4月18日(日)に北海道帯広市で行われた、「ばんえい競馬」で騎手が競走馬の顔を蹴るシーンの動画がSNSなどで拡散されて大きな注目を集めています。
北海道帯広市が主催として開催された「令和3年度第1回能力検査」で、何がおきていたのか?
21日の夜に主催者側などからの説明が行われました。
もくじ
ばんえい競馬で、馬の顔を蹴った瞬間の動画が拡散で波紋
問題とされているのは、2021年4月18日(日)に帯広競馬場で行われた、デビュー前の2歳馬の能力検査での一幕。
この能力検査では、実際に馬がソリを引くレース形式で実施されていましたが、、障害を越えられずその場でうずくまる2歳牝馬の顔を、騎乗していた騎手が2度蹴った様子が映像に残されており、その後に虐待ではないか?といった批判が相次いだもの。
当初は数件ほどの抗議の声が届いていたようですが、この様子が21日になってSNSなどで拡散されたことで事態が一変、同日の夜に主催者などが謝罪をする事態となりました。
※問題とされているシーン
顔を蹴られた馬と、騎手の名前は何?その理由は?
顔を蹴られたのは、2歳牝馬の「ドウナンヒメ」で、その際に騎乗していたのは、「鈴木恵介 騎手」であったようです。
帯広市のばんえい振興課が本人に確認したものとして下記のように述べられています。
主催者側からの公式HPでの説明文章
「第1回能力検査における出走馬への不適切な対応について」
北海道帯広市が主催するばんえい競馬で、2021年4月18日(日)帯広競馬場にて実施しました「令和3年度第1回能力検査」第18競走において、鈴木恵介騎手が出走馬(ドウナンヒメ号)を蹴る事案が発生いたしました。
状況は、出走馬が第2障害を越えられず結果として競走中止となりましたが、座り込んでしまったため、起き上げようと手綱を引く等の対処をしていましたが、起き上げることが出来ないでいたため、馬の顔を蹴るという行為に至ってしまったものです。
このことは、全国のばんえい競馬を応援していただいているファンの方をはじめ、レースの映像をご覧になった全ての方に不快な思いと不信を招く行為であり、如何なる理由であれ、出走馬を蹴るということは認められず、主催者といたしましては、当日本人に対し厳重注意を行ったうえで戒告処分といたしました。
なお、鈴木騎手は今回の事態を重く受け止め、深く反省しており、また、本人より「令和3年度ばんえい競馬第1回開催」(令和3年4月23日から)から当面の間の騎乗自粛の申し出があり、受理いたしました。
今後、この様な事案が発生しないよう、騎手をはじめ厩舎関係者に対しまして、今まで以上に厳しく指導を図ってまいります。
帯広市ばんえい競馬 開催執務委員長 佐藤徹也
生産者や厩務員などからは擁護の声
今回の件に関して、厩務員や生産者の方からは以下のように擁護の声が上がっていました。
帯広競馬場厩舎の厩務員
ドウナンヒメの生産者
なお、主催者である帯広市ばんえい振興課が本人に確認した際、「本人に聞いたところ、そういう状況ではなかったと話していました」と述べていた件に関して以下のように回答していたようです。
「一流のジョッキーには、プライドがあり、言い訳は言わないと思います。そばで見ていた厩務員の言うことが正論だと思いますね。馬が憎たらしくて打ったとは思っていません。砂が入り込んでも違う方法で対処してほしいというのは、分からないでもないですが、市の人は、馬のことをよく知らないんでしょう。鈴木さんと打ち上げで飲んだときは、鈴木さんは、『力及ばず、申し訳ありません』と謝罪していましたが、馬主もその場にいて、『とっさの場合は、仕方がなかった』と意見が一致していました」
令和3年度第1回能力検査での騒動にネットの声
今回の問題とされるシーンの映像を見て、ネットでも意見が分かれているようです。
普通に見てまずいと思うけど、馬主が騎手を警護する言葉もわかるような気もする。でも鈴木騎手「いらいらして・・」と言っているのだからそれが本当なのではと思う。一流騎手はプライドとして言い訳をしないとか言うけど、馬主が騎手を警護する言葉が本当としても、「いらいらして・・」は言わないと思う。
これほど酷い映像は見たことありません。馬に対する敬意が全くない。昔はよくあったことって、昔からこんなことしてたのか。ショックです。人間より遥かに遥かに大きな身体をした動物が人間の言うことを受け入れて成り立っている世界に、このようなことはあってはならないと思います。子供にどう説明がつきますか?擁護する人達も考え方が麻痺しているのでしょう。とても残念です。
実際のところは分からないが、適切な救助の方法だと反論するより自分が泥被ったほうが話が収まると考えたのかもしれない。現に蹴り以外の部分にもスポットが当てられ競技自体が乱暴だと考える人もTwitterでチラホラ見受けられるし。勿論、本当にイライラして蹴ったのかもしれないけれど。
競馬は好きだけど、どんな理由があろうとこんな場面は見たくない。前にもゴール後に馬の頭を叩いた騎手がいたが感情に任せて馬を叩いてしまうような騎手なら即刻辞めてもらいたい。
競走馬が好きで生産牧場や競馬場等に足を運んでもこれまで馬の顔を蹴るような人に出会ったことがない。本当に映像を見て目を疑った。よく馬主から預かった大切な馬の顔を足で蹴る事が出来るなと驚いた。
これを擁護する人に驚きやわ…競走馬は勝てなかったらもっとひどい未来が〜って知ったような口きいてる人いるけどもっと他に方法あるやろ?