新型コロナにより持ち帰りやデリバリーの需要が増大している中、そうした背景に沿ったトラブルも急増しているようです。
8月8日の夕方、千葉県船橋市の県道でウーバーイーツ配達員とみられるバイクによる当て逃げ事故が発生したことで、批判が殺到しています。
今回は、この事故について調べてみました。
もくじ
船橋市でウーバーイーツのバイク員が当て逃げ
この事件が起きたのは2020年8月8月(土)の午後4時20分頃のこと、千葉県船橋市にある夏見小室線(県道288号線)の道路上で当て逃げ事件が発生。
ウーバー配達員と思われる男性が運転する原付バイクが、乗用車に追突。
事故現場は片側一車線の狭い道路だったため、他の車の邪魔にならないように被害者の乗用車は、脇の路地へと入ったところ、ウーバーイーツの配達員はそのまま逃走。
被害にあった乗用車の後部は大きな損傷を受けて修理代は約36万円、乗用車は3ヶ月前に購入したばかりの新車で、ドライバーも首を痛めるケガをしました。
Uber Eatsによる当て逃げやトラブルが多発?
今回の事件以外にも、ウーバーイーツが拡大していく中でトラブルが急増しているようです。
船橋市でウーバーイーツ当て逃げの現場はどこ?
当て逃げが発生した現場は、下記の場所であるようです。
〒273-0866 千葉県船橋市夏見台3丁目5−1
当て逃げのバイク配達員は誰?名前や顔画像は?指名手配は?
事故を起こして逃げた人物について、名前などはまだ特定がされていないようです。
ただ、顔画像は車に搭載されていたドライブレコーダーにしっかりと映っているようで、その画像を全国に公開して指名手配をすれば犯人逮捕につながると思われます。
バイクのナンバープレートが不明のようですが、逃亡の際に後ろに車がいるのが映っており、その時間帯にドライブレコーダーを装着していた車は一定数いたと思われるため、ナンバーがわかる車も多くいると思われ、そうしたドライバーからの情報提供が逮捕につながると思われます。

Uber Eats本社のひどい対応に炎上!会社は隠蔽工作中?
事故後に被害者の男性が「ウーバーイーツ本社」に連絡するものの、新型コロナにより電話対応はしていないとのことで、メールで問い合わせをした結果、、
といったなんとも事務的な返答が返ってきたようです。
時間帯や場所などがわかればある程度特定は可能だと思われますが、最初からそれらを放棄した対応にネットでは怒りの声が噴出しています。
会社名が入っていてもウーバーイーツは責任を持たない?
ウーバーイーツという会社のスタンスとしては、何かしらのトラブルが生じた際には責任はもたないといった方針を取っているようです。
ウーバーの配達員はあくまで仕事を請け負う個人事業主という位置づけ。
配達員が転倒などで長期休業を余儀なくされても、同様の“逃げ口上”が使われる。
雇用契約を結んでいるわけではないから、本部に責任はないという一点張り。
当事者同士で解決してくれ、というのが基本スタンス。
「ウーバーの象徴である大きな黒いバッグを背負っているからといって、これが配達員とは限らないという言い分です。じつはフリマアプリなどでは、ウーバーのバッグが大量に出品されています。かつて配達員をしていた人たちが不要となったバッグを“新規参入者”に譲るという構図ですが、実はこのバッグを個人的な用途で使っているというケースは少なくないんです。ですから、バッグを背負っている人が必ずしもウーバーの配達員とは限らないわけです。当て逃げされたら、その場で免許などの提示を求めて本名や住所を確認するなど、よほどの証拠がない限り、泣き寝入りでしょう。そもそも、こうしたバッグのずさんな管理体制が、逃げ道を与えているというのは皮肉な話ですが…」
ウーバーイーツの隠蔽対応にTwitterでは批判殺到
買って3ヶ月の車に衝突されて、警察に電話してる間に逃げられたらしい…
こ、こわい…#グッディ #当て逃げ #危険運転 #交通事故 #ウーバーイーツ #ubereats pic.twitter.com/5kdX6esQzr— ヘレン・ケイラー (@keeiiiraa) August 12, 2020
