×
事故

藤沢市下土棚で小学1年生男児トラックにはねられ重体、現場どこか判明で名前や学校

藤沢市下土棚

11月16日(水)の朝、神奈川県藤沢市の路上で小学1年生の男の子(7)がトラックにはねられる事故があり、意識不明の重体となっています。

どのような状況でこのような事故がおきてしまったのか?

藤沢市下土棚で小学1年生男児がトラックにはねられる

事故がおきたのは、2022年11月16日(水)の午前8時過ぎのこと、現場となったのは神奈川県藤沢市下土棚の路上でした。

当時、市内に住む小学1年の男の子(7)が横断歩道のない車道を渡ろうとしたところ、 後ろから来たトラックにはねられまいsた。

男の子は病院に搬送されるも意識不明の重体となっています。

この事故警察はトラックを運転していた綾瀬市に住む建設業の男(23)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しています。

参照:藤沢市で小1男児はねられ重体 トラック運転の男を逮捕

スポンサーリンク


意識不明の重体、事故の原因は飛び出しか

逮捕されたトラックの運転手は容疑を次のように認めています。

「男の子と衝突し けがをさせたことは間違いありません」

この事故について、当時男の子は父親の車で学校に登校中で、後部座席から降りた後に車の前を通って道路を横断しようとしたところ、車を追い越そうと走ってきたトラックにはねられたとされています。

その場所も横断歩道ではなかったと考えられ、車の陰から飛び出すような形の横断中の事故と考えられます。

小学生重体事故の現場、藤沢市下土棚

事故が起きたのは下記の場所にある路上で、「下土棚公園」脇に止めあとに道路を渡ろうとしての事故であったようです。

また、近くに「藤沢市立富士見台小学校」があることからこちらの学校の生徒だったのではないかと思われます。

神奈川県藤沢市下土棚

スポンサーリンク




小学1年生男児の名前や身元、運転手は誰?

事故で重体となっている小学生の男児とトラックの運転手について判明しているのは次の情報。

名前:不明
年齢:7歳
性別:男の子
職業:小学生(1年生)
学校:藤沢市立富士見台小学校か?
住所:神奈川県藤沢市
負傷:意識不明の重体

-トラックの運転手-
名前:不明
年齢:23歳
性別:男
職業:建設業
職場:不明
住所:神奈川県綾瀬市
罪状:過失運転傷害(7年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金)

状況的に考えると歩行者側の飛び出しの可能性が高いですが、意識不明の重体となる事故であるため当時の運転がどのようなものであったのか(速度超過などがなかったか)などが争点となりそうです。

小学1年生男児意識不明の重体事故にネットの意見

お父さんには、申し訳ないけど…子供を降ろす場所適正ではなかったのかな?横断歩道もない所を子供を横断させたら命の横断になるよ、追い越ししても可能な場所だったのかわからないけど…トラックの運転手も停車している車を追い越す時はドアが開くかもひとが飛び出してくるかもなど危険予想をしていつでも止まれるスピードじゃないといけないよね。事故が遭ってから色々言ってもいけないけど…どうかお子さんの意識が戻ります様に。

皆の一瞬の気の緩みで大きな事故になってしまいましたね。停車中の車の陰から飛び出して来たら、追い越そうとしていた車にとっては怖いですよね。誰かが降車している姿でも確認していれば、もしかしたら・・・と思うかもしれませんが、いずれにせよ、停車中の車を追い越す時には徐行や減速をしなければと再認識しました。父親も息子に道を渡る時は左右確認するようにしつこいほど言っても良かったかも。父親の面の前で轢かれたというだと思いますので、後悔されていることでしょう。助かる事を祈っています。

これは、トラックの過失が大きいと思います。道路に停車中の車を追い越す際は、歩行者が車の前方から横断して来ないか確認できるスピードで追い越します。また、停車中の車のドアがいきなり開く可能性もあるので、道路幅に余裕があれば、そのことも考慮に入れて追い越します。いずれにしても、停車中の車を追い越す際に、スピードも落とさず安全確認もしなかったトラックに大きな過失があると言えます。

トラックの運転手は停車車両の横、しかも学校の側の横断歩道がない場所通り抜けるなら、減速していつでも止まれるスピードでゆっくり通過するべきだっただろうし、お父さんもしっかり確認してから横断するように子どもに促していれば防げた可能性もある事故だと思います。お子さまの生命が助かることを祈ります。

まったく同じ状況に出くわしたことがある。遅刻+安全ゾーン(横断歩道や学校前道路)だとろくに確認もせずに飛び出してくる子が大多数。しかも車の前側から。わたしの場合は親が最初の横断歩道過ぎての校門付近停止で、子供は校門前の横断歩道行かず、親の車が停止した場所で車の前側から左右確認もせずに校門しか見ず道路横断しようと飛び出してきた。送迎だなと分かっていたから徐行していたけれど、こういう送迎が多すぎて頭来る。今回の事故が遅刻での送迎かはわかりませんが、送る親も危険予測の部分が足りないと思う。

親御さんは横断歩道があることが分かっているからだいぶ前に停めたけど、子供は横断歩道を渡らずに車のすぐ前を横切って渡ろうとしてしまったんだろうね。送っていくくらいだから何か事情があったんだろうし、それ故に慌てていた可能性はあるんだろうな。大人でもバスから降りて同じようなことをする人がいるからね…。トラックの方も前の車から子供が降りたことは分かっていた筈だけど、横断歩道を渡ると思い込んでしまったのかもしれないが、徐行してれば重体にはなっていなかったと思うからね…。