化して自分の会社の手順書にも同様の事態が発生しないものかと確認できるような人がいたら、本当に重宝されると思う。
辞めていく者ばかりで入れ替わりが多いと自社のシーケンスも知らない者ばかりになる。人的ミスが多いから、誰でもできるようにマニュアルを作り、誰でもできるようにマニュアルで仕事をさせると、人材を大事にしなくなり、すぐに辞めていく者が増え、マニュアルで仕事をさせるから技術のない者を雇用し、技術がないから人的ミスを起こし、人的ミスが多いからさらにマニュアルを作り、それの延々繰り返し。
※こちらは詳しい情報が入り次第、さらに追加・更新していきます。
