×
事故

阿部和紘さん死亡、長岡市のゴミ処理場「鳥越クリーンセンター」700kg扉の下敷き、不具合放置の理由

阿部和紘

11月25日の早朝、新潟県長岡市にあるゴミ処理施設で、重さ700kgある扉の下敷きになる事故が発生し、作業員の男性、阿部和紘さん(37)が死亡しました。

人の命が失われてしまう大事故はなぜおきてしまったのか?

長岡市のゴミ処理場で扉の下敷きになり作業員男性死亡

この事故がおきたのは、2022年11月25日(金)の午前5時ごろとされています

現場となったのは新潟県長岡市の管理しているゴミ処理施設「鳥越クリーンセンター」で、当時作業をしていた男性がゴミピットの扉の下敷きになる事故が発生しました。

この事故で、長岡市に住む会社員(作業員)の男性、阿部和紘さん(37)が倒れてきた重さ約700kgとなるゴミピットの扉の下敷きになりました。

この事態に別の作業をしていた他の作業員が気づき通報、心肺停止の状態で病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。

事故の原因は何だったのか?

スポンサーリンク


不具合を長年放置?死亡事故につながった理由とは、、

死亡した阿部さんの死因は窒息死とされており、圧迫されたことによって呼吸ができない状態となったと考えられます。

この事故がおきた扉は、一昨年(2020年)ごろから不具合が発生していたようですが修理せずにそのままになっていました。

修理をしなかった理由として、新調するための費用が約2000万円かかる見込みだった一方で、施設は再来年に閉鎖予定だったことが一因としています。

【長岡市 環境施設課 平澤 秀康 課長】

「取り外しや設置に何日もかかるとなる、とその間焼却をとめざる得ないという状況が発生して、逆に運転管理上支障が大きいというところで、こういう選択になったと思います」
「命を落とされたということで、ご冥福をお祈りしたいと思いますし、今後このようなことが無いように長岡市としても対策をとっていきたい」

警察は扉が倒れた原因はネジの緩みか老朽化の可能性があるとみて、業務上過失致死の疑いも視野に捜査しています。

参照:不具合を放置か…ゴミ処理施設で約700キロの扉の下敷きになり作業員の男性死亡

鳥越クリーンセンターの現場について

事故がおきたのは下記の場所にあるゴミ処理センターでした。

鳥越クリーンセンター:新潟県長岡市鳥越甲2818

スポンサーリンク




事故で死亡した阿部和紘さんについて

亡くなられた阿部さんについて判明しているのは次の情報。

名前:阿部 和紘(あべ かずひろ)
年齢:37歳
性別:男性
職業:会社員(作業員)
住所:新潟県長岡市
死因:胸腹部圧迫による窒息死

ごみ処理場の扉の下敷きで死亡事故にネットの反応

長岡市の鳥越事業所は、3年前から、ゴミが、道路まで溢れておりました。新潟日報の記者の方も幾度も取材した様ですが、改善されませんでした‥。人命より重要な建前が、長岡市環境業部にはある様です。保身が最優先の公務員の方々、もう少し世界を広げてくださいね!

なんだろう、市はこの事件をどのように思っているんだろうか。亡くなられた作業者のご遺族方にちゃんとしたサポートがある事を祈ります。

作業員の方がお亡くなりになった事は残念です。お悔やみ申し上げます。今は、少子高齢化で若い働き手が少ない時代。今働いている人が安全に働けるよう、職場環境を整えて欲しいものです。

この街は2000万円と人の命を天秤にかけたようなもの。危険性をどれだけ把握できていたのか?年末年始など収集を止めて工事をするくらいの計画はできたと思う。なくなった方が気の毒すぎる。

環境業務課さんは、2000万円の修繕費や修理中の処理施設ストップを言い訳に使用している様ですが、警察の調べでは「ボルトの劣化か緩みが原因」と言う見解が出ていますよね?要するに2000万円と言うのは単純に扉を稼働させる為の費用なだけで有って、ボルトの修理とは一切関係有りません。日頃の点検をキッチリし、ボルトの応急修理くらいなら、稼働しながら少ない修繕費出来たのでは?と思ってしまう。

700kgもある扉が、”何らかの原因”で作業者に倒れて来てどうする!仮に被害者の取扱いミスが原因だとしても、あってはならない事象。扉の安全対策や管理体制に問題ありでしょ。37歳なら、妻子持ちかもしれません。師走を目前に控え、悲しい事故です。あってはならない労災事故。作業員さんの、ご冥福をお祈り致します。