10月25日(月)の夜、愛知県刈谷市をはしる国道1号線でバイクに乗っていた男性が転倒し、トレーラーにはねられて死亡する事故が発生しました。
当時は雨が降って路面がぬれている状況でしたが、事故の原因は何だったのか?
もくじ
刈谷市、国道1号線で男性がトレーラーにはねられて死亡
この事故がおきたのは、2021年10月25日(月)の午後7時前ごろのこと。
愛知県刈谷市今川町の国道1号の道路を当時走行していたバイクが、何らかの原因で転倒し乗っていた男性が後ろから走ってきたトレーラーにはねられる事故が発生しました。
バイクを運転していたのは20代から30代の男性とみられ、現場で死亡が確認されており、トレーラーを運転していた男性会社員(30)には怪我はないとされています。
バイクの転倒事故、死亡の男性は誰?名前や身元は
事故がおきた現場は片側2車線の見通しの良い直線道路でしたが、現場は午前中から断続的に雨が降っていて、事故当時も路面が濡れていたとされていますが、事故との関連については判明していません。
バイクを運転していたのは20代から30代の男性とみられるものの、名前など身元はまだ判明していないとされていますが、免許証などは所持していたと考えられるため、確認中ではないかと思われます。
また、トレーラーを運転していた男性会社員に話を聞くなどして、当時の事故状況を詳しく調べるとしています。
※逮捕などはされていません。
刈谷市今川町、バイク転倒死亡事故の現場はどこ?
事故がおきたのは、今川町の交差点付近だったようです。
愛知県刈谷市今川町 国道1号

バイクの転倒死亡事故にネットの反応は
状
況は詳細わかりませんが、よく車間距離思いっきりとっているトラックがいて前を割り込まれがちですが急制動が厳しいからです。積み荷重量で制動距離変わりますし、急ブレーキで荷崩れ起こします。なので車間距離とらない運転手見かけると、職業意識低いと思います。
バイクもバスもトラックも運転するが、バイクに乗っている時は、転ぶ事も想定して走る様にしている。特に雨天時は滑りやすいので、ブレーキングや、コーナーの角度、路面のアスファルトの素材。全てがライディング判断材料となる。
時々車の隙間をバンバン抜いてくバイクいて事故起こすんじゃないかなと思ったりするんだけど意外に容姿が若くはないんで、危ないなと怒るとか不安とかの感情ではなく長年そのスタイルでやってこれたんだなと、ふと思う事があります。
雨の日に関わらず、バイク乗りの後ろや付近を走りたくないよなー、こっちが注意してても目の前で転倒でもされたらと考えるだけでも・・・バイクもバイクで縫うように走ってる人もいますけど、無謀な運転してる自覚ないんでしょうか?
バイク通勤してますが、真後ろにピッタリ張り付く車がいます。ほとんどが女性ですね。雨の日でもお構いなくベタ付け。こちらが転倒したら轢く気満々なんだろうなと思います。かと思えばかなり距離を開けてくれる車も。結局、想像力があるかどうかで、車間距離が違ってくるんですよね。
単純に雨によるスリップかと思いましたが、縁石に警察官がマーキングしてますので、乗り上げて転倒した可能性もありますね。タイプ的にやや前屈みになって乗るバイクだし、ヘルメットのシールドがスモーク入りだったりしてさらに夜で雨まで降っていたとなると、相当視界が悪くなりますから、見えていなかったという可能性があります。歩道と車道のちょっとした段差なんかも、バイクや自転車にとっては意外な危険ポイントだったりしますね。
トラックドライバーですが、私も荷物を積載している時は車間を多めに取るのですがバイクが追い越しをかけて前に勢いよく割り込んで転倒したことがあります。その時はことなきを得ましたが一歩間違えば人の命を奪っていたかもしれません。今回の件は詳細がわからないのでなんとも言えませんが、亡くなった方もトレーラーのドライバーも今まで通りの生活はできないのですから。