1月9日(日)の午後2時ごろ、東京都府中市四谷にあるアスファルト製造会社「多摩アスコン」で、作業員の男性2人がミキサーに巻き込まれる事故が発生。
現場では懸命な救助活動が行われており、通報から約2時間半後に救助されましたが、その後に2人が死亡したことが明らかになりました。
おきてしまった工場での事故死、、何が原因だったのか?

もくじ
府中市、アスファルト製造工場「多摩アスコン」で転落事故
この事故は2022年1月9日(日)の午後2時過ぎに明らかになったもので、東京都府中市四谷にあるアスファルト製造工場「多摩アスコン」からの通報で事態が判明。
通報を受け、現場には複数台の消防車や救急車がかけつけて賢明な救助活動にあたり、通報から約2時間半後に救助されました。
その際にすでに40代の男性が心肺停止状態、20代男性は意識があり病院に搬送されましたが、その後に死亡しました。
ミキサーに作業員巻き込まれ事故、救出も2人死亡
この事故で亡くなったのは、ともに群馬県安中市に住んでいた作業委の田村勇さん(49)と笠原光貴さん(21)
当時2人は、多摩アスコンからメンテナンス作業を委託された業者で勤務し手織り、アスファルトの材料をかき混ぜる機械の中で作業をしていましたが、ミキサー突然動き出して部品に挟まれたとさえれています。
警察などが、事故の詳しい原因や経緯について調べています。
府中市事故の多摩アスコンの現場はどこ?
事故がおきたのは、下記の場所にある工場です。
多摩アスコン(株)
東京都府中市四谷5丁目40−14
田村勇さんと笠原光貴さんの情報について
死亡した作業員2人の身元について明らかになっているのは下記の情報。
名前:田村 勇
年齢:49歳
性別:男性
職業:作業員
職場:不明(多摩アスコンからメンテナンス作業委託の業者)
住所:群馬県安中市松井田町上増田
死因:不明(心肺停止)
名前:笠原 光貴
年齢:21歳
性別:男性
職業:作業員
職場:不明(多摩アスコンからメンテナンス作業委託の業者)
住所:群馬県安中市中後閑
死因:不明(救助時に意識はあった)
救助も作業員2人死亡にネットの声は
気の毒になあ。フェイルセーフの効いていない機械だったのかな。あるいは機能を切ってたのか。人が中に入って点検中に機械動かして事故ってのは、王道というと語弊がるけど、昔からよくある労働災害だわな。
「ミキサーが急に動きだし」誰かが操作したのか、何か異物が引っ掛かって止まっていたのが取れて動き出したのか。作業する前に動力遮断が原則だけど、そのようなことが出来ない設備だったのか?亡くなった二人は共に若いので、大変気の毒だ。
危険な場所に人が入って作業する場合は電源を落として機械が誤作動しないようにしてから作業するのが当たり前なんじゃないのかな、少しの時間だから大丈夫みたいな感じでおきた事故だとしたらば、その判断をした人は一生後悔するだろうね。
回転しなくなったミキサーの修理をしてたら回転してしまったのか。。。回転を停止させてただけのものを誰かが回転させたのか。。。原因が何か書かれてないけど工場で使用する機械類のメンテは人が携わる間は絶対に稼働させないのは基本やのにな・・・新年開けてまだ10日。。。亡くなった人が気の毒過ぎる、、、(悲
稼働を停めてたのに動いたの?残圧?設備によってたまにあるけど一時停止状態にしたけど一定の時間が過ぎると稼働を始めるものもある。伝達ミスとかで人が稼働させたってのは1番怖いな。命に関わる仕事や作業、慎重に安全にが一番。時間も生産もコストも命より重いことは無い。安全対策、再発防止をしっかりしてください。
この手の工場ではかならず、急に動き出しという言葉が出てきます。自動車工場のプレス機点検中に急に動き出して挟まれたなど時々聞きます。 大体、少しの間だけ止めるから伝えなかったり、あるいは機械停止と中に人が入る作業を通達しないので、誰かが機械が止まっているとスイッチ入れてしまうポカミスレベルが大事になってしまいます。いつの時代になっても無くならない事故です。


