×
その他のニュース

市村勝三の顔画像は?大阪市都島区、クレーン車でバイク男性(岡田弥さん)の足切断!犯人は飲酒運転作業員

7月2日(木)の朝、大阪市都島区でクレーン車がバイクと接触し、バイクを運転していた56歳の男性が死亡する事故が発生しました。

しかし、その事故はクレーン車を飲酒運転していた人物によって引き起こされたものであったため、大きく批判を集めています。

今回、大阪で起きたこの事故(事件)について調べてみます。

スポンサーリンク


大阪市都島区の路上でクレーン車とバイクの接触事故

この事故が発生したのは、2020年7月2日(木)の午前7時半ごろのことでした。

大阪市都島区東野田町の国道で、クレーン車が車線を変更した際に、隣の車線を走っていたバイク(スクーター)と接触し、運転していた男性、岡田弥 さん(56)がクレーン車の前輪に下敷きとなり両脚を切断されました。

岡田さんはすぐに病院に搬送されましたが、搬送先の病院で死亡しました。

事故の原因は何?犯人は誰?

今回のこの事故の原因として、クレーン車が隣の車線への車線変更をした際の確認不足が原因であったようです。

この事故を起こしたクレーン車を運転していた人物は、建設作業員の市村勝三 容疑者(53)で、呼気からは基準値を超えるアルコールが検出され、酒気帯び運転などの現行犯で逮捕されています。

クレーン車は通常の車よりも大きな特殊車両であり、扱いを少し間違えれば大惨事になりますが、そうした車を扱っている人物が酒を飲ん運転していたという事実に恐怖を感じます。。。

スポンサーリンク

クレーン車による事故はどこで発生?事故現場情報

事故があった現場は、東野田町2と東野田町2東の交差点の間、大阪王将 京橋店の店の前付近で発生。

京橋駅(長堀鶴見緑地線)からもほど近い場所にある道路上での事故、、朝の出勤時間帯とも重なるため現場ではかなりの混乱が起きていたようです。

〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目

スポンサーリンク




市村勝三 容疑者の顔画像や情報は?会社はどこ?

市村容疑者について情報を調べてみましたが、現在までに顔画像は公開されていないようです。

また、その年齢のためかSNSでも該当する情報は見つかっていません。

名前:市村 勝三(いちむら かつみ)
年齢:53歳
性別:男
職業:建設作業員
住所:奈良市

建設作業員ということで、働いていた会社があると思われますが、事故を起こしたクレーン車の情報なども出てきておらず、勤めていた会社の情報は出ていません。

53歳ということは会社でもベテランの域に入っていると思われますが、その会社が飲酒運転など、安全管理を怠った形態での業務を行わせていたのかなど、確認がとれておらず、気になります。

 
▼罪状:過失運転致傷と酒気帯び運転
7年以下の懲役・禁固、または100万円以下の罰金、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金

※危険運転致死容疑での立件も視野とのこと。
負傷させた場合に懲役15年以下、死亡させた場合には有期懲役1年以上(最高20年)

スポンサーリンク




死亡した岡田弥さんの情報は?

名前:岡田 弥(おかだ あまね)
年齢:56歳
性別:男性
職業:会社員
住所:奈良市
家族:不明

クレーン車の前輪の下敷きとなり両足を切断、後に死亡とかなり痛ましい事故です。。せめて痛みや恐怖を感じることなくいけていれば、、岡田さんのご冥福をお祈りします。

スポンサーリンク




クレーン車飲酒運転にネットでは怒りの声続出!

これは殺人だよ。バイカーさんは普通に走っていた。ドライバーは自分が何をしているか分かっていて運転しているはず。殺人罪適用を強く求めます。

これで危険運転致死が適用されないのであれば、法律など必要ない。被害者感情をもう少し考慮しろよ。確信犯以外の何物でもない!

大型クレーン車や大型トラックなどの大型車での飲酒運転は恒久的免許停止でいいのでは。
もちろん原付での飲酒運転も言語道断ですが業務でのみ使用する車両での飲酒運転など情状酌量の余地は微塵もない。

飲酒運転をはじめ、日本は酒飲みの犯罪に対する処罰が甘すぎるように思う。
飲酒して運転するような自制できない人は、長期間服役させたうえで二度と免許をとれないようにしないと、このような事故は繰り返される。
亡くなった人は戻ってこないのに、殺した方がのうのうと数年後にまた運転するなどということは許せない。

今回の事故は危険運転致死傷罪が適用されるでしょうが、重機に至っては普段我々が乗る車両よりも重いし力もあります。
それを飲酒運転するとは言語道断どころではない。
以前から飲酒運転は無期、事故を起こせば死刑という厳罰化を望んでいる立場からすれば、殺人事件として立件してほしい。

警察は乗用車のナンバー灯なんかが球切れしてると直ぐに止め事情聴取みたいなことするけど、大型トラックなんかはナンバー灯なんかに細工してわざと見えにくくしても全然スルーしてる。
事故を起こして他人を死傷させる可能性の高い大型車両こそ止めて事情聴取や職質するべきだろ。
それともトラック協会は警察官の天下り先にでもなってて忖度してんのか?