ウーバーイーツの当て逃げ事件マジでヒドいな。当て逃げする配達員もクソだし会社も「配達員のフルネームと注文番号を教えて下さい。でないと対応しかねます」とかって、わかるわけ無いじゃないか、マジでクソだな
— SORA (@SoraPn) August 13, 2020
Uber Eats ヒデー会社だな😱
事故は、誰もが起こしたくないことだから仕方ないけど、逃げる🏃、会社の対応がかたぎじゃない💀こんな会社は社会では受け入れられない😡
ドライブレコーダーの撮影をモザイク無しで流せばすぐに逮捕できるはず😷
懲役15年食らわせ#モーニングショー#ウーバーイーツ— 山ちゃん (@SUrBPSCtQxScGi6) August 13, 2020
ウーバーイーツは配達員の管理一切できないなら、もうやるべきじゃないんじゃない?まじで危険運転とか多いし、会社としての対応もクソすぎる
— さぎす (@sgs3418) August 13, 2020
ウーバーイーツ流行ってるけど、絶対利用したくない
うちの地域でも見かけるようになったけど、まともなドライバーが滅多に居ない…
それにドライブレコーダーの証拠所持の当て逃げされた人居るのにドライバー差し出さないのやばすぎ。会社としてどうかと思う
— 咲@復帰 (@souon__) August 13, 2020
ウーバーイーツの当て逃げ事故、完全に向こうが加害者なので顔にモザイクかける必要性あるんか? 会社側ももみ消そうとしてるし所詮ゴミ企業なんだよな
— あのやで (@anomame) August 13, 2020
ウーバーイーツ当て逃げに怒りの声続出
UberEATSの当て逃げ、犯人特定できないとかってw常にドライバーがどこを走ってるか追跡できるシステムがある。
その時間にそこを走ってたドライバーのデータもわからないとかw
外資だし、個人事業主契約だからって社は関係ないって逃げに徹底する方針なんだろうなw
千葉県船橋市でのウーバーイーツの当て逃げ事故をやっていたけど、
普段からウーバーイーツのマナーの悪さには閉口しているが、勝手にぶつかって、さっさと逃げる、それでいて運営会社は知らぬ顔。
こんな無責任な会社あるだろうか?
ウーバーイーツの事故起こして当て逃げした配達員 早く自分から名乗り出たほうがいいね。2
会社が対応しない以上、警察に捜査依頼からの逮捕末で行くやろ 自首しといたほうがいいね。
仲間も犯人隠匿かな ウーバーイーツの仕事だけじゃなくて、他の仕事も無くなるね この仕事、やらないほうが良さそうだね。
船橋市で発生したUber当て逃げの件、なぜ被害者の問い合わせに回答されないのですか?
位置情報で配達員割り出せますよね? 個人事業主扱いで逃げるな対応しろ。
罰金刑以上の罪を犯した犯人を隠すと犯人隠避になり3年以下の懲役or罰金に処されますよ?
ウーバーイーツの配達員のバイクや自転車のクソ運転で接触事故とか当て逃げとか増えてるけど、奴らは個人事業主で運営会社と雇用関係がないらしい。
だからといって無関係とは言えないだろう。誠意のないウーバーイーツはクソ会社だな。
悪質ドライバーの対策には?
ウーバーイーツ配達用のバックはネットでも購入でき、それを配達員でない人も自由に利用が可能といった状況。
メルカリなどフリマサイトでの販売がされているために起こりえる状況のようですが、本社はそれを取り締まっていないようです。
社名が入ったものであるため、一つ一つ責任をもって個別IDなどをつけて認証をさせるべきだと思いますが、利益優先で責任は持たないといった方針であるため、被害者が裁判を起こしたり、法整備にてしっかりとした取り締まりを行わない限りはこうした行為を続けると思われます。
悪質なサービスは利用をしないことで排他されていきますが、新型コロナで利用をする人も多く、真面目に働いている人も多いため、悪質な人物と会社のために真面目な人が割を食う体制とならないようにできればよいのですが、、