悲しい事故がおきてしまいました。
5月21日(金)の午前、神奈川県横浜市の住宅街で、乗用車が住宅に突っ込み、家にいた高齢女性が死亡する事故が発生しました。。
乗用車を運転していたのは高齢男性、、事故が起きた原因はなんだったのか。
もくじ
横浜市港北区新羽町の住宅街で死亡事故
この事故がおきたのは、2021年5月21日(金)の午前9時40分ごろのこと。
横浜市港北区の住宅に、近くに住む男(74)が運転する乗用車が突っ込み、この家にいた80代の高齢女性が、意識不明の重体で病院に搬送されましたが、死亡が確認されています。
神奈川県警港北署は、車を運転していた運転手に対し、自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で、近くに住む無職の男、小坂孝雄 容疑者(74)を現行犯逮捕しています。
小坂容疑者は、「事故を起こしたことは間違いない」と容疑を認めており、警察は自動車運転処罰法違反の過失致死に切り替えて調べるとしています。
住宅街で起きた惨事、、なぜこのような事故がおきたのか?
高齢者運転の車が事故、原因は踏み間違い
今回の死亡事故に関して、小坂容疑者は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」という趣旨の説明をしているとされています。
現場は中央車線のない住宅街の路地で、乗用車が直角の左カーブを曲がらずにそのまま前方の住宅に突っ込んでおり、車は住宅の門扉に衝突し、車体の一部が住宅に突っ込んで止まっていました。
昨今、高齢者による車の運転について免許返納などの問題が浮上しており、今回の事故はそうした流れを加速させるものになりそうです。
横浜、新羽町の住宅で死亡事故、、現場はどこ?
事故が起きたのは、イオンバイク 横浜新吉田店から西に100mほどの距離にある住宅街の一角でした。
神奈川県横浜市港北区新羽町

小坂孝雄 容疑者の顔画像や経歴は?
小坂容疑者に関して、顔画像などの情報はでておらず、SNSでも本人と思われる情報は確認できていません。
名前:小坂 孝雄
年齢:74歳
性別:男
職業:無職
住所:神奈川県横浜市港北区
※事故を起こした家の3軒隣に住む人物であったことが判明。
また、自宅から車でバックで出たあと、家の前にあったプランターにぶつけたり、隣の家に止めてあった車にぶつけたりしたあと、勢いよく女性の家に突っ込んでいたことがドライブレコーダーの解析などから明らかになり、当時パニック状態にあったとされています。
▼罪状:自動車運転処罰法違反(過失傷害)
5年以下の懲役もしくは禁錮または50万円以下の罰金
※自動車運転処罰法違反(過失致死)
⇒ 7年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金
事故で死亡した80代女性は誰?
事故で死亡した高齢女性に関して、事故当時に家にいた女性であることから、住民であったと思われますが、現時点ではまだその情報はでていません。
名前:不明
年齢:80代
性別:女性
職業:不明
住所:不明
死因:不明
高齢者の踏み間違いによる車事故、、ネットの反応は
高齢者は自動停止機能つきを免許更新時に義務付ければ?オートマ限定とか眼鏡とか色々条件があるんだから出来ないことないでしょ。もちろん違反者は減点で。
この場合の運転していた70代男性は…現行犯逮捕…です、か。高齢で逃走の恐れがないからと、池袋の大惨劇の場合は逮捕しませんでした。なぜ今回は現行犯で逮捕なのでしょうか。
アクセルとブレーキを間違えることは年配者に限ったことではありませんが、気が付くことが年配者だと遅く大事故に繋がるケースが多いように思います。何か良い対策はないだろうか?
亡くなられたおばあさん可哀想に。まさか家にいて車が飛び込んできて自分が死ぬなんて思ってもみないですよね。80代まで生きて、最後はこんな亡くなり方ご本人もご遺族の方も悔やみきれないです。ご冥福をお祈りいたします。
80代の亡くなられた方はこのご自宅の方なんだろうか。それとも歩いていた通行人の方なのか。家に突っ込まれて轢かれるなんて夢にも思わないし、家の方なら回避のしようもない。まさか家の周り全部覆っておく訳にもいかないし。本当に車を運転する事は鉄の塊を動かしてるって思って欲しい。
もう70代以上の免許更新は実際に試験場で運転させてからでなければ更新出来ないようにするしかない それ以下の年齢の人の更新はゴールドとかはオンラインで簡素化して更新できるようにとかシステムを変更して人員配置も新たにすべき それと天下り利権は無くさないと。