12月31日(木)の午前6時前、山口県美祢市の中国自動車下り線で、乗用車や大型トラックなど計9台が絡む事故が発生し、車7台が炎上するほどの大規模な事故となっています。
その衝撃はすさまじく、現場では爆発がおきていました。
中国自動車道下り線で車9台絡む玉突き事故発生!
この事故がおきたのは、2020年12月31日(木)の午前5時55分ごろのこと。
山口県美祢市西厚保町を通る、中国自動車道下り線で、「多重の玉突き事故が起きた」と男性から110番通報があったことから事故が判明。
この事故で、乗用車やトラックなど少なくとも9台が絡む玉突き事故となっており、車7台が炎上しています。
トラックに乗っていた30代と60代の男性2人が救急搬送されているものの、意識はあるとのことです。
ただ、別のトラックに乗っていた1人と連絡が取れていないようで、その安否が気がかりです。。
玉突き事故の現場映像が衝撃的、、爆発が多数
UVERのライブ向かってる途中に
山口の
高速で玉突き事故。、。
爆発しまくってたし恐ろしい。。 pic.twitter.com/lXPq54XNBX— たかし (@ttttt_uv) December 31, 2020
UVERworldのライブに参戦するべく夜行バスに乗って福岡まで向かってたら目の前で玉突き事故、火災し爆発、ついさっきまで誕生日だったんやけど災難すぎん… pic.twitter.com/pJFnQKFZhB
— ☾.*。31マリメ (@Ora1JOE) December 30, 2020
事故の原因は何?
今回の事故、当時は雪消降っており、路面が凍結していたとされており、凍結した路面で1台がスリップし、後続の車両が追突したとみられています。
また、爆発などで出火していた火は2時間半後(午前9時前)には鎮火されています。
当時、冬タイヤ規制が行われていたとされており、これは冬の高速道路を安全に走行するた、冬用タイヤ(スタッドレスタイヤなど)またはタイヤチェーンなどの滑り止め装置を装着しないと走行できないとした規制であったようです。
冬用タイヤ規制を行っている場合は、四輪駆動車でも冬用タイヤまたはタイヤチェーンを装着していない車は走行できないとされています。
事故が起きた現場はどこ?
美祢西インターチェンジ(IC)から東に約300m付近でおきたということで、下記の当たりで事故があったと思われます。
通行止め解除はいつ?
現在、上り・下りともに通行止めになっており復旧の見込みはついていないようです。
中国自動車道
美祢西⇒美祢(上り吹田方面)
状況確認 :作業中
レッカー作業 :作業中
散乱物排除:未着手
路面清掃 :未着手
滞留車流出:完了
【12:25情報】
下り線で多重事故に伴う車両火災が発生したため、通行止めを行っております。 現在、警察による事故捜査並びに消防による火災調査が行われています。滞留車両の流出作業完了。レッカー作業開始済み。通行止めの解除の見込みは立っておりません。お急ぎのところご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
———————–
中国自動車道
美祢⇒美祢西(下り下関方面)
状況確認 :作業中
負傷者救助:未着手
消火作業 :完了
レッカー作業 :作業中
散乱物排除:未着手
落下物回収:未着手
油漏れ処理:未着手
道路復旧 :未着手
路面清掃 :未着手
対流者流出:完了
【12:25情報】 多重事故に伴う車両火災が発生したため、通行止めを行っております。現在、警察による事故捜査並びに消防による火災調査が行われています。滞留車両流出完了。レッカー作業開始済み。通行止めの解除の見込みは立っておりません。お急ぎのところご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
この事故についての情報が入り次第、情報更新・追加していきます。