2020年9月、ピーチ・アビエーションの運行する航空機の機内で、マスクの着用をめぐって客室乗務員らとトラブルになり、新潟空港へ臨時着陸させたとして、大学職員の男が逮捕されました。
威力業務妨害などの疑いで逮捕されたのは、茨城県に住む大学職員の男、奥野淳也 容疑者(34)
頑なにマスクを拒否するその姿勢、何が目的だったのか?
もくじ
ピーチマスク拒否おじさん、奥野淳也が逮捕
格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション機内でおきたトラブルは、2020年9月7日(月)に発生したもの。
威力業務妨害、傷害、航空法違反の容疑で逮捕されたのは、明治学院大学で非常勤職員を務めていた男、奥野淳也 容疑者(34)
奥野容疑者は、ピーチ・アビエーションの釧路空港発・関西空港行きの機内で、マスクの着用を複数回求められたものの拒否をし続け、トラブルになった女性乗務員の腕をねじり上げ、怪我をさせるなどし、新潟空港に緊急着陸をさせて、迷惑行為を続けて運航を妨げた疑いが持たれています。
この際の暴行で、女性乗務員は加療2週間となる捻挫を負ったとされています。
マスク拒否から暴れた末に逮捕へ、直前までSNSに投稿
逮捕されたのは、2021年1月19日(火)のこと。
奥野容疑者は逮捕された際も、マスクの着用を拒否していたとされており、警察の取り調べに対して、「事実は違います」と容疑を否認しています。
また、この逮捕直前までTwitterなどのSNSを更新していたようで、先日の「大学入学共通テスト」の同様の騒動について意見述べていました。
※下記は逮捕前最後の投稿。
他の受験生が色々と真偽不明な情報を流して憶測が飛びかっていますが、
ピーチ航空事件の時と同じで、世間の情報リテラシーはいい加減なものなのだなと。✈️40代の受験生を差別する必要もないでしょう。何歳になっても新しいことを学んでみたいと思うのは素晴らしいことです。
— マスパセ(マスク未着用途中降機乗客) (@mask_passenger) January 19, 2021
奥野淳也、マスパセとしてSNSで活動・画像・映像
奥野容疑者はピーチでの騒動後に、テレビの取材に答えたり、討論番組に出演したりして顔出しもしていました。
Twitterや表向きの名前として「マスパセ」や、タグとして「マスク拒否おじさん」などといったものでSNSを頻繁に更新していました。
名前:奥野 淳也
年齢:34歳
性別:男
職業:私立大学非常勤職員
学校:明治学院大学
住所:茨城県取手市
特別ティーチングアシスタントとして、学生が提出するレポートの添削などを担当しており、単年度の契約で2020年4月から勤務し、オンライン指導などを行っていたとされています。
▼罪状:威力業務妨害、傷害、航空法違反
3年以下の懲役または50万円以下の罰金
1か月以上15年以下の懲役、または1万円以上50万円以下の罰金
50万円以下の罰則
飛行機の騒動後に、旅館でも騒動を起こしおり、その件について、本人がTwitterやブログでその詳細を語っています。
・Twitter
・ブログ
大学入学共通テストの鼻出しマスク男が模倣?
騒動後に奥野容疑者が「マスパセ(マスク未着用途中降機乗客)」としてTwitterアカウントを作成していましたが、大学入学共通テストで「鼻出しマスク男」として逮捕された人物は、騒動後に「マススチュ(マスク不完全着用受験失格者擁護論)」といった模倣した名前でアカウントを作成しているようです。
※内容的に本人であると思われますが、確証は得られていません。
なお、逮捕されたのは49歳の人物で、1月19日にすでに一旦釈放されているといった情報が出ています。
年齢に関係なく高みを目指す行為は素晴らしい姿勢なのですが、全く同じような行為をアカウントを準備してまでしているとすれば、最初からそのつもりで受験を受けていた可能性がありそうです。
事件から4か月、マスク騒動に終止符?ネットの声は
ついに逮捕されたのですね。去年の出来事ですが、よく記憶に残っています。
またとんでもない主張をするのでしょうか。取調べも大変そうなのが想像できます。
鼻出し受験生もだけどなんか、こういうことで突っ張って秩序を乱してしまう人っている。
まるでそれが正義の様な……ただの自己チューにしか見えないけど。
とうとう逮捕されたか。今まで放置していたのが信じられない。飛行機も止めたし、
ホテルでも諍いを起こしたり。大学でも同じようにマスクしていなかったのだろうか?
やっと捕まりましたね。マスク受験が逮捕されどうなるかと思っていた矢先でした。
いろいろ持論を展開してましたが全て自己中で全く共感できませんでした。
自分の権利だけ振りかざし、他人の権利は認めないなんて社会では認められられないと理解して欲しい。
明治学院大学さん、しっかりしてくれよ!何でこんなヤツが働いている?
…というか、何で雇用した?もう一度 周りを見渡してください。
類は類をよぶ と言うから。もう一人くらいいるんじゃない。
コロナ渦で炙り出されるこの手の人種は、一体どういう社会生活を送っているのだろうかと疑問でした。
34歳、オンラインでのレポート添削業務に就いて1年未満ということですが…
やはり、一般社会には溶け込めない人たちのようですね。