×
事故

小林久美子さんら6人死傷の現場どこか判明。千代田区九段南タクシーが歩道へ原因は何?タクシー運転手や被害者の名前や身元は

9月11日(土)の夕方、東京都千代田区の区役所近くの路上で、タクシーが車道から突如歩道に突っ込み、自転車や歩道にいた人を次々とはねるといった衝撃の事故が発生しました。

この事故で男女5人が死傷する事態となっており、現場は混乱の渦中に。。

千代田区九段南、タクシーが歩行者などを次々にはねる

この事故がおきたのは、2021年9月11日(土)の午後4時20分ごろのこと。

東京都千代田区九段南1丁目にある同区の区役所近くで、タクシーが歩道に突っ込む事故が発生。

この事故で1人が死亡、1人が意識不明の重体、4人が重軽傷と6人が死傷する大事故となっています。

6人の死傷者について、当時歩道にいた品川区に住む女性、小林久美子さん(73)が死亡し、タクシーの男性運転手、山本斉さん(64)が意識不明の重体、タクシーの乗客である30代男性が重傷、歩行者の60代女性と、自転車に乗っていた9歳の女の子と、40代の父親が軽傷を負っています。

スポンサーリンク


タクシー6人死傷事故の原因は何?

多くの人が重軽傷を負ったタクシーによる事故、まだ記憶にも新しい2021年1月に渋谷区でタクシーが歩行者らを巻き込んでの死傷事故で、運転手は当時くも膜下出血を起こしており、その後入院中に死亡しています。

今回起きた事故の原因はなんだったのか?

 
事故が起きた当時、タクシーは赤信号で停車後に青になっても発進せずいたため、後続車がクラクションを鳴らしたところ急発進したとされています。

その後に自転車2台をはねて蛇行した上、道路左側の歩道に突っ込んでおり、運転手男性は事故当時、意識がもうろうとした様子だったことが目撃されています。

また、タクシーの表示灯が緊急時の「SOS」の状態になっており、事故を起こす前から体調不良があった可能性が考えられます。

SOSの表示灯は前方、もしくはタクシーの上部に表示が出るようですが、後ろからみて確認ができないものであったと思われ、今回の緊急時に後ろにも表示があれば、、

スポンサーリンク




千代田区、タクシー6人死傷事故の現場はどこ?

事故がおきた現場は、九段下駅からほど近い千代田区役所近くの路上です。

東京都千代田区九段南1丁目

スポンサーリンク




事故で亡くなられた小林久美子さんについて

事故で亡くなった小林久美子さん(73)は、性差のない社会をめざす区内の民間団体の役員を務めていた人物であったようで、この日は現場近くの千代田区役所で会合があり、事故当時はゲストの識者を見送るために歩道におり、空車のタクシーを拾おうとして事故に巻き込まれています。

名前:小林 久美子(こばやし くみこ)
年齢:74歳
性別:女性
住所:東京都品川区大崎
死因:車衝突時の全身強打により

 

タクシーの運転手、山本斉 氏について

名前:山本 斉
年齢:64歳
性別:男性
職業:タクシー運転手
会社:個人タクシー
住所:東京都杉並区井草
負傷:意識不明の重体(怪我か病気によるものかは不明)

警察が、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いで捜査をしていますが、当時病気などの体調不良による緊急事態にあった可能性があるとのこと。

※追加情報
病院搬送から約16時間後に死亡が確認され、死因は「くも膜下出血」とされています。

 

6人重軽傷は誰?名前や身元は

重軽傷を負った4人については名前や身元は不明となっています。

-重傷-
タクシーの乗客の30代男性

-軽傷-
歩行者の60代女性
自転車に乗っていた9歳の女の子と40代の父親

スポンサーリンク




タクシー6人死傷事故の惨劇にネットの声は

急性心筋梗塞でもおこしたか。タクシー運転手の多くは高齢者で急に心筋梗塞をおこしたりする可能性がある。タクシーに自動ブレーキと自動走行アシストの機能を義務づけた方がいい。

タクシーが「SOS」の表示を出していること、下を向いて蛇行運転をしていた様子が目撃されていることから、運転手に急に体調不良が起きてしまったのかもしれません。後続車からはわからなかった為にクラクションを鳴らされて、端に寄ろうとしてぶつかり、歩行者を跳ねてしまったのではないかと思う。

特に体に不調がなくても、急に脳内出血や大動脈解離などの命に関わる突発性の事は起きうる。これは人の意識だけでどうにかできるものではないだろう。急発進を防ぐシステムなどがはやくできるといいのだが。

笹塚の事故を思い出す。あれも歩行者巻き添えになって。タクシーの運転手さんはくも膜下出血で意識なくしたという話だったけどこの方、結局亡くなられたんだよね…個人タクシーで60代、毎日仕事で使っている車で、所謂、踏み間違いのパターンとは、ちょっと考えづらい。

どんなに健康診断受けていても脳梗塞、心筋梗塞など仕事に差し支えない程度からいきなり死にいたるケースもある。高齢だからというわけでもなく若年層でもある。何か大きな事故、特に高齢者が取りあげられるとそういう意見が氾濫するけど日本はいまや高齢者の方が多い社会だからニュースになる数も必然的に増える。その辺踏まえて意見を書いて欲しいね。とにかく命が助かる事を願う。

最新の乗用車には、運転手をモニターする機能があります。居眠りしたり気を失ったりしたら警告が出て、それでも改善がなければ安全に停止させるなど、新機能を組合せれば対策は可能かと。スマホのながら運転抑止にもなるし、高齢化社会には必要になって来ると思います。先ずはトラックやバス、タクシーなど業務用車から採用して欲しいものですね。

山本斉 氏、事故原因は何?千代田区九段南タクシー6人死傷事故。SOS表示の理由は、、小林久美子さん死亡惨劇の現場はどこ9月11日(土)午後4時20分ごろ、東京都千代田区役所前の路上でタクシーが歩道に突っ込み6人が死傷した事故。 事故直後現場は混乱状...