4月28日の午前、神奈川県小田原市にある病院入口に車が突っ込む事故が発生しました。
この事故で、8人が怪我をしています。
どのような状況からこのような事故につながったのか?
小田原市で病院に車が突っ込む事故が発生!
事故がおきたのは、2021年4月28日(水)の午前10時ごろのことで、小田原市にある整形外科から「車が病院に突っ込み、怪我人が出ている」と110番通報があったことから事態が判明。
警察が現場に駆け付けると、整形外科の入口に乗用車が突っ込んでおり、この事故で、車を運転していた70代の男性の他、男女7人が怪我をしていますが、いずれも軽傷です。
※負傷したのは当時待合室にいた全員であったようです。
男性は、この病院に通院にきていた途中であったようで、事故の原因は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しています。
事故の原因は何?踏み間違いの経緯は?
この事故の原因として、運転手の70代男性は、アクセルとブレーキの踏み間違えをしたため、と話していますが、当時男性は診療を終えて、病院の駐車場から出るところであったようで、その際に操作を誤ったとされています。
ただ、車が突っ込んだ入口の前は、自転車やバイクなどを止めるくらいが精いっぱいの広さしかないため、どのように車を止めていたのかなど、気になる部分はあります。
こちらは横に同じく歯科医を経営しており、そちらには車を止める駐車場があり、また外科医院の前に大きな駐車場があり、そこにも専用駐車場があるため、そちらから出る際に車の操作を誤って事故を起こしたといったことが考えられます。
小田原市、車事故の現場はどこ?整形外科
事故があったのは、小田原駅からもほど近い場所にある、整形外科の病院で、その隣には同じ系列で歯科医院も経営されていた場所のようです。
吉井整形外科
神奈川県小田原市栄町2丁目
踏み間違いによる事故多発にネットの声は
踏み間違えを認めた この素直さを 池袋事故の飯塚被告は見習って欲しい・・。
どこかの上級国民と違い、ブレーキとアクセルの踏み違いを素直に認めている。当たり前のことだけどこの点は考慮してあげてもいいかなと思う。
自分で踏み間違えた事を素直に認めたところは池袋の飯塚幸三と偉い違いだ。これで免許返納の決断は出来ただろうし、人に犠牲者が出なくて本当に良かったと思う。
まあ、死者が出なかったのが不幸中の幸いですが、高齢者の免許更新に関して、厳しめにしないといけないのかもしれませんね。
これだけ頻繁に老人の誤操作事故が起きてるのに未だに具体的な対策を立てないのは何でだ。65歳以上は自動ブレーキシステム必須とかすればいいのに。
今の70歳の方って、昔と違いまだまだお若い。気持ちもきっとお若いのだろうと思う。ただとっさの判断力や運動能力は、中年と言われる40代や50代の人より20歳はお年を召している分、劣ってはいると思うのですが…若い頃と同じ感覚で同じに様に、同じ様な車にお乗りにならず、安全の為に、MT車の免許はお持ちだと思うので、MT車に乗り換えを考えられた方が良いと思います。
ご高齢者を差別するつもりは毛頭ありません。ただ、40代後半の小生でも、最近は以前に比べて判断能力が大幅に低減してしまったと感じてます。気持ちではまだ若い頃と同じつもりでも、カラダは明らかに劣化してます。住まう地域によっては、クルマ利用中心の生活は大変気便利ですが、免許証返納を決断せざるを得ない時が、いつか小生にもやって来るのだろうと、この類の報道を見聞きする度に感じます。