×
事故

松戸市の交差点でタクシーが中学生当て逃げの現場どこか判明で会社や名前特定は

松戸市当て逃げ

10月19日の深夜帯、千葉県松戸市にある信号のない交差点で、タクシーが中学生をひき逃げ(当て逃げ)する事故がおきていました。

当時の様子が防犯カメラの映像に捉えられており、人の目も多い場所で起きた事故をより大きな事件に発展させた理由とは何だったのか?

松戸市の繁華街でタクシーが中学生を当て逃げ事件

この事件(事故)がおきたのは、2022年10月19日(水)の午後10時ごろのこと、現場となったのは千葉県松戸市松戸駅からほど近い場所にある繁華街エリアの信号のない交差点上でした。

当時、横断歩道を自転車で渡ろうとしていた自転車とタクシーが出合い頭に衝突、自転車に乗っていた塾帰りの男子中学生(15)が打撲など全治2週間の怪我を負いました。

しかしその後、タクシーの運転手はしばらく車から降りようとせず、通行人に促されてようやく降りて何かしら話をした後に気付いたら現場から逃走していたとされています。

参照:タクシーが中学生に“当て逃げ” 当初は車から降りず通報もなしで“いなくなった”運転手…会社は「お客さんを乗せていたから」

松戸市中学生とタクシー衝突、事故の原因は何か

この事故に関して男子中学生の母親とする人物が次のように語っているようです。

「(息子が)横断歩道を渡ろうとした時に、タクシーがすごい勢いで来たと。「車来ないかな」っていうのを見てから渡ろうとした時にはまだ車は遠くにいたんだけれど、いざ渡ったらもうぶつかっていた、という状況です。」

ただ、気になる点としては映像を見る限りではタクシーが衝突した直後のその場で止まれていることから、徐行に近いスピードであったと考えられます。

また、現場となった交差点でタクシー側に一時停止の線があるため、映像などと比較するに一時停止または徐行後でまだ速度が出ていない瞬間であった可能性は高そうです。

自転車側については一時停止の線は見えないですが、気になる点としては、いきなり飛び出てきているように見えることからそのまま勢いよく飛び出した可能性があり、映像で見る限りでは無灯火の可能性や、午後10時の時間に中学生が出ていたのはなぜか。

当時、タクシーの運転手は一度車を降りた際に「住所と電話番号を教えて」と言って中学生はメモを運転手さんに渡したようで、その後に運転手がいなくなってしまったとしています。

事故後、タクシー会社から謝罪の電話があり「タクシーにお客さんを乗せていたから」と説明されたようですが、警察への通報などを怠っていたようで現場の状況からすると「ひき逃げ」にも該当する可能性があります。

事故現場は松戸駅近くの繁華街エリア

事故がおきた現場は松戸駅からほど近い繁華街エリアにある信号のない交差点上でした。

千葉県松戸市

タクシー会社と運転手の名前や身元は

事故後に逃走したタクシーの運転手に関する情報は下記の通りで、タクシー会社に関しては詳細は判明していませんが、車体に隠されている文字などをみると2-3社ほどに絞れそうです。

名前:不明
年齢:不明
性別:男
職業:タクシー運転手
会社:不明
住所:不明
罪状:当て逃げ?(1年以下の懲役または10万円以下の罰金)

※ひき逃げの場合は10年以下の懲役または100万円以下の罰金

松戸駅近く、タクシーと自転車の衝突事故にネットの意見

この運転手と会社はことの重大性をまったく理解していない。その場で警察へ通報しないで立ち去った場合は救護義務違反(ひき逃げ)に問われる可能性が高くひき逃げとされた場合に交通違反点数35点 免停歴無しでも即免許の取り消しで欠格期間3年(免許証取り消し後3年間は再取得不可)となり運転免許がなくなり、退職するしかない。会社もひき逃げ案件が発生すると陸運局の監査が入り数台の営業車が運行停止になり、収益は大打撃を受ける可能性が発生する。適切な行動はその場で乗客に運行停止を申し出て謝罪し会社に連絡して代車要請か流しのタクシーを捕まえて運賃を自己負担するしかない。

まず、この運転手は勘違いしている。いくらお客を乗せていようが事故を起こしたら、そちらを優先する事。まず被害者の安全な場所への移動と警察や救急車の手配。会社へ連絡し、代替車の手配輪する。この運転手は普通に自家用車で同じ様な事故を起こしてもそのままいなくなるであろう。これは救護義務違反になるので、免許取り消しで懲戒免職になるでしょう。ただ、同乗してたお客さんは何も言わなかったのだろうか?もし、自分が客ならば、そのまま行くことはしなかったと思う。

これは、どう見てもひき逃げでしょう。警察に通報もしていないし客が乗っているからっていう理由は、正直言い訳としか思えない。あと信号のない横断歩道は、渡る人が居る場合は、一時停止するべきでは?自分は、渡る人があきらかに居ない場合は、普通に通過しますがもしもの事を考えて近くに人が居る場合や見通しの悪い場所では、すぐに停止出来る速度で徐行しています。あと被害者側にも問題があるように見えましたが夜間や夕暮れ時の走行は、ライト類の灯火が必要なはずですが動画を見たところ「無灯火」に見えました。

当て逃げは明らかにとんでもない行為だし許されない行為。そして中学生に駆け寄る事も無く車からすぐに出てこないし逃げた言い訳に「お客が・・」ってのも人としておかしい。ただ映像をどう見ても中学生は一方通行の路地からノーブレーキで勢い良く飛び出して来てるしタクシーも徐行状態で当たったその場で停止出来ている。証言のようにタクシーが遠くから速度を出して来てたならまず当たったその場で止まる事は不可能だし自転車も交差点前で止まった状態から漕ぎ出してたらあの速度になるのは難しい。中学生の母親が聞いたと言う嘘証言の内容もどうかと思う。

事故が起きたあとの対処はタクシー運転手がおかしいが事故の原因としては自転車にも過失があるように見える。自転車はあくまで車両。原則として進行方向左寄りの車道を走らなければならないこの映像を見る限り優先道路はタクシーが走ってる側なので信号が無いなら優先道路側を車両が通行している場合自転車は一時停止して待たなければならない。よく車道を走ってきて交差点にさしかかると横断歩道渡ってさも歩行者ですみたいな顔している自転車いるけど原則として違反だ。