日常生活の中では、一定の割合でおかしな人物に遭遇してしまうことがあります。。
12月22日、佐賀県鹿島市の列車内でトラブルが発生し、長崎行き下り特急列車(6両編成)が30分遅れ事態となりました。
トラブルとはどのようなものであったのか。
もくじ
佐賀県、JR肥前鹿島駅で乗客トラブル発生!
このトラブルが起きたのは、2020年12月22日(火)の午後5時55分ごろのこと。
佐賀県鹿島市のJR肥前鹿島駅で乗客トラブルが発生し、長崎行き下り特急列車(6両編成)が30分遅れる事態に。
そのトラブル内容とは、自分が飲んでいた飲み物がこぼれて荷物にかかったといった、クレームをつけてきたもの。
どうしてそのような事態になったのか??
悪質クレーム?トラブル発生の経緯は
当時、クレームをつけてきた乗客は、列車内の浅くくぼんだカップホルダーにビールを置いていたとされています。
※列車内や飛行機などよく見かけるタイプ
その際に、列車の振動か停車駅に止まる際のブレーキの衝撃でビールをこぼしてしまったようで、そのことを乗務員に申告しました。
この理不尽クレームに対して、乗務員は対応をしていたようですが、あまりに長時間怒りの収まらない様子に、車内での対応が難しいと判断し、駅に引き継いでの対応をなったようです。
事件がおきた肥前鹿島駅の場所。
今回のトラブルで駅で緊急停車を余儀なくされた肥前鹿島駅の場所はこちら。
佐賀県鹿島市高津原
<お客さま対応によるダイヤ乱れ>
発生時刻:17時55分
発生場所:長崎本線 肥前鹿島
当該列車:下り特急かもめ31号(博多駅16時55分 長崎行)
●長崎本線(下り線)遅れが発生
【遅延:肥前鹿島 から 長崎】
※一部列車に遅れが発生 #JR九州 https://t.co/LKMDTwcBg0— JR九州 列車運行情報(佐賀・長崎エリア)【公式】 (@jrkyushu_sagnag) December 22, 2020
トラブルを起こした人物は誰?逮捕は?
今回の乗客トラブルを起こした人物についての情報は、情報を調べてみましたが現時点では明らかにされておらず、どのような人物(男か女か)も不明です。
ただ、その言いよう(話し方)などからすると少なくとも20歳以上(おそらく中年以上?)の男であった可能性が考えられます。
こちらは未確証情報ですが、Twitter上に下記のようなものが上がっています。
かもめ31号 長崎行き
くぼみ数mmしかないドリンクホルダーを信用した結果ビールをこぼし車内にぶち撒け、その上で肥前鹿島駅停車中運転士に「子供への大切なプレゼント(洋服)がビールまみれになった!」「俺は悪くない!」「絶対に許さん!」と怒り飛ばした乗客の対応を行ったため約30分の遅れ pic.twitter.com/7XFWsTqQ9P— みずえさ (@3zea) December 22, 2020
逮捕や、損害賠償などの罰則は?
列車を遅延させる行為は、民法709条の不法行為に該当し、故意または過失によって第三者の権利や利益を侵害した時は、行為者はその損害を賠償する責任があるといったものがあるようです。
ただ、実際に鉄道会社がそこまで徹底して対応する機会はそれほどないとされています。
今回の件に関しても、逮捕などの情報がでていないことから、駅に引き継いだ際に、何かしらの譲歩で収めたと思われます。
列車の乗客トラブル、悪質クレーマーにネットの声は
必ず揺れる電車の中で、こぼれたら濡れる場所にビール若しくはプレゼントを置いたことが原因。
今後このようなことが発生しないよう、電車遅延に対する損害賠償請求して欲しいですね。
そんなに大事なプレゼントなら、ビールの近くに置くな。どうせロクなプレゼントじゃないでしょ。
こんな奴は、電車遅れたからプレゼント渡せずにフラれたとかまで言いそう。
列車に限らず、走行中の乗り物は少なからず揺れるのが当たり前であり、
通常の揺れやブレーキである以上、JR側には全く落ち度がないのは明らかです。
依って、本件は悪質なクレーマーとみなして然るべきであり、
駅に引き継ぐのではなく、警察に通報して次の停車駅で突き出しても良い位かと思われます。
こういう人って、後先考えないんですかね?回りも見えてないし。
どうしたらこんな人間が出来上がるんでしょうか?
プレゼント、もらったものかあげるものかしりませんけど、あげるのももらうのもごめんです。
今後のために、臨時停車してでも警察に付き出したほうがいい。
この前スーパーで床に落ちたお総菜を踏んで転んで賠償金せしめたヤツもいたが。
客商売していると、時にトンでもないのがいるんだわ。
その手のヤツほど注意力も散漫でリスク管理も危険予知もできないんだな。
多分缶ビールを不安定に置きその直下に贈答品と称する何かを置いていたのか?
でもどうせニュースにするなら、こういうヤツにどう対応したかその顛末まで知らせてほしいわ。
6両編成のかもめは、振子電車なので通常の車両と違いカーブの手前でも車体が傾き揺れが多くなります。
肥前鹿島直前の川を渡る手前は大きくカーブしているのでテーブルから飲料水の容器が落ちる可能性はあります。
乗客の様子を見ていると結構いい加減なテーブルの使い方をしている人がいてヒヤリとすることがあります。
責任を誰かに押し付けるのではなく、もっと危機意識を持った方がいいと思います。
衝撃事件にTwitterでも怒りの声
かもめ31号 肥前鹿島駅にて迷惑客30分遅延
こいつ特急初乗車?揺れるのわかんないの?コロナ禍なのにマスクしろや!
缶ビールはキャップ無いし当然撒ける バカだな https://t.co/kxk1t0oebc pic.twitter.com/kVcRi6VDvD— 翔大☆ (@s5syou) December 22, 2020
かもめ31号の件ですね。業務妨害である事とは別にして、本当に考え方が自己中ですね。しかも列車まで遅らせた事は、他の乗客の迷惑とも考えないのか?と、憤りを覚えました。
この輩も、何らかの形で自分の元に返って来ると、思いますよ。やった以上になって。
やはり人間はお互い様です。— 国電103系ファン (@o4pCNRGyWqXRplc) December 22, 2020
列車を遅れさせるような事を
したら、威力業務妨害に
飲み物の管理は個人では?
この方、結構酔われていたのでは?
たぶん、大変多くの方々が
迷惑を被ったのでは?— beeyan (@beeyan04171743) December 22, 2020
公の場で個人を侮辱したのは明白。
ただのクレーム、という言い訳がまかり通れば何でもアリの無法地帯になってしまう。はっきりいってお客様という立場を利用して無責任に個人を貶す今の日本は異常だ。今回の件が実名報道で公になり当該人物が反省することを切に望む。— 大崎マリーンズ@富司応援 (@npbumpire_20) December 22, 2020
お子様への大切なプレゼントにビールがかかる恐れがある事を考えれないお子様が自業自得で他人様に迷惑をかける…
この屑、逮捕されて実名報道されないかなぁ…— 聡(アキラ) (@1357aki_ra) December 22, 2020