6月2日(水)の午後、青森県の路上で悲しい事故がおきていました。
乗用車が正面衝突し5人が死傷する事態となった事故、、何がおきていたのか?
青森、東北町滝沢平の路上で車が正面衝突5人死傷
2021年6月2日(水)の午後5時30分ごろのこと、青森県東北町滝沢平を通る県道219号線上の道路で、軽自動車と乗用車が正面衝突する事故が発生。
この事故で、軽自動車に乗っていた赤羽茉莉花ちゃん(3)が病院に搬送されるも首の骨を折るなどの負傷で重体でありましたが、3日の未明に死亡が確認されました。
また、軽自動車を運転していた茉莉花ちゃんの母親である東北町に住む介護福祉士の女性(28)と、乗用車の男性運転手である六戸町の会社員男性(27)が骨折などの重傷を負い、乗用車に乗っていた2人が軽傷を負っています。
赤羽茉莉花ちゃん(3)が死亡、、事故の原因は何?
5人が死傷するといった大惨事となったこの事故、事故の現場は見通しのよい片側1車線の直線道路で、警察は事故の詳しい状況を調べるとしていますが、まだ原因については判明していません。
どちらからの車にドライブレコーダーがついていれば、事故の原因はすぐに明らかになると思われますが、まだまだドライブレコーダーが全ての車に搭載されているわけではないため、こうした事故や日頃の違反行為の抑制のためにも、ドライブレコーダーの搭載義務と、個人では映像を消せないよう(もしくはもしもの際の復旧が容易)にしておくなどの対応が望まれます。
車の事故では、交通ルールを守りスピードを出し過ぎないといったことを守るだけでも、その大半の事故が防げるとされており、自動車に乗る人物には運転免許を厳しくするとともに、もし違反をしたら即免停などの対応がとれるような対策が望まれます。
青森、5人死傷事故の現場はどこ?
事故がおきた場所は、下記の路上で畑と道路の間にある壁面に衝突した後が残っており、衝突した車は正面衝突のため前面が大破していたようです。
青森県上北郡東北町滝沢平 県道219号

5人死傷の大惨事にネットの声は
チャイルドシートには乗せていたのでしょうか?最近、明らかに2~3歳ぐらいの子が、走っている車の中で縦横無尽にはしゃいでるの見ます。親は何とも思わないのでしょうか…
やはり軽自動車は危険。現に普通車のコマーシャルでは衝突安全性をアピールしてるものが多いが、軽自動車のコマーシャルで衝突安全性をアピールしてるのは見たことがない。つまり、そういうこと。
正面衝突って普通ないよね、居眠りとか?今まで2度車の事故にあったことがあるが、横ぶつけられただけでもものすごい衝撃で、軽傷をおった。軽で正面衝突したら、チャイルドシート付けてても無理だと思う
東奥日報の事故の画像見た感じでは、チャイルドシートがしっかり固定されてなくて、事故の衝撃でチャイルドシートごと車内で激しく飛ばされて天井にぶつかって首を・・・・という感じに見えました
原因はともかく、亡くなったお子さんのご冥福をお祈りします。
この件とは関係ないですがチャイルドシートに乗せていない車が多いように感じます、前に見たのは抱っこ紐で前側に幼児を抱いて運転しているを見て衝撃を受けました。事故すればハンドルと運転者に挟まれる危険があるのに。
この件はどうか分かりませんがチャイルドシートには乗せてたんでしょうか?保育士ですが園への送迎でチャイルドシートに乗せてない方をよく見ます。シートは付いてるのにベルトをしてないとか自由にさせてるとか。どんなに近所でも運転に自信があってもチャイルドシートは正しくつけるべきです。