4月1日(木)の夜に東京都北区のJR宇都宮線の線路内で10歳くらいの男児が電車にはねられ死亡した事故。
死亡した男の子は、千葉県内で家族から行方不明届が出ていた小学生であることが判明しました。
なぜ、男の子は一人で都内の線路上を歩いていたのか?
もくじ
JR宇都宮線で電車にはねられ死亡は林武志くん(10)
この事故は、2021年4月1日(木)の午後8時40分ごろに発生したもので、東京都北区栄町のJR宇都宮線の尾久駅~赤羽駅間の線路上で、10歳前後とみられる男児が電車にはねれ死亡しました。
電車にはねられ死亡したのは、千葉県市原市の小学5年生の男子児童、林 武志くん(10)で頭を強く打っており、搬送先の病院で約1時間後に死亡が確認されました。
事故当時、林 武志くんは1人で線路を北に向かって歩いており、運転士がブレーキをかけたものの間に合わず、後ろから来た熱海発宇都宮行きの普通電車(15両編成)にはねられました。
10歳の小学生が線路上を歩いていた理由とは
林 武志くんは、3月末に埼玉県から千葉県に引っ越しをしてきたばかりで、4月の新学期から千葉県市原市内の小学校に通う予定であったことが明らかになっています。
家族には「引っ越したくない」と話していたとされており、4月1日の夕方に自宅を出たまま帰らなかったことから、父親が千葉県警に行方不明届を出していました。
また、夕方(午後6時頃)に自宅近くの駅から東京方面の電車に乗る姿が、最寄り駅の防犯カメラに映っており、その姿を最後に行方が分からなくなっていました。
自宅からは貯金箱に入れていた1万円札がなくなっており、事故当時、男児はポリ袋に入れた現金約4千円を所持していたことから、自分一人で埼玉の祖父母宅に向かっていたのでは?といった見方がされています。
ただ、なぜ線路上を歩いていたのか?については理由が不明となっています。
死亡事故、居合わせた目撃者がTwitterに画像や映像
凄い事になってる。
高崎線、宇都宮線人身事故現場?
尾久〜王子の踏切 pic.twitter.com/ojPIMoX3k6
— まこっち@4/10&24&5/8小田原城で鬼滅の刃併せ (@2525_photo) April 1, 2021
現場の上から撮影してみました。
人も緊急車両もどんどん増えてます。
高崎、宇都宮線の復帰は23時過ぎかな。
消防車が5台程 pic.twitter.com/eoXscNIz4o
— まこっち@4/10&24&5/8小田原城で鬼滅の刃併せ (@2525_photo) April 1, 2021
目の前で電車が緊急停止した後に、電車が停電した。
高崎線と宇都宮線は現在人身事故?による大幅な遅れ。
京浜東北線は動き始めたみたい。
救急車の音が聞こえる。 pic.twitter.com/0HEC8PiBqX
— まこっち@4/10&24&5/8小田原城で鬼滅の刃併せ (@2525_photo) April 1, 2021
踏切開かないんだけど#上野東京ライン #宇都宮線 #高崎線 pic.twitter.com/tjo0EQdkg9
— カロ藤糸屯ー (@emon_kuadokun) April 1, 2021
電車停電してる#上野東京ライン pic.twitter.com/gpJe25f2xW
— カロ藤糸屯ー (@emon_kuadokun) April 1, 2021
林武志くん死亡事故の現場はどこ?
事故が起きた現場は、JR京浜東北線王子駅の南東で、飛鳥山公園の近くとされています。
東京都北区栄町
電車にはねられ死亡した、林武志くんの情報について
名前:林 武志(はやし たけし)
年齢:10歳
性別:男の子
職業:小学生5年生
住所:千葉県市原市
服装:赤いトレーナーに黒いジャージー姿
持物:所持金は約4千円ほど。
4月1日(事故当日)の夕方から消息不明で行方不明届が出ており、埼玉から千葉へ引っ越していたばかりであったものの、引っ越しを拒否しており、一人で埼玉の祖父母の家に向かっていた可能性が考えられる。
小学5年生10歳、死亡事故にネットの声は
家出だったのか。。親御さんも失意のどん底だろうな。。転校経験者ですが、転校してもいいことあるよ!
これまで経験出来ないことも経験出来たりするし。もあるけど。。辛いなあ。。こんな別れ方は。。
線路繋がっているから、伝って歩けば、千葉から住んでいた埼玉にたどり着くと思ったのかな・・・。
前にいたところに戻りたい一心で起きた事故なら、かわいそうで、悲しい事故ですよね。
すぐに警察に届けを出して探していた、親御さんも辛すぎる結果で悲しいです。
届を出した時にはまさかこんな事になるとは思ってなかっただろうな。
転校先の学校が合わないんじゃなく引っ越しそのものが嫌でなんて…
本人も辛いが親御さんの心中を思うと同年代の子を持つ身としてはあまりにも厳しすぎる。
理由なく転居はしない。嫌なのはわかるけど、線路を歩くのは・・・・小5なら、駄目だと分かっていたはず。
親も後悔してるし、じゃあ、どうすればよかったのか。子供だけ置いてくわけにはいかない。
親の会社の移動などで転居したなら、転居しないわけにはいかないし。
この子の気持ちも分かるから辛い。うちの子たちも転校してからずっと戻りたいと言っているので本当に悲しい。
家族はもちろん、送り出した元クラスメートたちや先生たちも、向かっていただろう祖父母も……
悲しすぎる結果になってしまった。元クラスメートたちの心のケアも大事になるかも。なんで線路上……本当に悔やまれる。
お小遣いで行けるところまで電車に乗って、あとは線路を伝って歩けば埼玉に着けると思ったのかな…
距離的に、千葉から全部歩いてきたとは考えにくいし。本人も親御さんも、
まさか亡くなってしまうとは思わず、辛いでしょうね。 子供にとっては、自分が今生きている環境が
全てになりがちだから、埼玉の学校やお友達が大好きで、そこから離れてしまう事が悲しくて
不安で仕方なかったのだと思う。人生の中で、色んな事情で引っ越さなければならない時もあるけれど、
新天地での人間関係など、大人でも緊張してしまいますしね。せめて、男の子が安らかに眠れますように。