7月29日(金)の夕方、熊本県熊本県天草市の通詞島で3人が海に流されたことが判明しました。
3人はすでに救助されましたが、うち2人は病院に搬送され、意識不明で心肺停止の重体となっています。
水難事故が多発する時期、また起きてしまった水難事故の原因は何だったのか。

もくじ
天草市の通詞島で3人が水難事故、2人が心肺停止
この事故は、2022年7月29日(金)の午後4時50分頃におきたとされています。
現場となったのは、熊本県熊本県天草市五和町の通詞島の西側部分で、成人男性1人と幼い子供2人が海に流されました。
といった通報が消防にあったのは午後5時くらいとされており、駆け付けた消防に3人全員が救助されましたが、男性(44)と女の子(5)が意識不明の心肺停止状態となっており、もう1人の男の子(8)は意識があり命に別状はないとされています。
天草市で心肺停止事故、海に流された原因は何?
海に流された3人は親族(親子)で、事故当時は3人を含む親族13人で海岸で貝(カメノテ)などを採っていたようです。
3人は海で浮輪につかまった状態で流されていたとされていますが、貝取りでなぜ海に流されてしまったのかは明らかになっていません。
ただ、事故当時、熊本市内には台風の影響もあり強風注意報が発令されていて、最大風速15mの予想が出ており、波の高さは最大2m前後はあったとみられています。
家族で楽しいん団らんが一転、悲しい事故に、、
親子3人が溺れて心肺停止、現場はどこ?通詞島
事故がおきた現場について詳しい場所は確認中ですが、映像などと一致する場所としては下記の場所ではないかと考えられます。
天草市で親子3人が水難事故、身元や名前は誰?
-父親-
名前:不明
年齢:44歳
性別:男性
職業:不明
住所:熊本県熊本市
状態:意識不明、心肺停止の重体
-娘-
名前:不明
年齢:5歳
性別:女の子
住所:熊本県熊本市
状態:意識不明、心肺停止の重体
-息子-
名前:不明
年齢:8歳
性別:男の子
住所:熊本県熊本市
状態:意識はあり軽症
潮干狩りでレジャー中の水難事故にネットの声
海水浴は本来、海では海水にひたる程度にしてあとは砂浜で日光を浴びるレジヤーだったはずで、何の準備もせずにいきなり素潜りをしたり足の届かない沖まで遠泳して遊ぶものではなかったはずですが、いつの間に様変わりしたのでしょうか。海水浴は砂浜で時間を過ごすものという原点回帰から始めないと、水難事故は後を絶たないのでは。
普段は大丈夫な場所が、台風の影響で流されやすくなっていたのかもしれない。水難事故のニュースが非常に多いのですが、コロナで旅行もイベントも行きにくいし、でも夏休みだから、川や海で子どもに良い思い出を作ってあげたくなる親心もわかるから、辛いね。
こういう事故はまだこれからまだあるよね。海や川は本当に油断できないよ。パニックにならず流れに身を任せられるといいんだろうけど無理だと思う。熊本県天草市生きてる間に一度行ってみたい所なんだけど遠すぎて行けないで終わっちゃうな。
昔はお盆は、水辺はだめ っていったけど、最近は、温暖化で人間が予測もしてない水量になっていたり 地元の人でも、おどろくような深いところができていたりする。土地勘がある人でえさえ気をつけてるのに夏休みの水遊びは、考えなおさしていかないといけない時代になったと思う。
川や海に入る時にライフジャケットや浮き輪は必至だと思います。特に子供連れならなおさら。私は万が一をいつも考えて自分は浮き輪、子供達はライフジャケットを着させています。潜る事は出来ませんが浮く事も楽しいです。後悔はしたくないです。
通詞島か‥大潮だし丁度上潮に入り始めたタイミングか。まぢで海は危険だから子供連れなら尚更、その日の潮くらいはせめて意識しないと。自分も今日は天草の別の場所にいるが、近くでこんな事が起きるとは‥娘が同じ位だから本当辛いわ。全員無事助かって反省してほしい。
