1月23日(土)の午前4時50分ごろ、堺市西区の阪神高速道路湾岸線上り線で、作業中の高所作業車に2トントラックが衝突する事故が発生。
この事故でトラックの運転手を含め、5人が死傷する事態となっています。。
もくじ
阪神高速湾岸線、トラックが突っ込み作業員2人が死亡、、
この事故がおきたのは、2021年1月23日(土)の午前4時50分ごろのこと。
事故発生の連絡があったのは、午前5時15分ごろとされており、「トラックが高所作業車に突っ込んだ」と消防に通報があったことから、現場へ急行。
事故現場では、作業のために道路脇に止まっていた高所作業車3台に2tトラックが突っ込み、近くにいた作業員4人とトラックの運転手が病院に運ばれました。
しかし、男性作業員1人は心肺停止状態で搬送されており、その後死亡が確認されています。
早朝の現場で何がおきていたのか、、
2tトラックが作業車3台に突っ込む、、原因は?
現場は湾岸線浜寺入り口近くで、片側2車線の高速道路で、高速隊や阪神高速の発表によると、現場には3台の高所作業車を止めており、8人ほどの作業員が交通量を調べるためのカメラを設置していたとされています。
停車していた作業車3台に後方から2tトラックが衝突したことによってこの事故が発生しています。
この事故で高石―出島間の約4キロが約4時間、通行止めとなりました。
現場道路はほぼまっすぐの場所であり、時間的にまだ薄暗い時間であったと思われますが、3台もの作業車が止まっている状態で、また作業中のために注意を促すための明かりなどは準備してあったと思われ、その状況からすると、脇見運転、居眠り運転の可能性も考えられます。
運転手は軽傷であるとのことなので事故の原因についてこれから聴取などが行われていくと思われます。
堺市西区、阪神高速事故現場はどこ?
事故がおきたのは、下記の場所あたりだったようで、若干の緩いカーブに差し掛かる場所であったようですが、時間帯から居眠り運転だったのでしょうか。
大阪府堺市西区築港浜寺町 阪神高速4号湾岸線

亡くなった作業員1人の身元は。トラック運転手は誰?
現在までに、亡くなられた作業員の方の身元や、トラック運転手についての情報は公開されていません。
ただ、現場にいた8人の作業員のうち、男性作業員1人が死亡、2人が重傷、1人が軽傷を負っています。
また、トラックの運転手は男で44歳の人物であるとされており、重傷とされています。
※追加情報
亡くなられたのは、奈良県大和郡山市に住む会社員の男性、浮田克彦さん(51)
早朝の高速道路で5人が死傷の事故、ネットの声は
こんなんで家族失うとか、、、居た堪れない。ご冥福をお祈りいたします。
時間帯も場所的にも80キロ以上かそれ以上は出してただろうね、、、
工事車両の手前くらい減速して左右後方の車両にも気を配りつつスマートに交わして欲しい。
高速道路ではこの様な事故を防止するために安全対策はしっかりとしておりますが、
例えば居眠り運転などは防止しようが無いですね。車両側の対策が求められますね。
おそらく夜通し運転しての居眠り運転。オートクルーズ走行だと
減速することなく突っ込んでしまう。作業側も突っ込まれる事を前提にした
作業車の隊列配置が必用で、かなりなノウハウが必用だと思う。
今日、一般道を走る大型トラックがいたのですが、
5分の間に3回車線変更してました。しかも急ハンドルです。
急いでいるのでしょうが、近くを走る自分としては恐怖でしかないです。
高速で停車してする作業って大分前からコーン置いたり、
現行掲示板を荷台に積んだトラックが後方をガードしていると思うんだけど
朝早い時間帯でもあるし居眠りかな?作業車だけってことはないよね。
最近工事してる所で数百メートル手前からこの先作業中の看板を出してくれてる工事現場と、
直前100メートルあるか無いかくらいにしか表示出してくれて無い工事現場が有るわ。
結果的にはドライバーの前方不注意やけど、
もっと手前から知らせてくれてればドライバーも気付くから気にして走るやろうにな。