スパイダーマンといえば、アメリカ発の人気キャラクターですが、日本で似た名前を付けられた男が窃盗の罪で逮捕されました。
「雨イジングスパイダーマン」と呼ばれるその男がどのようにしてその名前がつき、逮捕されたのかを追ってみたいと思います。
事件概要
11月2日(土)雨の日などに、ビルなどの屋上から室内に侵入し、窃盗をしていた疑いで堀口 裕貴容疑者(26)が逮捕されたとの一報が入りました。
堀口容疑者は2019年4月に東京の新宿にある事務所に侵入し、現金6万6千円を盗んだ疑いが持たれています。
これまでにも見通しが悪くなり、人気も少なくなる雨や台風の日の夜に、ビルの屋上から室内に侵入し、犯行を繰り返していたとみられ、警察の捜査員には「雨イジングスパイダーマン」と呼ばれていました。
ニュースの内容
こちらがニュースで報道された内容になります。
ビルの屋上にある事務所に侵入し、現金を盗んだとして26歳の男が警視庁に逮捕されました。都内では屋上や上層階にある事務所が被害にあう事件が相次いでいて、警視庁が関連を調べています。
窃盗の疑いなどで逮捕されたのは、堀口裕貴(26)容疑者です。今年4月、東京・新宿区のビルの屋上にある事務所に侵入し、現金6万6000円を盗んだ疑いが持たれています。取り調べに対して、堀口容疑者は黙秘しているということです。
警視庁によりますと、都内では今年4月以降、ビルの屋上や上層階にある事務所が被害に遭う事件が少なくとも10件起きていて、手口の特徴などから、警視庁は堀口容疑者との関連を調べています。
多くが雨の日の犯行で、警視庁は通行人が傘を差し、上に視線が向かない日を狙った可能性もあるとみて調べています。
※引用:Yahoo!ニュースより
容疑者:堀口裕貴について
名前:堀口 裕貴
年齢:26歳
職業:不詳
その他の情報:
※SNSなどで「名前」で検索をすると該当する情報は出てきており、ぱっと見の顔は似ているような気がしますが、確証が得られないため現時点では掲載は避けます。
名前の由来となった犯行方法
ビルの屋上から室内に侵入とのことですが、さすがに映画のスパイダーマンのようにビルからビルへと飛び移ってというのはではなく、おそらく自力でロープなどを使っての侵入だったのではないかと思われます。
一般の人にとってはビルの屋上から侵入するというような、想像もつかないことを実践する行動力だけは凄いので別のことにその行動力を使ってくれればよかったのですが。。
笑撃の名前にネットが反応
雨イジングスパイダーマンという
キーワードに思わず吹いてしまった(・∀・)
堀口裕貴容疑者(26)を窃盗の疑いで逮捕!
雨や台風の日の夜に、ビルの屋上から室内に侵入して
犯行を繰り返していたらしい。#雨イジングスパイダーマン— たか(taka) 白井孝明 (@trainn777) November 2, 2019
雨イジングスパイダーマンは草 pic.twitter.com/Y2QlSBQcDN
— がきまる (@MaronOgaki) November 2, 2019
さっきニュースで流れてきた
雨の日に限って屋上からつたって犯行におよぶから捜査官に『雨イジングスパイダーマン』ってつけられた犯人 捕まったってニュースみて味噌汁噴き出した— うほうほこゆり11/24よよはら (@koyuri2525) November 2, 2019
雨の日の強盗で雨イジングスパイダーマンってwww 捜査員が犯人につけてたコードネームわろた
雨イジングスパイダーマンというネーミングセンスに感服
雨イジングスパイダーマンとかいうパワーワード
雨イジングスパイダーマン逮捕とか飯食ってる時笑わせんといて(;゚;ж;゚; )ブッ
最後に
その才能や行動力を違う分野に見出せば、活躍をしたのでは?といった事件を起こす人が多いです。
こうした行為に走ってしまう背景は、人それぞれにあるのかもしれませんが、人に迷惑をかける犯罪行為は問題です。
出てくるときにはしっかりと更生をしてその能力を役立ててほしいと思います。

