1月29日(土)の昼前、東京都新宿区上落合の山手通りで、トラックなど車8台が絡む事故が発生し8人が負傷しました。
多くの人が巻き込まれる大事故となった原因は何だったのか?
もくじ
新宿区上落合、山手通りで車8台絡む多重事故
この事故がおきたのは、2022年1月29日(土)の午前11時半過ぎのこと。
東京都新宿区上落合を走る山手通りの路上で、当時池袋方面に向かって走っていたトラックが、前方の車に追突してそのはずみで合わせて車8台が絡む玉突き事故となりました。
車に乗っていた8人が怪我をしており、病院に搬送されて怪我の程度はわかっていませんが、命に別条ないとされています。
この事故で、道路は3時間近くにわたり一部通行止めとなっていました。
上落合の事故現場で目撃情報!Twitterで拡散
さっき複数台の多重事故に遭遇した pic.twitter.com/La2o5b7xCK
— maru。 (@maru_as_is) January 29, 2022
ちょっと走ってみようと思ったけど、全然まだ足首に痛みがあった…。こんな状況で東京走れるのか??
そんな中、山手通りが大変な事になってます。
ドライバーの皆さん気をつけてください! pic.twitter.com/fvQG4EPMS5
— 志水大介 (@daei_shimizu) January 29, 2022
中井駅のみらべるの前で結構な台数が絡む交通事故。トラックの運転手が挟まっちゃったらしいが、無事救出されていた。山手通りは新宿から池袋方向、中井駅を先頭に結構混んでる。 pic.twitter.com/36lIu5lEpJ
— fuka (@kodama165fuka) January 29, 2022
#事故 #上落合
上落合で事故起きてるやん
なんか横大破してるし前には
タクシー後ろ凹んでるし、 pic.twitter.com/N8UWcSa4qY— 暇人の極みの妬みなのじゃ (@knO9avDLeoTGIOz) January 29, 2022
上落合多重事故の現場はどこ?スーパーみらべる前
現場は、「中井駅」近くにある「スーパーみらべる 中井店」の目の前の路上であったようで、地図上で見ると道路脇には車が止まっている場所がありますが、通常の車道と間違えて突っ込んでしまったのか?
トラックが信号待ちをしていた車に追突をしたとみられていますが、警察がこのトラックの運転手から事情を聞く方針としています。
東京都新宿区上落合3丁目
事故で負傷の8人の安否は?10歳未満の女の子も
この事故による怪我人は8人とされており、その中には10歳未満の幼い女の子も含まれていたとされています。
命に別状はないとされているものの、こうした事故や事件などでの命に別状はないとは文字通りそのままの意味で、例えば重い後遺症や、仮に四肢の欠損などがあったとしてもそうした報道がされるため、安否は気になるところ。
現時点ではそれぞれの怪我の程度や身元などは明らかになっていません。
日中の街中でおきた多重事故にネットの声は
最近事故多い気がするよ。今救急車で運ばれても病院が見つかる保証はどこにもないしくれぐれも安全運転で。
いつも前車が自分に都合の良い様に減速するとは限らない。急に止まる事も想定して、車間距離は空けて走りましょう。
これが事故の原因じゃ無いと思うが、車を運転していて方向指示器を右左折の直前に出す方が多くなったと思う。非常に危険である。
山手通りで8台絡む事故ってあんまり聞かない、いや他の道路でも殆ど聞かない。雪でもないし雨でもないし霧でもないし。もう少し車間距離取ろうって思っていれば避けられたケースかも。
山手通り、混むから車間距離空けてると、脇からちょっとした隙に入って来たりするから、詰めて走ろうとする気持ちが働く。この事故を見て、その考えは改めないと良くないと思いました。
あの辺での多重事故はめずらしい。ただスピードが出せる道路なので、流れていると思っても黄色で早めに停止する車がいると追突してしまうかもしれない。いずれにせよ、制限速度と車間距離を保つという基本動作をちゃんとしていれば、これだけの事故は起こらないはず。
今回の事故原因かどうかは不明だけど、玉突き事故に巻き込まれる要因の一つが「車間距離」みんなを詰めすぎ!!。適正な車間距離より短いと、ブレーキ階数が増えて、「渋滞の原因になる」(実験済)安全の為、渋滞緩和の為にも、適正な車間距離を保ちましょう。
地元民ですが、ここの信号は少しわかりずらい気がします。長い下り坂の後、直ぐに急な上り坂になり信号機が2つあります。高低差の関係か今回の事故の信号機より奥の信号機の方が良く見えてしまい、手前が赤でも奥が青だと直前まで青信号と錯覚してしまい、ブレーキが遅くなる傾向にあった気がします。最近は車に乗らないので、今も同じなのか分からないですが。