大きな事故が続いています。
10月24日(日)の朝、静岡県伊豆市の国道136号線で、乗用車がバイク2台と衝突する事故が発生し、1人が死亡、5人が重軽傷を負いました。
当時の事故原因は何がおきていたのか?

伊豆市上船原の山道で乗用車とバイクの事故6人死傷
この事故がおきたのは、2021年10月24日(日)の午前9時半ごろのこと。
静岡県伊豆市上船原の国道136号線の山道で、湯ヶ島方面に向かって走っていたバイク2台に、対向車線を走行していた普通乗用車が衝突してきました。
この事故で、最初に車と正面衝突したオートバイを運転していた男性は、全身を強く打つなどの大怪我で重傷。後続で事故に巻き込まれたとみられるオートバイに乗っていた40代と思われる男性が意識不明の重体で病院に搬送されるも、その後に死亡が確認されています。
また別の普通乗用車に乗っていた10代から20代の男女4人は軽傷となっていますが、6人が死傷する大事故となった原因は何だったのか?
伊豆市6人死傷事故の原因は何?身元や名前誰?
今回の事故がおきた原因として、乗用車が車線(センターライン)をはみ出したことが事故の原因とみられています。
現場は緩やかなカーブの勾配のある道路ですが、この事故の影響で国道136号は約1時間にわたって一部区間が通行止めとなっています。
乗用車を運転していた人物は10代~20代の男女4人ということで免許を取って間もない人物である可能性が高く、無理な走行などをしていた可能性が考えられます。
現時点で、死亡したバイクに乗っていた男性を含めて、乗用車の運転手などの詳しい情報は明らかにされておらず、警察などの現場検証などによって詳しい状況が後々明らかになってくるかと思われます。
伊豆市上船原の事故現場はどこ?国道136号線
事故があった現場は、映像などから下記の場所であるようです。
静岡県伊豆市上船原 国道136号

休日の6人死傷事故、、ネットの声は
車内会話に夢中になって運転ミス。また同じ事を繰り返すから、車運転の適正がないとして免許返納した方がいい。
はみ出すっていうかもう突っ込んでるよね。坂道は運転技術も必要になる。慣れないならスピード控えめにしないと。
この事故の渋滞にいました。事故車が対向車線をはみ出し、対向車側の山側に車体が斜めに乗り上がった状態でした。見た感じでは車が対向車線にはみ出した感じのように思います。バイクの方は亡くなられたのですね。突然の死、非常に考えさせられます。ご冥福をお祈りいたします。
私もバイクに乗るが、カーブ続きの道で対向車がラインをはみ出してくる程怖いことはない。避けなければ衝突出し、避ければ曲がりきれず谷底というケースが多いのだ!
状況がいまいちわからないのですが、バイクに乗っていた人たちがめちゃくちゃ可哀そうです。ただ走っていただけなのになぜ。ご家族のことを思うと悲惨すぎます。亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
はみ出した車の側がどのくらいスピードが出ていたのか分からないけど、少なくともブラインドカーブで車線はみ出すとか危険過ぎる。今回はライダーを殺してしまったし、もし相手がトラックなら自分たちが死んでるかもしれない。
※この事故は不明点もまだ多いため、引き続き調査中。
