全国で児童が車の事故に巻き込まれている事案が増えています。
12月9日(木)の午前、愛知県東浦町緒川の路上で、保育園児の列に乗用車が突っ込む事故が発生し、園児10人と、運転していた70代の男性が病院に搬送されました。
狙ったかのように児童の列に次々と突っ込んでいく車、、その原因は?

もくじ
東浦町緒川の路上で7保育園児40人の列に乗用車が、、
2021年12月9日(木)の午前9時45分ごろ、愛知県東浦町緒川の路上で40人ほどで散歩をしていた保育園児達の列先頭に、乗用車が衝突する事故が発生。
この事故で4歳~5歳の園児ら10人が負傷し病院に搬送されましたが、いずれも軽症で命に別状はないとされています。
また、乗用車を運転していたのは74歳の男性であるとしており、負傷はないものの体調不良を訴えているとしています。
現場となったのは信号のない交差点付近で、当時は引率の職員を含めて園児ら41人がお散歩中におきた事故でした。。
乗用車の運転手は誰?事故の原因は何?
今回の事故をおこしたのは74歳の男性で、病院に搬送され手当てを受けているとされていますが怪我自体はなく、体調不良のためとされています。
事故の原因について詳しい状況は回復を待って事情を聴くとしており、この人物が誰であるのか?といった具体的な情報はまだ公開がされていません。
体調不良であれば事前に止まることはできたと考えられますが、突発的なものだったのか?

また、状況からアクセルとブレーキの踏み間違いなどである可能性もあるとみられていますが、車が止まっている状態が曲がるにもおかしな角度であり、踏み間違いで突っ込んだにしても少し違和感のある止まり方をしているのが気になるところ。
事故当時、保育園児と引率の保育士合わせて41人(園児が38人といった情報があるため、先生は3人と思われる)が、2列に並んで近くの公園に向かって散歩をしていました。
※追加情報
事故をおこしたのは74歳の男性出あったことが明らかになり、事故後に嘔吐し意識不明の重体で病院に搬送をされているようです。
※原因は脳内出血
このことから警察は男性が病気で体調を崩して、正常な運転ができなくなりハンドル操作を誤った可能性もあるとみて、事故の原因を慎重に調べるとしています。
また、事故前に男性とグラウンドゴルフをしたという80代の知人男性は次のように述べています。
東浦町緒川、園児ら10人負傷の事故現場はどこ?
事故がおきた現場は下記の場所にある信号のない交差点で、道幅は広くないですが車の位置的に見通しも悪くなかったと考えられます。
愛知県知多郡東浦町緒川東本坪
園児らの身元や安否は?緒川新田保育園
事故にあったのは「緒川新田保育園」の園児らとされています。
楽しいお散歩の時間が恐怖の瞬間になってしまったことで心のケアなどが心配されます。
緒川新田保育園
愛知で保育園児、静岡で小学生の列に車…
突っ込みすぎじゃない?😭ふざけないでよ😭
うちも公園行く時なんかは大きな通り渡るからさ…— ざわー☺︎@twins👧👧1y10m (@mamoa0131) December 9, 2021
東浦町で園児に車が突撃😱
今まで遠い町の話と心の何処かで思ってたけどいざ隣町で起こった事故だと何と言うかゾッとします😱
どうかみんなが無事で有ります様に🥺— まな (@manasw20) December 9, 2021
東浦町で保育園の列に車って怖すぎる
子供たち怪我はしたけど無事でよかった
ε-(´∀`;)ホッ— Saori (@BlackcatJuly29) December 9, 2021
高齢者の事故多発に怒りの声
高齢ドライバーは持病がなくても急な心疾患や脳疾患に陥ることがあります。特に男性が多く、高血圧の方が陥りやすいといわれていますが、自動車運転のストレスから血圧が上昇する可能性が指摘されています。被害に遭った園児が軽症であったことは不幸中の幸いと思いますが、中高年ドライバーで高血圧の方や持病を持っている方は、頭や胸に普段感じたことのないような重篤な異常を感じたときは、直ちに運転を中止してください。
軽傷で済んで今回は良かったが、体調が悪いとか深刻な持病を抱えているなら車の運転は止めるべきだ。
子供達が無事なら良かった。預けてる保育園では、こういう事故増えたからお散歩無くなりました。みんなで四季を感じれる機会を失うのは残念と先生方も言ってましたが。子供達見たら普通速度落としたりするけど。
園児、先生に大きな怪我がなくて、本当に良かったですね。74歳、運転手の方にはもうさほど未来なないですが、若い方、お子さんにはこれからの未来がたくさんあります。運転手の家族はこの事をきっかけに、免許返納をかならず説得させて欲しい。
これだけ高齢者の事故が起きてても、自分は大丈夫と思い、運転を続ける高齢者が多いんでしょうね。生い先短い自分の人生の利便性を取ったせいで、将来のある若い人の命が奪われる可能性があることを自覚してください。そして、自分の能力に過信せず、免許証を返納してください。
もう高齢者の都合で未来ある子供や若者を怪我させたり命を奪ったりするのは、いい加減止めて欲しい。高齢者には高齢者の都合があるのかもしれないけれど、体力も反射神経も判断力も衰えてるのを認めて車に乗らないようにして欲しい。
今50代だがお年寄りの車には毎日ひやりとさせられる。免許返納してはいかが?と思う一方で自分も運転能力が劣ってきたら早めに意識し、気づくように心がけようとも思う。でも田舎って本当に車がないと暮らせないんだよね。自動運転車って今後必要だね。
