現在、日本やアメリカ、カナダやイギリス、オーストラリアなど、世界各国で中国から突然、植物の種が郵送で送られてくるといった事態が発生しています。
日本でもすでに何件かの事案が確認されており、注意が呼びかけられています。
今回、この送られてきている「謎の種」の正体は何なのか?情報を調べてみました。
もくじ
中国から世界中へ謎の種が発送される、その理由は?
日本の一般家庭に突然「謎の種」が届くといった現象がおきています。
配送されてきたラベルには「中国郵政」と書かれ、発送元は英語で「広東省深セン市」と書かれているとされています。
門司植物防疫所によると、このように中国から植物の種が送られてくることが、これまでにアメリカやイギリスなど世界中で確認されており、日本でも関東を中心に報告が相次いでいるようです。
ただ、着払いや代引き、別途料金を請求するものではないようで、その不審さに不気味さがより増しています。7
謎の種の正体は何?
現在、世界中に送られている種について、その正体については完全な確認はされていないものの、その形状や公開されている写真などから一部は予測がついているようです。
※あくまで推測の範疇です。
その他にも様々な種が確認されているということで、中には猛毒植物の種子ではないか?といった情報もあります。
現在アメリカ、イギリス、台湾にも送られているようです。
中には土が混じった物もあるそう。植えると植物の生態系を崩壊させる危険な外来種の可能性があります。
土にバッタの卵が混じっていたり、ウイルスの可能性もあるそうなので、届いた方は開封しないで、警察などに連絡した方がいいと思います。— Marina🇯🇵 (@unknown_mao) July 30, 2020
謎の種は猛毒植物ジャイアント・ホグウィード?
現在、世界中に様々な謎の種が中国から送られている事件、この中の一つが恐ろしい植物ではないか?といった情報が出ています。
その植物が「ジャイアント・ホグウィード」という植物のようです。
※国によって名称が違う。
・2~2.5mの高さまで成長するセリ科の植物
・花・葉・根・茎・種など、樹液に重大な皮膚炎を発症させるフラノクマリン類の有機化合物が含有。
・樹液に触れた場合、植物性光線皮膚炎を発症し水泡・痒み・赤く腫れ上がる
・樹液に触れると48時間に渡って水泡を生じる。
・水泡が落ち着いても「数年間」は光に敏感になり重度の火傷後のような赤黒に変色したケロイド状の跡が残る。
・目に入ると恒久的な失明の可能性。
※毎年10万粒もの種子を実らせ爆発的に広がる繁殖力も持つ。
※日本に現在自生はしていない。
ジャイアント・ホグウィードだったみたいね。
危険だから育てたらダメだぞ!#謎の種子#ジャイアント・ホグウィード pic.twitter.com/F9tJHoCP1e— Craftsman (@Craftsm00054144) July 31, 2020
小川菜摘さん、浜田雅功さん宅にも謎の種?
女優の小川菜摘さん、ダウンタウンの浜田雅功さん夫妻宅にも謎の種が送られていたことが判明しています。
下記は小川菜摘さんのInstagramの内容。
この件について小川さんは以下のようにコメントしているようです。
「これ1週間くらい前にウチにも送られてきたんですよ」
「私はてっきり自分で頼んでた植物の種だと思い込み 時間経ってて、何を頼んだか忘れちゃったんだな、、と、脳天気に種を植えてたんですが」
「ニュースを見ると直ぐ処分した方が良いみたいなので処分しましたよ もちろん植物防疫所にも連絡し報告しました。怖いですね」
「私は、植物をネットで購入した事があったので てっきり、随分前に注文したのが今頃来たんだななんて、呑気に、自分の物忘れの酷さを笑っていましたが、、もっとしっかりしないとダメですね」
小川さんに届いた種は見た感じでは「ひまわり」の種にも見えますが、品種改良されているものなどもあり、専門家でも植えてみるまでわからないといったものもあるようです。
謎の種が届いたらどうするべき?対策は。
謎の種が送られてきたらまずは「開封しない」ことが重要です。
また、下手に捨てると誤って繁殖をする恐れがあるため、捨てるのも少し考えもののようです。
そのため、謎の種が届いたら、農林水産省の植物防疫所に連絡をしてまずは確認をとって欲しいと政府は伝えています。
謎の種の目的は何?
今回届いている謎の種の目的はまだ判明していませんが、「Amazonのレビュー(評価)」を得るためではないか?といった説が出ています。
これは、適当な住所(Amazonから情報を抜き出している?)に種を送り付け、その住所に物が届いたら、受け取った本人に成りすまして商品のレビューをする。といったもののようです。
それ以外にも、種にウイルスを不着させてのテロ行為や、外来種生物による環境破壊など様々な説が出ていますが、どれもまだ確証には至っていないようです。
何にしても謎のが種が届いたら、開封せずにまずは相談をすることが重要です。
世界中に広がる謎の種にネットでも不安の声
立派なテロ行為だと思う。成長したら、環境を破壊する可能性を否定できないのだから。
そもそも、身に覚えのない国際郵便で届いた種を、なぜ植えて育ててみようと思うのかが、よく分からない。
Amazonで安い中華製品を買うと個人情報が漏れる、という話は今まで何回も聞いたことがある。頼んでない物は受取拒否した方がいいですね。
アマゾンと中国とは繋がってる?アマゾンの利用者だけに送られて来る?中国当局のコメントが聞きたい。
何でもすぐ反論するのに、今のところ反応がない。当局承認でバラ撒いてるなら許される事ではないし、コロナ同様世界の反発必至である。
中国はどこも味方になってくれないから、破れかぶれに何でもするということか。断固許せない。
何らかの菌やウィルス等の拡散も懸念される案件で、かつ全国に広がりそうなので、公安・警察庁が中心となって、統括的に対応すべきではないでしょうか。
どのルートから漏れた個人情報なのかも、発生地ごとの対応では、なかなか見えてこないでしょうし。
中国から届く謎の種…
種を届ける目的も分からなくて怖いけど、もしこれが生物兵器を送りつけてくるための予行練習とかだったらと思うと怖い。昔アメリカであったよね、ポストに炭疽菌が送りつけられてくる炭疽菌事件。
— かなみ (@kanamin_1230) August 1, 2020
マスク外交や医療者派遣やったり、SNSでbotを使って自演したり、謎の種を送り付けたり…なんか気持ち悪いですよね。じわじわと領土を拡大していってる感じが。香港の問題もありますし、ちょっとね…
— 仏姿ⅲ人衆のボサツ (@R2_KJ) August 1, 2020
なんかTLで「中国から謎の種届いた」ってのよく見るんだが、これはSNS等にそれに関する投稿上げられることにより住所とアカウント(それ登録するのに使われてる電話番号等の個人情報)を結びつける高度な個人情報盗み出しなんじゃないかという妄想が捗る
— ちば あゆと (@caac_1998) July 30, 2020