4月13日(火)の午後、名古屋市港区の路上で強盗事件が発生!
犯人は現場から逃走をしています。
事件はどこでどのように起きていたのか?
もくじ
名古屋市港区の路上で強盗事件!誘いだし犯行か?
この事件がおきたのは、2021年4月13日(火)の午後4時50分頃のこと。
愛知県名古屋市港区の路上で、古物商の男性会社員(38)が、現金約300万円などの入った肩掛けかばんを、後方から近付いてきた2人組の男に奪われるといった強盗事件が発生!
その際に、強盗犯らは男性に対してスプレーを噴霧しており、命に別状はないとされているものの、救急車で病院に搬送されたようで具体的な怪我の程度が判明していません。
※命に別状なしは本当に命に別条がないだけで、仮にスプレーにより失明などをしていても同様の表記となるため。
この事件の犯人は、黒い乗用車で現場から逃走しているところが目撃されており、現在も犯人は逃走中で、強盗事件(内容から恐らく強盗致傷)として警察が捜査を進めています。
名古屋市、スプレー強盗の犯人は誰?買取依頼の主が犯人?
この事件で、被害にあった古物商の男性会社員は、リサイクルショップにしており、当時は品物の買い取りのため、依頼人に指定された場所に向かっていたとされています。
その途中で、突如後ろから2人組にスプレーの様なものをかけられ、かばんを奪われるといった被害に遭っており、かばんには買い取りのための現金が300万円以上入っていました。
このことから買い取りの依頼をしてきた人物が、犯人の可能性もあるとみて警察が2人の行方を追っています。
買取依頼の人物が犯人の場合は、連絡をしてきた際に使用した電話や電話番号などで、地域や契約者の絞り込みが行うことが可能だと思われます。
また、現場付近などの防犯カメラなども犯人逮捕への重要な手がかりに。
スプレー強盗事件の現場はどこ?金船町の路上
事件が起きた現場は、ファミリーマート 港金船町店などが近くにある下記の路上であったようです。
車で現場から逃走するには、橋を渡るか大きな道路に出ないといけないため、どこかしらに逃走の際に利用された車が、防犯カメラに捉えられている可能性が高く、そこからリレー方式での特定が行われると思われます。
愛知県名古屋市港区金船町
逃走中のスプレー強盗犯の特徴は?
犯人は2人組の男で、顔などを隠していたようですが、1人は白いパーカーに黒のズボン姿で、マスクをして帽子をかぶっていたとされています。
また、逃走の際に利用されたのは、黒いセダンタイプの車であるとされています。
さらに、事前の買取依頼の電話で大量の現金を持ち出させていることから、電話の内容なども会社に残されている可能性も考えられ、かけてきた相手の電話番号から、地域や契約者の特定なども可能であると思われます。
それぞれは少ない情報ながらも、多くの情報が出ていることから、発見・逮捕までそれほど時間はかからないと思われます、こうした誘い出しによる事件が最近は多発しているようで、度々報道などでも情報が出ています。
こうした悪質な犯行は、その短絡的な行動内容から若い男であったことも多く、今回も同様の犯行である可能性は高いのではないかと思います。
※追加情報
買取はメールで依頼が行われ、実在する住所が記載されていたものの、依頼者の名前はすでに死亡している人物だったとされており、そうした背景を知っていた人物によるおびき寄せの犯行であることが判明。
名古屋市で起きたスプレー路上強盗にネットの反応は
買い取りを依頼した人。その情報を知ってる従業員が居れば従業員。被害者が誰かにこの話しをしたか
銀行などでたまたま高額を引き出してたの見ての犯行か色々あるよね。
計画的やな。何を買い取るつもりで、そんな大金を持って出向いたのか気になる
被害男性が買い取りたいと思う物だったのかな
出張買取は危険であると再認識させられる。人件費の問題もあると思いますが、
高額で初めてのお客さんの所はペアで行った方が良いと思う。被害者が怪我無くて良かったと思う。
こんな酷い事をする輩は厳罰にして欲しい、1日も早く捕まることを願います。
ま~難しいところだよね。リサイクルショップの経営上、買取り時にお客さんに
現金を渡さないといけないから、ある程度の金は所持していないといけないと思うけど
300万円は多くないか?と個人的に思った。
つい先日もネットで売買取引が成立して現場に向かう途中、
路上でロレックスを強奪されたという報道が2回ほどあった。
同一犯かはともかく、裏で指南してる輩がいてもおかしくないですね。
買取りを依頼した人が関係してそうだけど、こんなときその買取り人の住所と名前は合ってたとしても、
その家の人本人ではなく、使われてそう。最近、ロレックスの購入で呼ばれて奪われたり、
今回のといい、ちょっと似た犯罪が多いね。そんなことそもそもしないか、
事前に信頼できる先か確認したり、現地が安全なところかを確認したほうがいいね。