1月3日(月)の午後、名古屋市緑区武路町にある交差点(三叉路)で、自転車とワンボックスカーが衝突する事故が発生しました。
この事故で自転車に乗っていた男子中学生が意識不明の重体となっています。
全国で広がる事件や事故、当時何が起きていたのか?
もくじ
名古屋市緑区武路町で中学生が事故で意識不明の重体
事故がおきたのは、2022年1月3日(月)の午後2時半ごろのこと。
愛知県名古屋市緑区武路町にある交差点で、近くに住む中学3年生の男子生徒(15)が乗っていた自転車が、豊田市に住む男性(51)が運転するワンボックスカーと衝突する事故をおこしました。
この事故で中学生の男子生徒は病院へ運ばれましたが意識不明の重体となっており、ワンボックスカーを運転していた男性については怪我はなし。
武路町、自転車と車の事故、原因は何?
事故の現場となったのは信号のない交差点で、現場の状況から自転車が右折したところを、直進してきたワンボックスカーと衝突したとみられているようです。
自転車が右折をしたとされる場所は一時停止の白線が引かれていますが、右折で引かれたということは一時停止をせずにそのまま飛び出してひかれたと考えられます。
また、現場の道は坂道になっていたようで自転車側がスピードも出ていた可能性があります。
名古屋市緑区武路町の事故現場はどこ?
事故がおきた現場は下記の場所にある三叉路であったようです。
愛知県名古屋市緑区武路町
意識不明の重体の男子中学生は誰?名前や身元は
意識不明の重体となっている男性生徒の身元については以下の通り。
-自転車-
名前:不明
年齢:15歳
性別:男
職業:中学生(3年生)
学校:不明
住所:不明
怪我:不明(意識不明の重体)
-自動車-
名前:不明
年齢:51歳
性別:男性
職業:不明
住所:愛知県豊田市
怪我:なし
逮捕等について、詳細な情報は出ていないものの、今回の事故では相手側の否が大きいとして逮捕などはされないと考えられますが、自動車側が不利になることが多く何かしのら罰則(もしくは罰金等)となる可能性が。
自転車と自動車の事故にネットの反応は?
こういう交差点に限らず、自転車は一時停止を無視して突っ込んで来る。車を運転する人は、本当に「かもしれない運転」を心がけるべき。中学生の回復を祈ります。
自転車も一時停止義務があること知らない子多いだろうな。つか、止まってるとこほとんど見たことないわ。
一時不停止による事故であれば、自業自得といったところ。言い方は厳しいかもしれないけれど、何のためにルールやマナーがあるのか?今一度しっかりと考えるべき。事故ってからでは遅いし、どれだけ気を付けていても事故が起こるときは起こるけれど、違反などをしていたらその事故を起こる可能性がぐっとあがる。
私の息子も交通事故起こし意識不明の重体になりました。死んでもおかしくないくらい重症でしたが、無事手術も終わり何とか命は助かりました。大丈夫、助かると息子さんの生命力信じましょう。
中学生くらいになると親の言うことは正しくても 大丈夫だって 大袈裟だってなどと聞かなくなることが増える。小さい頃からの教育が大切。大人も子供も交通ルール守る社会になれば少しは事故も減ると思う。
まぁ…無駄やとは思ってても、学校で今一度交通ルールについてキッチリ教える時間をとって欲しいね。自転車も軽車両!自転車も一時停止はする!大人も自転車まともに運転してないから無理か…
右折時、左右確認せず出てくる自転車多いよね。ほぼ確認していない。自分が歩行者で、猛スピードで右折してきた自転車にぶつかりそうになった。自転車も免許制にしてほしい。学生さんは、自転車教室やるべきだね。