4月26日の深夜、埼玉県日高市にあるセメント工場で大爆発がおきる事故があり、付近の車が燃えるなど大きな影響がでています。
深夜に起きた爆発事故、、何が原因だったのか?
事故直後にSNSなどでも現場の情報が拡散され、その被害の大きさがわかります。。
もくじ
埼玉県日高市のセメント工場で深夜の大爆発事故
この事故がおきたのは、2021年4月26日(月)の午後10時ごろのことであったとされています。
埼玉県日高市の「太平洋セメント埼玉工場」付近で「爆発音がして車が燃えている」などといった通報が相次いだことから事故が発覚。
この事故で、工場周辺の車が燃えたり、車の窓ガラスが割れたり、近くの雑記林が燃えたりといった被害が複数報告されていますが、これまでに怪我人の情報はないということです。
Twitterで事故後の様子が拡散!衝撃映像
日高市の太平洋セメント工場が大爆破
火災も起きてる模様 pic.twitter.com/MWhVKXWyac— はや (@hayasan0) April 26, 2021
日高の太平洋セメント爆発で道路に石が散乱 pic.twitter.com/RQX6A2kIYB
— mams (@zzrmams) April 26, 2021
日高市のジャムフレンド近くの太平洋セメント爆発したみたい。#ジャムフレンド #太平洋セメント #爆発 pic.twitter.com/GLjwEGsvvK
— ロビンソン@趣味垢 (@a_25o) April 26, 2021
続報:太平洋セメント@日高市での爆発で道路にセメント片が散乱。外にいたら死ぬレベル pic.twitter.com/L9brWQg3O7
— mams (@zzrmams) April 26, 2021
日高市、太平洋セメントの工場爆発の原因は何?目撃証言
この事故の原因として、太平洋セメントの担当者は、工場内の自家発電設備にトラブルが発生し、一部が破損(ボイラー部分が爆発)したことが原因であるとしています。
ただ、その爆発した原因についてはまだ詳細が判明しておらず、警察などが引き続き詳しい原因の調査をするとしています。
また、当時は工場内に20人近くが勤務していたようですが、幸い屋内にいたなどをして被害を免れていたようです。
近隣住民の方も、事故が深夜帯であったことから、幸い外に出ている人がいなかったためか、怪我人などの方向はでていません。
ネットでも目撃情報相次ぐ、セメント工場爆発がヤバイ
太平洋セメント爆発現場 pic.twitter.com/NYIcR3JHgi
— ライム (@SaintAqoursSnow) April 26, 2021
日高市の太平洋セメント
爆発だって⁉️
直線3km離れてるのに車のフロントガラスが…💦#日高市 #太平洋セメント #爆発 #火災 pic.twitter.com/U6W6dgXaVV— t_t4 (@t_sfc4) April 26, 2021
太平洋セメント爆発した、2分後すぐ見に行ってきたけど、かなり凄かった。お父さんの通報速度が異常。 pic.twitter.com/3fXeW1Kzmk
— oo (@oo15169372) April 26, 2021
日高市の太平洋セメント爆発事故
工場の建物が変形するくらいの爆発だった模様
写真で比較するとよくわかる⇩
←左:Googleストリートビュー
→右:現地画像を解析編集 pic.twitter.com/GigfGTZUO8— きしゃ日和 (@kishabiyori) April 26, 2021
日高市、爆発のセメント工場はどこ?太平洋セメント
太平洋セメント(株) 埼玉工場
埼玉県日高市原宿721
日高市、爆発のセメント工場はどこ?太平洋セメント
大企業の工場であっても、ニュースにならない程度の発煙発火は意外と起きてます。生産第一の体質、設備の老朽化など。いつ災害が起きても驚かない。現場は疲弊してます。
外に停めてあった車が燃えるくらいだから、それなりに大きな爆発だったのでしょう。状況は、夜が開けてからの映像を見たり、現場検証後の発表を待ちたいです。今のところ被害者はいないようなのは良かったと思います。
会社近くですが、爆音がして外見上げたら煙が上がって。ビックリでした。
最近工場の火災事故多く無いか!?半導体工場やら、、全ての可能性を排除せず公安と警察は捜査して欲しいな。
最近、工場の火災などが多い。連休を利用して、集中整備・工事やセキュリティ強化をお願いします。事故や災害もコストがかかります。日常点検していても、ケチって改修などをせず放置していれば、高い授業料になります。
このセメント工場では、市内の家庭から出る全ての可燃ごみの処分を行っており、回収したごみを3日かけて発酵させ、細かくし、自家発電のためのバイオマス燃料や、燃えかすをセメントの材料として使っていた。生ごみをバイオマス燃料化する技術は、夢の燃料プランとして過去に注目されたが、爆発事故が度々起こっており、発酵の過程で発生する発熱が原因だった。
今回の事故原因はまだ不明だが、太平洋セメントでも遊休中のキルン(回転窯)を使った家庭ごみの発酵を行っている。今のところ死者は出ていないようだが、時間帯が深夜ではなく昼だった場合、側の店舗には多くの自動車が駐車していたことが予想され、死者も発生した恐れがある。また爆発の方向性によっては隣接する民家も巻き込まれていたかもしれない。自動車一台の延焼ですんだことは幸いだった。