11月5日午前、大阪府豊中市のマンション4階から2歳の男の子が転落する事故が発生しました。
男の子は耳から血を流した状態で見つかっており容体は不明となっています。
高所からの転落事故は先日に高層マンションから男児が転落死したばかり、転落事故多発の原因は。。


もくじ
豊中市長興寺北のマンションから2歳男児が転落
この事故がおきたのは、2022年11月5日(土)の午前9時45分ごろとされています。
現場とあったのは大阪府豊中市長興寺北にあるマンション敷地内で、通行人からの通報で事態が判明しました。
高所から転落したと考えられる男の子は、耳から血を流した状態で倒れていて、病院に搬送されましたが容体は不明となっています。
警察の捜査で倒れていたのはマンション4階に住む2歳になる男の子とされており、部屋から転落した可能性があるとしています。
参照:「子どもが血を流している」と通報 2歳児が耳から血を流した状態で発見される…マンション4階の部屋から転落か 大阪・豊中市
2歳男児、転落事故の原因は何で経緯は
現場の状況から考えると2歳の男の子は誤って転落したと考えられますが、ベランダ側なのか廊下側なのかは明らかになっていません。
ただ事故が発生した当時、自宅には父親と2人だけで別々の部屋にいたとされていて、この状況から考えるとベランダ側からの転落ではないかと考えられます。
男の子は両親と3人暮らしで、事故当時は父親と2人で自室にいましたが、気付いたときには男の子がいなくなっていたとされています。
警察が男児が部屋から転落したとみて、当時の状況を詳しく調べています。
※部屋の出窓から転落した可能性が上がっています。
大阪府豊中市長興寺北3丁目、転落事故マンションの現場
転落事故がおきたのは下記の場所にあるマンション敷地内とされています。
大阪府豊中市長興寺北3丁目
昌野任真くん転落、死亡の原因は、、
名前:昌野 任真(ほしの とうま)
年齢:2歳
性別:男の子
住所:愛知県豊中市長興寺北
死因:転落によるショック死か
出窓から落ちた可能性が出ており、ベランダや廊下などの隙間やヘリを乗り越えなくても、ベッドではねたりした勢いで窓から落下してしまうといった事故も起きていて、そうした事故を防ぐために窓辺に何かしらを置かないように注意が促されています。
参照:「寝ていると思った」2歳男児、マンション4階から転落か…搬送先で9時間後に死亡
意識不明の重体の転落2歳男児にネットの意見
日中の保育は私がしてるのでこういう事が出来るようになって危ないとか旦那には報告するようにしてる、最近では勝手口の扉を開けられるようになったから鍵をする事と。実家の父も母に比べると子供への危機管理が甘いからあまり任せられない。
男児はベッドの部屋から落ちたみたいだけど、お昼寝とかで1人で寝かすことはあるだろうから窓開けられないように対策することが重要だったんだろうね。換気するのは一緒にいる時だけじゃないと厳しそう。
お父さんと2人か…子供が起きたらすぐ気がつく場所にいてほしかったし、その上、救急車が来てから異変に気づくとは…どんな状況だったのか詳しくは分からないが、自分が妻の立場なら夫を責めてしまうし、もう一緒にはやっていけない。まずはとにかくお子さんが助かるといいけど…先日もマンションからの転落事故があったばかり。子供に目を配ることと、危険が潜んでないかを再確認してほしい。
同じ事故が起きないためにも、親が何をしていたか、どうしてこうなったかをきちんと報道して欲しい。仕事をしていたのか、それともテレビを見ていたのか、ゲームをしていたのか、寝ていたのか・・・子どもが出窓に登ったのなら、ガタガタくらいの音はしたのでは?25階から子どもが落ちた件もそうだけど、最近多すぎると思うのです。責めるとかではなくて同じ悲しい事故がおきないように。
今はベッドとかソファも当たり前にあり、飛び跳ねて誤って窓から落ちてしまう事故もあり驚いたこともある。まだ窓を開けても日中なら寒くない日も多く、今の時期は危険な時かもしれませんね。それにしても今は危険を回避する便利なものもある。四六時中は無理とは言え、それができないなら、きちんと対策するしかない。
子供って周りが思うより色んな事を日々吸収して親が知らぬ間に色々できるようになっています。窓やベランダはカギを開けれるようなっていたり、自分で子供用のイスを持って行ったり、台所だと水道やコンロを触ったり。親がうっかり目を離したすきにやられて初めてビックリするんですけど…それでは遅いこともあるんですよね。ずっと寝たままの赤ちゃんじゃないわけで、寝返りができるようになった時点から安全に関してはやりすぎ?と思うくらいの対策を先手先手でしておいた方がいいです。

