年度末となる3月31日(木)の午後、衝撃の事故が都内でおきてしまいました。
東京都中央区銀座にあるビルの建設現場で、工事用のエレベーターが落下する事故が発生し、当時乗っていた作業員の男性が死亡しました。
痛ましい事故はなぜ起きてしまったのか?
もくじ
銀座ビルの工事現場でエレベーター落下事故
この事故がおきたのは、2022年3月31日(木)の午後3時45分ごろのこと。
現場となったのは、東京都中央区銀座1丁目にある建設現場で、11階建てビルの新築工事現場からあった119番通報で事態が発覚。
落下したのは建築資材などを運ぶための仮設エレベーターで、作業をしていた男性2人のうち1人がエレベーターの中におり、意識不明の状態で救助され病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。
死亡したのは40代の作業員とされており、エレベーターがなぜ落下したのかなど、警察が当時の状況を詳しく調べています。
エレベーター転落の事故現場の画像が
たまたま帰り道に銀座の事故現場前通った pic.twitter.com/USNUeCpyX7
— BEROSU@大正浪漫カフェー店主 (@BEROSUVRC1) March 31, 2022
銀座の工事現場でエレベーターが落下したらしいです pic.twitter.com/PGXLVaVbc6
— まっさん (@masu_taka2750ow) March 31, 2022
会社の向かい側のビルからドンって音がしたと思ったらめちゃめちゃ緊急車両が集まってきた💦
仕事が手につきませんよ😓💧#銀座#昭和通り pic.twitter.com/00Dr2FafT8
— まなの日常 (@manaxxx813) March 31, 2022
東京、銀座1丁目の事故現場はどこ?
事故がおきたのは、下記の場所に新しく建築中だったビルのようで、地図上では「銀座スポニチビル」とされていますが、新築ビルとのことで古いビル名である可能性があります。
東京都中央区銀座1丁目
事故現場のビル、会社はどこ?佐藤秀の作業員?
現場には「佐藤秀」の文字が入ったプレートが見えていますが、下請けなど大きな現場では色々な人が関わる場所であるため、転落した作業委の男性がどこ所属の方であったかは明らかになっていません。

佐藤秀工務店だ‼️
仕事は丁寧で、業者に厳しい会社。
銀座のビル建設現場でエレベーター10階から落下 男性1人が心肺停止 (日テレNEWS) https://t.co/Svb36n9F8o— 猫夜叉💙 (@hihihihihihi555) March 31, 2022
塚田吉和さん、エレベーター転落死亡の男性作業員誰か判明
死亡した男性について、身元があきらかになりました。
名前:塚田 吉和
年齢:49歳
性別:男性
職業:作業員
住所:不明
死因:不明(高所からの強打か)
銀座ビルでおきた死亡事故にネットの声は
久しぶりにエレベーター事故を聞いた。いつだったか、10年前くらいに何度か聞いたニュースは保守点検の問題だからこれとは違うけど、当時全国展開の店舗の保守契約をやってたから今でも聞くとソワソワする。
安全装置付いてるんで歯車外れても途中で止まるんですけどね。仮設の組み方が悪くて歪んでたのかな。重量オーバーだったとしても警報音鳴るし、そもそも動かなくなるし、原因がわからないですね。
ワイヤーが切れて落下したのかな?使用前、日々の点検はどうなっていたのでしょうか。エレベーター内部にあった重量は?重量オーバーだったのでは?現場検証して事故原因を突き止め、繰り返すことのないよう、徹底してほしいです。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
このエレベーターは外部に設置するロングスパンではなく本設エレベーター施工中の事故なのでしょうか。どちらのエレベーターにも安全ストッパー[ブレーキ]は付いてるはずなんですけど何故作動しなかったのか…運ばれた作業員の方は亡くなられたのは残念でならない。
ビルの工事をしたことが有るけど、資材運搬のエレベーターに乗った事はない。ゼネコン会社では禁止されていたから階段で十階とかまで登っていた。トイレが大変だけど各階の廊下に簡易小便器があった。大は下にある仮設トイレまで行ってた。エレベーターは使わなかった。
建設用工具メーカーに勤務していましたので、新製品のモニタリングなどで建設中の現場に行く機会がありましたが、仮設の階段や足場は本当に怖く、身がすくむ思いを何度もしました。ここから落ちたらまず命は無いなと思われる場所や仮溶接した階段は簡単に落下したりなど、気を付けていても危険が一杯でした。完成後行って見ると、全くそんな危険は感じられませんでした。工事関係者の苦労があっての建築物なんですね。被害にあわれた方のご冥福をお祈りいたしますと共に、作業の安全基準の徹底をお願い致します。