×
その他のニュース

富山交番襲撃、トンデモ判決?大村泰平裁判長の顔画像や情報について。島津慧大の殺人事件、富山地方裁判所が死刑棄却、無期懲役

2018年6月に、富山市の交番で警察官が殺害され、拳銃で警備員が殺害された事件で富山地裁が判決を出しましたが、その内容に衝撃が走っています。

判決は「無期懲役」、2人もの人間を殺害した犯人に対して甘い処罰を下した「大村泰平裁判長」の理由は、、

スポンサーリンク

富山交番襲撃に無期懲役の判決、、

2021年3月5日(金)午前11時から富山地裁で裁判員裁判判決公判が開かれ、2018年6月に起きた富山交番襲撃事件の判決がくだされました。

被告は、島津慧大(24)で、2018年6月26日の午後、富山中央署奥田交番で、所長の稲泉健一警部補(46)を刺殺し、奪った拳銃を用いて近くの奥田小学校正門付近にいた警備員の中村信一(68)を射殺しとして、として強盗殺人罪などに問われていました。

この事件に関して、大村泰平裁判長は強盗殺人罪を適用せず、殺人・窃盗の両罪に当たると認定し、被告に無期懲役(求刑・死刑)を言い渡しています。

拳銃を奪っての2人もの命を奪った事件に対しての甘い判決に、激震が走っています。

スポンサーリンク


富山交番襲撃事件とは?島津慧大について

名前:島津 慧大(しまづ けいた)
年齢:24歳(事件当時21歳)
性別:男
職業:アルバイト(元自衛官)
住所:富山県立山町末三賀

また、島津被告は「自閉症」であったといった情報もでていますが、「自衛隊」に所属し3年も勤務したり、アルバイトをしたり、交際相手との別れ話からの犯行など、不自然な点はいくつも上がっており、それを理由として罪の減刑がされることに、ネットでも抗議の声が上がっているようです。

▼罪状:殺人
死刑または無期もしくは5年以上の有期懲役

-略歴-
・2015年3月に自衛隊に入隊
・3年で自衛隊を退所し、地元でアルバイト
・事件当日アルバイト先の上司を殴って逃走
・家族にLINEで荷物を全て捨てるように連絡
・交番に刃物を持って襲撃、警官を殺害し銃を奪う
・小学校の警備員を殺害

スポンサーリンク




大村泰平 裁判長とは?顔画像は

名前:大村 泰平
年齢:53歳
誕生:1967年5月2日
性別:男性
修習:第50期

富山地裁部総括判事・富山家裁部総括判事・富山簡裁判事

スポンサーリンク




ドンデモ判決?おかしな判決を下す裁判官増加、、

以前、2021年1月20日の判決では以下のようなやり取りがあったようです。

この裁判で弁護士は以下のように述べていますが、島津被告は自衛隊に入隊しており、ナイフや銃の扱いなども訓練していたと思われ、自殺であれば方法をいくつもあるものの、わざわざ警察官を狙って殺害していることから、強い殺意と、拳銃を奪う強い意志があったことが確認されます。

「被告にはコミュニケーションがうまく取れない発達障害があった。拳銃を奪ったのは交際相手から別れを告げられ自殺するためだった」

 
これに対して富山地方裁判所の大村泰平裁判長の判決は以下の通り。

「被告が確定的な殺意を持っていたとは言えないものの、刃物を使うなど犯行の危険性は高く、生命を軽視する姿勢がうかがわれる」

「事件への発達障害の影響は間接的なものだ。犯行が社会や地域に与えた不安は大きく、同様の犯罪を防ぐため、こうした行為が許されないことを刑罰をもって示す必要性がある」と述べ、懲役14年を言い渡す。

この判決結果は、拳銃を奪い強い殺意を持って人を殺害しても重い罪に問わないと、国が断言するに等しいと波紋を呼んでいました。

スポンサーリンク




裁判所の無能判決にネットでも怒りと疑問の声

素人だけど、最近の裁判の判決には疑問を感じる事が多い。
無期懲役という名の衣食住貰える券を与える裁判官は…ちょっと何考えてるか分かんない。

こうした事例では前例がないなどといった声をよく聞くが、前例があってもこの体たらく。
無能な裁判員は削除して、もうコンピューターに任せればよいのでは?
前例をなぞるだけで長引かせるだけなのであれば人の裁判官は必要ない

裁判員からんでいるから一概に裁判官のせいにできないけど、どう考えたら無期懲役になるんだ。
警察官殺して拳銃奪って、それだけでも死刑事案なのに、こんな判決出ると治安なんて守らないよ。
警察もそうだし、被害者は本当にやりきれないと思います。控訴して判決は覆ると思いますけど。

被害者が2名以上でないと死刑は適用されないという永山基準が都合よく利用されている。
今回は2人殺害しているので永山基準に照らせば死刑になるべきだ。
一方でひとりしか殺害していない場合はどんなに極悪なケースでも
間違いなく死刑にはならない判決が出る。永山基準に縛られる判決はもうやめてほしい。

一部におかしな人間がいるものの、多くの警官は日々危険と隣り合わせで市民の安全を守ってくれている
その警官が2人も殺されて死刑にならないこの判決に異常性に感じ「拳銃を奪う意思は、
交番所長を殺害した後に発生したとして」だとしてもその奪った拳銃でまた1人殺しているんだから…
検察は当然控訴しますよね?極刑以外考えられないと思います。

最近、凶悪犯にもなかなか死刑判決が出ないのは「死刑廃止の国際的(というか欧米リベラル派的)潮流」
への配慮もあるんだとか。犯人に死刑を望む遺族の切実な心情を思えば、欧米リベラル派の
「死刑は野蛮」「死刑は時代遅れ」と決めつける価値観よりも、
凶悪犯を積極的に死刑執行したトランプ側の価値観の方に共感してしまうな、正直なところ。

これでは犯罪の抑止にはなりませんね。警察官の定数で見ると、警察官1人で400人程度の市民生活を護り、
直接間接に経済活動を支えている。今回の事件で命を落とした警察官の後ろには400人の市民がいるが、
一方で弁護士はどれだけの市民を護ってくれているのだろうか。
顧客である凶悪犯の人権だけ護る、それ以上でもそれ以下でもない言うのであれば、社会正義とは無縁ですね。

~こちらも読まれています~